ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
◎ランキングに参加中!!!応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

★愛車のルイガノLGS-CENでゆるく走ってま〜す!

☆上高地から穂高・槍と網羅してます〜見ているだけでも楽しい♪

☆定期的にお買い得品をチェック!物欲はとまりません(笑)


☆ご一緒にロードバイクに乗りませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月31日

さらば片添…また来るよ〜

片添ケ浜ACのイントロはこちら>
片添ケ浜AC 尾道編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編つづきはこちら>
片添ケ浜AC 本編その1はこちら>
片添ケ浜AC 本編その2はこちら>

2009.5.2〜5日
片添ケ浜ACキャンプも2日目、たくさん遊んでお腹がへったので地物のお魚を食べにいく事にしました。選んだお店は・・・お食事処慶さんです。この看板のインパクト、なかなかのもんです。新鮮なお魚に期待しましょう♪




←場所はコチラ! 道の駅サザンセトとうわの正面です!



本日のメニーは、鯛一匹のお刺身定食握り鮨カレイの唐揚げ定食刺身弁当です。鯛の身が…プリプリでっ…ハマチもカレイも新鮮で旨い〜、そして量が結構あるのがうれしい〜。はぁ満足♡

   
   

おいしいお魚をたっぷり堪能した後は、昨夜入り損ねたお風呂に入りサイトに戻ります。キャンプ場のお隣の♨、片添ケ浜温泉遊遊ランドでさっぱりと♪。泉質は含弱放射線ナトリウム塩化物温泉で経痛・五十肩・痛風・慢性婦人病に効果ありとのこと。やや塩分が強いかな? しょっぱかったからね(笑) 
ぴよこ_酔っ払う大浴場・露天風呂・サウナ・家族風呂などが楽しめます。大人500円、子供300円とリーズナブル。(竜崎温泉はもっといいよ〜と教えてもらったんですが時間の都合で断念…残念)



お次は〜おやつタイム〜。娘Aが今度はクレープに挑戦ビックリYママも手伝ってるけど(笑)色々挑戦するのはいいことだぞ娘よ。でもフライパンで薄く焼くのってなかなか難しいね汗



昨日、しまの駅で買ったみかんとイチゴ、それからキウイを生クリームでサンド。出来映えはまぁまぁかなニコニコ




ここらで、ちょっと夜の仕込みなど。あの方にお誘いいただいたので夜のおつまみに・・・今回新投入は「温度計」、今まで温度を上げすぎて温燻が熱燻になっちゃうことがあったので(笑)



色んな種類が出ていますが、これが一番お得かな?

SOTO スモーカー用 温度計
SOTO スモーカー用 温度計

●サイズ:37x37x102mm
●重量:14g



我が家のスモーカーはコチラ。お安いけど折り畳めて何十回使用しても壊れない…タワシでヤニをゴリゴリ洗えるのも気に入ってます♪

SOTO お手軽香房
SOTO お手軽香房

●サイズ:222x194x415mm(組立時)
● 収納サイズ/幅230× 奥行40×高さ440mm
●セット内容:本体・フタ・燻煙網2枚・チップ皿・吊り下げフック3本・木製つまみ2個
●重量:約2kg●材質:(本体、フタ、チップ皿)鉄/メッキ鋼板(網・フック)鉄/亜鉛メッキ(つまみ)天然木


今はこんなお得なセットがあります! 燻製初挑戦にはもってこいですね〜。

SOTO スモーク スターター キット
SOTO スモーク スターター キット

●【お手軽香房】●サイズ:222x194x415mm(組立時)●収納サイズ/幅230× 奥行40×高さ440mm●【温度計】●【フック(材料吊り下げ用)】3本入り
●【スモークチップス】さくら・ヒッコリー・ブレンド・ウィスキーオーク(各1ヶ)
●【スモークスティック】さくら・ヒッコリー・ブレンド・ウィスキーオーク(各1ヶ)



では、本日のメインイベント・仕込んだ燻製と神戸ワインを片手に、夜の宴会に飛び入りさせていただきました。今夜の参加メンバーはぽるこさん、つぼちゃんしゅーくんKarenさん、管理人のさのっち(ぷーさんは撃沈?)奇策なみなさんにと色々お話できて楽しかった〜、キャンプの話、広島の話、マツダの話題etc・・・。つぼちゃん、さのっちは関西在住のこともあったんですね!(思いでの一枚なのでセピア調にしてみました)



やすきちさんに関西から来た「まはにぁん?」さんです〜と紹介していただきました(笑)やっぱり私のHNは何と読むかわかりにくいのだと実感ダウン一応「まあにぁん」でございます。たしかに、自分で書いててもへんなHNだな・・改名しようか(自爆)



我が家の方はというと、最近定番化しつつありますが、インドカレー(チキン)



ウチの子らは普通のカレーはあまり好きじゃないのだけれど、これはよく食べます。ナンも旨く焼けました♪ 少し冷えてきたかな?





ピンクの星本日飛び入りさせていただいた皆さんのサイトピンクの星
つぼちゃんのサイトだけ撮り忘れました、残念ガーン

ランステの張りに一部のスキきもないぽるこさん           ボルテックスが渋いぷーさん

隠れてますが1人でヘキサをたてちゃうkarenさん         リビシェル&レクタの快適サイトのしゅーくん 

本日はヴェルタでなくティエラのやすきちさん            こちらは手作りの表札、夜になると光ります(凄) 



さてさて寂しいけれど撤収の時間となりました。丁度GWイベントの流しそーめんが始まりましたが、食べ損ねちゃいました〜残念。dareyameの皆さんお手伝いご苦労様でした!



最後になりましたが、炊事場とトイレの写真・・・どちらも綺麗で快適です!



と〜っても名残惜しいけど、荷物をまとめてさぁ出発車絶対再訪したいキャンプ場です、皆さんどうもありがとうーーー


実はまだ続きます(スミマセン)次回、宮島編>へ続く  



2009年07月23日

片添の朝日は美しかった

片添ケ浜ACのイントロはこちら>
片添ケ浜AC 尾道編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編つづきはこちら>
片添ケ浜AC 本編その1はこちら>

2009.05.02〜05
片添2日目の朝を迎えましたピンクの星あいにくのくもりでしたが、なかなかの朝日を見る事が出来ましたチョキ晴天だったらもっとスゴイらしいですが・・・それでも南国情緒たっぷりです!



せっかくの朝日なのに家族は起きないムカッ一昨年徳島の大浜海岸ウミガメの産卵を見た時も眠り惚けてた我が家族。もったいないなぁーーいいよ、1人で楽しんじゃうからね。



7時をまわってようやく起床。早速朝ご飯の用意に取りかかります。最近料理に凝っている娘Aが何をつくるのかな???朝晩は少し冷えるので、体の暖まるメニューお願いしますダッチオーブン



買い込みすぎた昨夜のステーキを細切りにして、にんにく、塩こしょう、胡麻油で炒めて煮込めば牛スープの出来上がり、そのまま頂いても、ご飯にかけてクッパにしてもOKでーす。


SOTO ハイパワーツーバーナー【お買い得3点セット】
SOTO ハイパワーツーバーナー【お買い得3点セット】

我が家はこのツーバーナー使ってます。リーズナブルでカセットガスが使えるので最初に一台にはオススメです! それにしてもこのセットは安いね…。



PRIMUS(プリムス) P−251 ファイヤーフレーム・ツーバーナー
PRIMUS(プリムス) P−251 ファイヤーフレーム・ツーバーナー

最近気になっているのは、プリムスからの久々のツーバーナー。
この意匠、イカしてますねー。




お腹がふくれたら遊びのお時間、さっそくヤモリの赤ちゃんを発見する息子Y。男の子は昆虫と動物が好きなんですよね〜。

←生き物を調べるときよく利用させていただいております。



お次はコマ廻し。息子Yがハマってますが、Mパパも少々自身はありますよ! 最近はけんかごまに夢中の我が家、回転している相手のコマにぶっけてはじき飛ばす豪快なアソビ。


子供の日も近いので、娘Aと息子Yの手作り鯉のぼりを飾ってみました〜昨夜は風が強かったのに本日は無風…ぜんぜん泳がへん(息子談) 「とっても可愛い♪」誉めてくださったkarenさん、ありがとーぴよこ3



自然豊かですが綺麗に整備されたキャンプ場なので子供達も遊びっぱなし。おーいそろそろアレやりに行くぞ〜男の子ニコニコ

アレとは・・・↓

クラッカー祝! 片添タオルGETクラッカー
GWイベント、管理棟でヨーヨー釣りです。5個連続でつり上げたら賞品ということで、ナント二人とも根性で7個釣り上げちゃいました。いい記念になるなぁコレ、父のために頑張った君たちエライ!
しょっちゅうやってるので実はかなり上手なんですこやつ等



ヨーヨーの他にも射的(手で投げてるけど)もやらせてもらい、お菓子もいただきました。ごちうさまでした♪


さてお次はキャンプ場の外をお散歩です。さすがに誰も泳いでませんが、美しいビーチですね。お天気が良ければ実は泳ぐつもりで水着持参してた我が家(笑)



ビーチ沿いに公園発見! 遊具もあるので小さなお子さん連れでも楽しめそう。




海辺の花は砂地と潮風の影響からか、独特の可愛らしさがあるんですよね。ちょっと歩いただけでもたくさんの花と出会うことができましたニコッこれも片添の魅力ですね。




海辺の花を調べるにはコチラ

黄色い星ポケット図鑑があると便利ですね!



その3に続く>
  



2009年07月20日

やっとついたよ片添へ・・・
激務により1ヶ月放置状態から久々の更新です。ちゃんと生きてますよおーーー

片添ケ浜ACのイントロはこちら>
片添ケ浜AC 尾道編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編つづきはこちら>

2009.05.02〜05
今年のGWは念願の山口県立片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に遠征してきましたピンクの星
やすきちさんや、@ハマさんのレポを拝見していて、いつか行ってみたいと思っていたキャンプ場です。尾道、岩国と寄り道し、ようやく到着です! ビックリ

青い星片添ACへの道順は管理人さのっちのblogを見てね!



岩国でたっぷり遊びすぎてお昼をまわってしまいましたが、ここからは下道、188号線を海岸線に沿って快適なドライブです。走ってみると、意外と距離があります。途中の潮風公園みなとオアシスゆうでちょっと休憩。って何この海の色! エメラルドブルーです。片添の海への期待が高まりますね〜。




ダッシュ小腹が空いたのでYママ作のデニッシュをほおばりながら先を急ぎますダッシュ




しばらく走り、大島大橋を渡って片添ACのある周防大島(屋代島)に上陸。ここから437号線をまたひたすら走るのですが、途中の道にはおいしそうなものがいっぱいありました〜。キャンプ場で地元の味を楽しむのにもってこい。まずは果物を物色しますみかん



店頭に放置されたかのような柑橘類(笑)周防大島は山口県のみかん生産量の80%を占めるそうです。ここで買ったなつみが甘くておいしかった〜。



←周防大島の情報は「周防大島ドットコム」が充実してます♪



さて地元の味第2段は周防大島の魚介です! こちらの魚はウマイと聞いてたのでーーー楽しみにしてましたぴよこ3今晩の酒のつまみに魚屋さんでさざえハマチを捌いてもらうことに。
(大阪や東京だったら、どうかしてるっていうほど安いんですイヤほんとに)



 適当に飛び込んだ魚屋さんでしたが、オヤジさんの「今はコイツがうまいよ!」→偽りなし(笑)・新鮮でメチャウマテヘッ特に天然のハマチ絶品〜。



色々買い込んで〜♪ ついに到着片添ケ浜オートキャンプ場晴れ早速受け付けをすませようとすると・・・いるいる! 名物管理人のさのっちです。手続きはにっしー(この時点で知りませんでしたが)にやっていただきました。



本日はあの方おすすめのフリーサイトC2に設営です。割と縦長で9M程度必要なシステムタープにはちょうど良いサイトです。おっとすれ違いにならないように「C2に張ってます」とカキコしとかねば・・・なにしろ初対面ですからね(笑)

後で知りましたが左の写真に写ってるのがkarenさんのサイト、写真にはありませんが翌日はお隣にぷーさんビックリ




キャンプ場の中をうろうろしてたら、結局設営は夕方になっちゃいましたが、潮風が気持ちイイ〜。ちょっと風が強いのでペグダウンはしっかりとパンチ



ちゃんと写真とってなかったけど、本日の夕食はさきほどのお刺身ミスジのステーキ! 我が家にしては奮発しちゃっいました〜。



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX

ハイ久しぶりにシステムタープのご紹介クラッカーSPヘキサ・MSRアウトフィッターと並ぶ世界3大ヘキサタープです!(ウソ)


スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C

言わずと知れた名品。銅製ヘッドはペグによく食いつき力強く打ち込めます。特筆なのはペグを抜く時・左右に回すとどんなペグでも簡単に抜けますアップ



長距離の移動と岩国で遊びすぎてYママと子供達は早めに出航・・・ひとりゆらゆらと焚火を楽しみながら夜は更けていきます。さぁちょっと曇ってるけど、明日は片添名物の朝日晴れを見るため五時起きだーーーオ・ヤ・ス・ミ・ナ・サ・イ



ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

ホントにコイツは頑丈ですネ。ロストルは歪みますが本体は何度使用してもビクともしません…。


その2に続く・・・・>