ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
◎ランキングに参加中!!!応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

★愛車のルイガノLGS-CENでゆるく走ってま〜す!

☆上高地から穂高・槍と網羅してます〜見ているだけでも楽しい♪

☆定期的にお買い得品をチェック!物欲はとまりません(笑)


☆ご一緒にロードバイクに乗りませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月20日

やっとついたよ片添へ・・・
激務により1ヶ月放置状態から久々の更新です。ちゃんと生きてますよおーーー

片添ケ浜ACのイントロはこちら>
片添ケ浜AC 尾道編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編つづきはこちら>

2009.05.02〜05
今年のGWは念願の山口県立片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に遠征してきましたピンクの星
やすきちさんや、@ハマさんのレポを拝見していて、いつか行ってみたいと思っていたキャンプ場です。尾道、岩国と寄り道し、ようやく到着です! ビックリ

青い星片添ACへの道順は管理人さのっちのblogを見てね!



岩国でたっぷり遊びすぎてお昼をまわってしまいましたが、ここからは下道、188号線を海岸線に沿って快適なドライブです。走ってみると、意外と距離があります。途中の潮風公園みなとオアシスゆうでちょっと休憩。って何この海の色! エメラルドブルーです。片添の海への期待が高まりますね〜。




ダッシュ小腹が空いたのでYママ作のデニッシュをほおばりながら先を急ぎますダッシュ




しばらく走り、大島大橋を渡って片添ACのある周防大島(屋代島)に上陸。ここから437号線をまたひたすら走るのですが、途中の道にはおいしそうなものがいっぱいありました〜。キャンプ場で地元の味を楽しむのにもってこい。まずは果物を物色しますみかん



店頭に放置されたかのような柑橘類(笑)周防大島は山口県のみかん生産量の80%を占めるそうです。ここで買ったなつみが甘くておいしかった〜。



←周防大島の情報は「周防大島ドットコム」が充実してます♪



さて地元の味第2段は周防大島の魚介です! こちらの魚はウマイと聞いてたのでーーー楽しみにしてましたぴよこ3今晩の酒のつまみに魚屋さんでさざえハマチを捌いてもらうことに。
(大阪や東京だったら、どうかしてるっていうほど安いんですイヤほんとに)



 適当に飛び込んだ魚屋さんでしたが、オヤジさんの「今はコイツがうまいよ!」→偽りなし(笑)・新鮮でメチャウマテヘッ特に天然のハマチ絶品〜。



色々買い込んで〜♪ ついに到着片添ケ浜オートキャンプ場晴れ早速受け付けをすませようとすると・・・いるいる! 名物管理人のさのっちです。手続きはにっしー(この時点で知りませんでしたが)にやっていただきました。



本日はあの方おすすめのフリーサイトC2に設営です。割と縦長で9M程度必要なシステムタープにはちょうど良いサイトです。おっとすれ違いにならないように「C2に張ってます」とカキコしとかねば・・・なにしろ初対面ですからね(笑)

後で知りましたが左の写真に写ってるのがkarenさんのサイト、写真にはありませんが翌日はお隣にぷーさんビックリ




キャンプ場の中をうろうろしてたら、結局設営は夕方になっちゃいましたが、潮風が気持ちイイ〜。ちょっと風が強いのでペグダウンはしっかりとパンチ



ちゃんと写真とってなかったけど、本日の夕食はさきほどのお刺身ミスジのステーキ! 我が家にしては奮発しちゃっいました〜。



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX

ハイ久しぶりにシステムタープのご紹介クラッカーSPヘキサ・MSRアウトフィッターと並ぶ世界3大ヘキサタープです!(ウソ)


スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C

言わずと知れた名品。銅製ヘッドはペグによく食いつき力強く打ち込めます。特筆なのはペグを抜く時・左右に回すとどんなペグでも簡単に抜けますアップ



長距離の移動と岩国で遊びすぎてYママと子供達は早めに出航・・・ひとりゆらゆらと焚火を楽しみながら夜は更けていきます。さぁちょっと曇ってるけど、明日は片添名物の朝日晴れを見るため五時起きだーーーオ・ヤ・ス・ミ・ナ・サ・イ



ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

ホントにコイツは頑丈ですネ。ロストルは歪みますが本体は何度使用してもビクともしません…。


その2に続く・・・・>