ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
◎ランキングに参加中!!!応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

★愛車のルイガノLGS-CENでゆるく走ってま〜す!

☆上高地から穂高・槍と網羅してます〜見ているだけでも楽しい♪

☆定期的にお買い得品をチェック!物欲はとまりません(笑)


☆ご一緒にロードバイクに乗りませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

岩国寿司と巌流

片添ケ浜ACのイントロはこちら>
片添ケ浜AC 尾道編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編はこちら>

2009.05.02〜05
片添ケ浜AC遠征の途中、錦帯橋見物のため岩国に立寄りました〜。

←錦帯橋周辺観光MAPはこちら



錦帯橋見物でけっこう歩いたのでそろそろお腹が空きました。ここにきたらやっぱり岩国寿司たべとかないと(笑)テヘッ早速、Yママがお店へ走ります。食べ物のことになると行動が早いのは相変わらず汗



コチラが今回食べた岩国寿司でーす。関西の押し寿司とはちょっと違いますね〜。ご飯が5段に重ねになっていて具材も色鮮やかニコッおいしかったけど我が家には若干甘めかな?関西の押し寿司が原型のようですが岩国藩主吉川氏の元独自の発展したようです。うーん三本の矢の伝統…は関係ないか(笑)

ピンクの星岩国寿司の由来は、地元の、よしだ新館さんのHPに詳しくのってます! 



気がつくとお昼を過ぎ大分過ぎてます。今回は片添での時間を有効に過ごすため、夕方までに設営を終えたい! 名残惜しいが撤収! と思い、歩き始めたのもつかの間、突然・あの男に出会ってしまいましたムカッ


  続きを読む



2009年06月18日

岩国観光 錦帯橋へ
片添ケ浜ACのイントロはこちら>
片添ケ浜AC 尾道編はこちら>

2009.05.02〜05
片添ケ浜AC遠征の途中、錦帯橋見物のため岩国に立寄りました〜。岩国インターを降りて、2号線を走ると、まずき岩国城とご対面ニコッ

←インターからの道順はコチラ!


桃山風南蛮造りの白亜の天守岩国城でーす青い星時間の都合で下から見上げただけでしたが、なかなか美しいお城です。標高200mの山頂にあるため、ロープウェーであがります(約3分)。360度のパノラマ、市内が一望できます晴れそういえば最近どこに行ってもお城があれば立ち寄ってる・・・城テーマでカテつくってみようかな(笑)



周辺の駐車場は広々としてたので簡単に駐車できました。錦帯橋に向かってしばし歩き、岩国徴古館の前に差し掛かると、大きなツツジが! 綺麗に手入れされていて見応えがありますねえ〜、この周辺はツツジでいっぱいです。



尾道では藤の花がとってもきれいしたが、岩国では素敵なツツジが見れました♪
5月だからでしょうか?、今回の遠征ではたくさんの花に出会える予感キラキラ


川沿いを歩きしばらくすると本日の目的地錦帯橋に到着です!日本3名橋のひとつで、岩国3代藩主、吉川広嘉によって創られた石組みの橋脚に立つ5連の木造橋で、川幅200mをつなぎます。ひとつの橋脚の幅でも35mになるんですね〜、2001年の架け替えで現在は真新しい造りとなっています。



初めて知ったのですが、ここは鵜飼いでも有名のようです。夜にくれば体験できたかも・・・。そういえば名古屋に住んでいた頃長良川には何回か行きましたが鵜飼いは見たことナイぴよこ2



木造の橋だからかな?川や廻りの風景に溶け込んでます。絵になる風景ですね〜♪



下を流れる錦川も水が意外なほどきれいです。子供達水遊びしたがったけど時間ないのでNG。



これが全部木造というからスゴイ。一脚35mですから・・・どんな造りになってるのか???ちょっと下から覗いてみました男の子ニコニコ



うーん下から見ると組木の様子がよくわかる。架け替えで真新しいのがチョット・・・ですが昔ながらの工法だとか。



橋の入り口で記念撮影。さあっ渡ってみよう!と思ったら・・・大人300円、子供150円だと。ええ〜有料なの???渡るだけやろ〜ムカッ 保存の為とか色々あるようですが、首都高より高いじゃん怒せっかくなので渡りましたけど(笑)



岩国編つづき>

この日は5月というのに夏みたいに暑かった〜。綺麗な川だったのでインフレータブルカヌーがあれば一漕ぎしたかったですね。結構カサ張りますが、そろそろ1梃欲しいんですが・・・。

STEARNS(スターンズ) スピリー ツー
STEARNS(スターンズ) スピリー ツー

●素材:PVC+ナイロン製●カラー:レッド×グレー
●サイズ:長さ353cm×幅89cm●収納時:長さ58×幅48×縦22cm
●重量:14kg●2人乗り



アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)
アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)

●【ファイヤフライ2コンバーチブル】●製品サイズ(約)/全長:374cm、幅86cm、艇高:37cm(シートの高さを含まない)●本体重量(約)/15kg●製品重量(約)/17kg●コクピットサイズ(約)/184×48cm
●気室数/4(メイン・デックリフト×2・フロア)●最大積載量(約)/169kg(乗員含む)
●収納サイズ(約)/93×44×25cm
  



2009年06月08日

初! 尾道ラーメン
ここ最近すっかり新型インフルに気を取られ…イントロだけUPしていた「片添ツアー」ようやく本編開始です!

片添ケ浜ACのイントロはコチラ>

2009.05.2〜5
ETC割引により大渋滞が予想された今年のGW、久々にどこに行こうか迷いまくりましたが、連休はやっぱり長距離遠征山口県立片添ケ浜オートキャンプ場に遠征です。広島のブロガーやすきちさんのレポをみながら一度行ってみたかった美しいビーチのキャンプ場です晴れ

自宅からは500kmほどでしょうか、昨夏の熊本の歌瀬キャンプ場に比べれば近いかな。。。なんて思いながら、まずは錦帯橋見学のため岩国を目指します車朝4時出発なのでさすがに山陽道もさほど混んでいませんでしたが、三木のあたりで小一時間ほど渋滞・・・あとは順調です。この調子なら9時前には岩国に着けるなと思いましたが、っとその前に、よく考えると尾道を通過するではありませんか〜お腹も減ってきたので是非一度食べたかった尾道ラーメンを! 高速を降りて名店に寄るほどの時間は残念ながらありません(泣)やむを得ん、SAでタラ~



尾道ラーメンは醤油味をベースに、鶏がらスープに瀬戸内海の小魚のだしを加えた平打ち麺、ネギ、チャーシュー、メンマ、豚の背脂が特徴ですが、実際には千差万別、お店によって全然違うようですねビックリ



ピンクの星ホントーは行きたかった尾道ラーメンの人気店↓

朱華園 〒722-0034 広島県尾道市十四日元町4-12 0848-37-2077 
中華そば 550円



元祖尾道ラーメン たに 〒722-0034 広島県尾道市十四日元町2-20 0848-37-7676
ラーメン 500円


らーめん処 伝でん 〒722-0035 広島県尾道市土堂2-8-16 0848-24-5454 
こだわり素材の尾道ラーメン 450円



尾道では自生している藤の花が咲き乱れとっても綺麗でした。山中ではこんなに大きく、たくさんの花が咲くんですね! 近所で見る藤棚も綺麗ですがスケールが大きい〜。



もう1枚。走行中の車からYママがパチリ! ちょっとブレてる(笑)



尾道の街をゆっくり歩いて見たかったけど次回の楽しみにとっておくことにしましょうぴよこ3さて、もうちょっとで岩国ですよ〜。
岩国編へつづく>

青い星ラーメンのレポを書くと山で食べたくなってきます。今年はシェラカップ欲しいなぁ・・・。

熱伝導が低く丈夫で軽いチタン製か?

スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ
スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ

●サイズ:直径120mmx45mm
●容量:310ml
●材質:チタニウム
●重量:39.5g


重いけど安くて火に掛け易いステンレスか・・・

スノーピーク(snow peak) シェラカップ
スノーピーク(snow peak) シェラカップ

●サイズ:直径122x45mm
●容量:310ml
●材質:SUS304(ステンレス)



大容量のものが便利かも

ベルモント(Belmont) チタンシェラカップ深型 480ml
ベルモント(Belmont) チタンシェラカップ深型 480ml

●サイズ:口径118×深さ58mm
●重量:60g
●材質:本体・線材/オールチタニウム



取手が折り畳めるとパッキングし易いんじゃないか?
 
エバニュー(EVERNEW) チタンシェラカップ FD
エバニュー(EVERNEW) チタンシェラカップ FD

●材質:チタン
●容量:310ml
●径11cmX4.5cm
●重量:38g
折畳み式のハンドルで、コッヘルやボールセットの中にスタッキング出来ます


悩みますガーン  



2009年06月04日

2009.04.27
GWの遠征を控え準備をしはじめましたが、なんと突然 ルーフラックが使用不能にガーン

ただでさえコンパクトな我が家のフィールダー。燃費はいいし故障知らずでYママの運転にもぴったりなんですが、屋根に荷物をつめないと完全にお手上げですダウン

元々ルーフラック派だったMパパ、なんとなくキャンパーっぽい感じと分解するととても小さく収納できるのが気に入ってましたが、それがあだに・・・。スキーシーズンには分解して収納、代わりにスキーキャリアを取り付けます。しかしーーー分解・組み立てを繰り返したせいでネジ山がダメに・・・。



部品交換しようかとも思いましたが、昨シーズンも散々雨に降られたのでこれは1回ルーフボックスを使ってみようかと思い尼崎のスーパーオットバックスへ。我が家からちょっと離れてますが、ルーフボックスやキャリアの現物展示が豊富なお店です。とりあえず手持ちの資金で買える340LのINNOストリームボックスBR764を衝動買いしました。

青い星THULEはカッコいいしTERZOも大容量モデルがあるのですが、予算が…という方にはオススメ!

カーメイト(CAR MATE) ストリームボックス/BR764
カーメイト(CAR MATE) ストリームボックス/BR764

●製品サイズ:340X1850X750(mm)
●製品重量:12kg
●容量:340リットル
●積載量:スノーボード4〜6枚



ピンクの星積載量はあまり大きくありませんが、コストパフォーマンスがGOODです。これ以上大きくなるとリヤに干渉したり助手席上部にせりだしてきちゃいそうでした。185cmが限界かな〜。
本当は480Lのリッジトランクワイドが欲しかったんです、値段が倍以上・・・うーんシーッ


カーメイト(CAR MATE) リッジトランク ワイド/BR440
カーメイト(CAR MATE) リッジトランク ワイド/BR440

●サイズ:全長2000×全幅950×全高350(mm)●製品重量:24kg●容量:480リットル
●最大積載重量:50kg●フルオープン時サイズ:660mm
●ワンタッチバックルベルト●サポートブロック標準●【両開き】




取り付けた全体図はこんな感じ


最近は折畳めるタイプも増えてきましたね〜

カーメイト(CAR MATE) フレックストップ
カーメイト(CAR MATE) フレックストップ

●製品重量:14000g●製品サイズ:H400×W780×D1100(mm)●パッケージ重量:16500g●パッケージサイズ:H150×W1150×D500(mm)
最新ルーフボックス【フレックストップ】はその名のとおり、【使い勝手自由な屋根】。使わないときは、折りたたむなど、高さ可変。サイズはS(260リットル)/L(400リットル)の2種類。



黄色い星コチラは元祖THULE晴れ

THULE(スーリー) RANGER90
THULE(スーリー) RANGER90

●収納にスペースをとらない折りたたみ可能ソフトルーフBOX
●スキーベース付属でスキーの積載に対応
●リッドに補強を施すことで空荷時でも運転が可能
●防水素材、ロック付き防水ジッパー採用(完全防水ではありません)


ちょっと曲がってるかな?


何はともあれこれでなんとか荷物が積めそうですぴよこ2さぁ、片添に出発だ〜パンチ