ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
◎ランキングに参加中!!!応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

★愛車のルイガノLGS-CENでゆるく走ってま〜す!

☆上高地から穂高・槍と網羅してます〜見ているだけでも楽しい♪

☆定期的にお買い得品をチェック!物欲はとまりません(笑)


☆ご一緒にロードバイクに乗りませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009.05.24

関西は平時体制へ・・・

私の住む兵庫県では、22日に知事の会見があり政府の基本的対処方針の変更により様々な規制解除が行われることになりました。学校も再開されることになりましたが、給食の仕入れができないということで2〜3日はお弁当持参です(ママ頑張ってね)事実上季節性インフルエンザと同格の扱いになりそうで、関西はようやく平時に戻れそうな状況です。

今後の兵庫県の体制について(兵庫県のHPより)

今回は大きな騒動となり、生活や学業にも多大な影響がでましたが、関西経済に与えたマイナスも相当なものになったと思われます。不況に追い打ちをかけることになってしまいましたが、反面、震災の経験からか全般的には行政も初動の遅れや体制の不備を指摘されることも少なかったと思いますし、医療機関にも誠意ある対応を感じました。

新型インフル、7都府県の338人 感染確認数は減少

感染者はまだ増加してはいますから、警戒は必要なようですね。特に秋以降強毒性のH5N1型の鳥インフルエンザ流行の予測がありますから、備えは必要でしょう。今回のケースを教訓にできれば、と思います。

感染こそしなかったものの当事者としてそれなりに緊張する経験でしたから(まだ終息はしたわけではありませんが)ここ最近はインフルエンザの記事ばかりなってしまいました。そろそろblogも平時に戻したいと思います!

最後に効果について賛否両論のマスク、みなさん色々な見解があるようで、それぞれが納得の行く意見なのですね。私もそれなりに本と資料を読みあさり、ドクターや医療関係者の方から色々なお話を聞け大変勉強になったのですが(仕事上の関係もあって)私の結論としては、過剰な効果は期待できないが、一定の効果はあるだろうということ。そして強毒性の場合で家族に感染者がでたり今回以上の流行をしてしまった場合にはやっぱり心強いかな・・・という感じです。

↓ということでオマケの試着写真(笑)

←いわゆるN95マスク。防塵性・濾過性能が高く、くちばし型の為呼吸し易かった。こちらは折りたたみ型なので、カップ型に比べてフィッテイングは簡単に思いました。ヘッドストラップで安定しています…が、長時間の装用はしんどいかな。ちょっと頭痛いかも…。


←単価10円前後の一般的な3層サージカルマスク。フィルタの性能はN95よりは大分落ちますが飛沫は十分防げそう。ただ、つくりが大雑把で完全に隙間無くフィットするのが難しい。安価なので風邪や花粉症の時も使えますから大量備蓄に向いているのかも。


←単価100〜200円程度の4層サージカルマスク。単価高いだけあってフィルタ濾過性能は非常に高く、上記のN95マスクと同レベルかそれ以上のものです。サージカルマスクはN95マスクに比べて気密性が弱点ですが、これは丁寧なつくりで隙間なくフィットできました。



  



2009.05.17

マスクで自己防衛を!

新型インフルエンザ 神戸市の2つの高校で8人の感染確認 市内の広い範囲で休校決定

最新のニュースでは、国内の感染者が70名90名を越えたようです。月曜日を控えて、関西圏では休校の動きが広がってきました。神戸市から始まり、隣接する芦屋市西宮市、大阪では茨木市豊中市吹田市と阪神・北摂エリアはほぼ全域です。(18日現在で21市に拡大)濃厚接触の機会自体を減らすための措置ですが、被害実態よりやや大きな騒動となっているように思えます。ただ、今回の新型ウイルスは弱毒性ですが、もし強毒性のものであれば,今回の対策が生かされてくるのでしょうか。

新型インフル、国内二次感染52人に拡大


患者は比較的軽症のようですが、感染が高校生が中心であることに謎が多いですね。通常は体力や免疫の落ちたお年寄りや子供が一番心配なのですが・・・。水際対策で国外からの侵入は大分食い止めたようですが、今回のケースでは既に国内に新型が広まっていた可能性が高く、対策の方針変更が避けられないのではないでしょうか。

WHO、日本での感染拡大を注視 新型インフル


いづれにしても全貌が明らかになるまでは自己防衛するしかありませんね。手洗い、うがいがをしっかりと、そしてマスク、これが関西では店頭からほぼ消えてしまいましたが・・・。

新型インフルエンザでは飛沫感染防止にはサージカルで十分という話もありますが、防塵型のN95マスクが一番有効とされているようです。店頭の在庫はほとんどないと思いますが、一部ネット上では即納できるものも、まだあるようです。大袈裟という意見もあるでしょうが、必要と思われる方は早めに揃えた方がいいかもしれませんね。

※サージカルマスク・・・主に医療用・手術用のマクス。細菌・微粒子の濾過に優れている。
※BFE(細菌濾過効率)・・・3μmのブドウ球菌が除去される%
※PFE(粒子濾過効率)・・・0.1μmのポリスチレン粒子が除去される%
※N95
・・・0.3μmの塩化ナトリウム粒子98%以上の濾過且つ200ml堆積まで95%濾過立を維持可能


ちなみに我が家では、N95マスクとサージカルマスクを備蓄しています。

とりあえず明日から満員電車はマスク着用でしばらく過ごすことにしています。気が重いですが、頑張りましょう!
  



2009.05.16

新型インフルエンザで「神戸まつり」が中止に。

神戸市混乱、部活禁止・イベント中止・1000人外出自粛

昨日から行われていた神戸最大のお祭り「第39回神戸まつり」。数日前から某県立高校で陽性反応がでたとの報道があり、動向を見守っていましたが、2名の感染者が確定したことで残念ながら急遽中止となってしまいました。明日は我が家の娘Aもメインパレードのバトントワリングに出場する予定だったのですが・・・。

冒頭のニュースを始め、TVの速報等たくさんでていますね。神戸市は大分混乱しているようで、学校の休校などたくさんの影響がでてきています。私の職場も神戸市内のため、来週から様々な影響がでてくると思います。

特集「新型インフルエンザ」【3】初の国内集団感染か=神戸

いわゆるパンデミックの様相を呈してきましたが、今のところ新型は弱毒性とのことで感染・発症しても既知のインフルエンザンザの症状に比して重篤な病状には至らないようですから、いたずらに恐れる必要はなく、地域住民としても行政も冷静な対応が必要でしょう。


特集「新型インフルエンザ」【15】ウイルスは弱毒型


私の職場も大量のマスクを備蓄するなど対策はとっていますが、何より手洗い・うがいなどの基本的な感染防止行動がまずは大切だと思われますし、あまり人ごみの多いところには避けることも必要かもしれませんね、ただ満員電車にのるのだけは避けられませんが・・・電車の中ではマスクをした方が良いかもしれませんね。

新型インフル:初の国内感染確認 神戸市の高校生

必要な対処をしっかりしたら、後は冷静に生活するしかありませんが、舛添厚生労働大臣のいうように感染経路が特定できていないのだけが不気味ではあります。今までと違い、渡航歴の無い人間が感染しているのは国内にルートがあったというこになりますから、そこのところをきっちり調べ大量の感染者がでないよう政府には迅速な対応を期待したいところですね。

私も近隣住民として当面の間情報収集し、状況を見守りたいと思います。
↓新型インフルエンザについては、こちらで情報の確認を!