2009年06月22日
岩国寿司と巌流
片添ケ浜ACのイントロはこちら>
片添ケ浜AC 尾道編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編はこちら>
2009.05.02〜05

片添ケ浜AC遠征の途中、錦帯橋見物のため岩国に立寄りました〜。
←錦帯橋周辺観光MAPはこちら
錦帯橋見物でけっこう歩いたのでそろそろお腹が空きました。ここにきたらやっぱり岩国寿司たべとかないと(笑)
早速、Yママがお店へ走ります。食べ物のことになると行動が早いのは相変わらず

コチラが今回食べた岩国寿司でーす。関西の押し寿司とはちょっと違いますね〜。ご飯が5段に重ねになっていて具材も色鮮やか
おいしかったけど我が家には若干甘めかな?関西の押し寿司が原型のようですが岩国藩主吉川氏の元独自の発展したようです。うーん三本の矢の伝統…は関係ないか(笑)
岩国寿司の由来は、地元の、よしだ新館さんのHPに詳しくのってます!

気がつくとお昼を過ぎ大分過ぎてます。今回は片添での時間を有効に過ごすため、夕方までに設営を終えたい! 名残惜しいが撤収! と思い、歩き始めたのもつかの間、突然・あの男に出会ってしまいました
片添ケ浜ACのイントロはこちら>
片添ケ浜AC 尾道編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編はこちら>
2009.05.02〜05

←錦帯橋周辺観光MAPはこちら
錦帯橋見物でけっこう歩いたのでそろそろお腹が空きました。ここにきたらやっぱり岩国寿司たべとかないと(笑)



コチラが今回食べた岩国寿司でーす。関西の押し寿司とはちょっと違いますね〜。ご飯が5段に重ねになっていて具材も色鮮やか



気がつくとお昼を過ぎ大分過ぎてます。今回は片添での時間を有効に過ごすため、夕方までに設営を終えたい! 名残惜しいが撤収! と思い、歩き始めたのもつかの間、突然・あの男に出会ってしまいました

巌流 佐々木小次郎
安土桃山時代〜江戸時代初期の剣客で、三尺三寸(約1メートル)の備前長船長光・通称「物干し竿」で宮本武蔵と巌流島で決闘したことで有名ですね! 吉川英治の「宮本武蔵」では周防出身となっています。


小次郎像のすぐ近くに、こんな店がありました。「馬鹿石」一体どんな石なのか・・・

立派な石垣もありました。気がつくと登ってるヤツが…石垣を見ると登りたくなるようです


岩国のレポが予想を越えて長くなっちゃいました(汗)
というのも、錦帯橋の廻りだけでも見所満載で、2〜3時間の立寄ではとても見きれないほどだったんです。岩国城だけでなく、徴古館の資料、白蛇、吉川資料館…うーん、岩国観光のためだけに来ても十分楽しめたと思います。柳井の町並みも見てみたかったし、又来てもいいな

次回こそ片添に到着するぞ〜(ようやくかい)

片添ケ浜AC本編その1>へつづく
この記事へのコメント
おはようございます。
ありゃ、まだキャンプ場に着かない・・・^^;
遠くに行くと、ついつい寄り道が増えちゃいますよね~。
岩国寿司、初めて聞きました。
そんなのあったんですね!
今度行った時に食べてみようと思います^^
石垣登り、こういう遊びを通じてたくましくなっていくんですよね~。
ガンバレ!ちびっこクライマー^0^/
ありゃ、まだキャンプ場に着かない・・・^^;
遠くに行くと、ついつい寄り道が増えちゃいますよね~。
岩国寿司、初めて聞きました。
そんなのあったんですね!
今度行った時に食べてみようと思います^^
石垣登り、こういう遊びを通じてたくましくなっていくんですよね~。
ガンバレ!ちびっこクライマー^0^/
Posted by きよぴー at 2009年06月22日 05:50
そろそろ到着かと思ったんですがまだまだでしたね~(笑)
確かに岩国周辺は歴史ファンにとって見所満載ですよね^^
今度は「須川」をベースキャンプに観光してもいいかも~
確かに岩国周辺は歴史ファンにとって見所満載ですよね^^
今度は「須川」をベースキャンプに観光してもいいかも~
Posted by しゅーくん嫁 at 2009年06月22日 08:18
錦帯橋の橋を渡ったところにソフトクリームのお店があるのですが、行かれましたか?
種類が多くてどれにしようかって悩んでしまうのですが、あのお店も錦帯橋名物になっていたと思うんですが・・・^^
岩国寿司ってしっかり押して作られているので、ちょっとだけ食べても満腹感を得られるところが好きです。
種類が多くてどれにしようかって悩んでしまうのですが、あのお店も錦帯橋名物になっていたと思うんですが・・・^^
岩国寿司ってしっかり押して作られているので、ちょっとだけ食べても満腹感を得られるところが好きです。
Posted by ぷー at 2009年06月22日 12:42
岩国寿司って有名なんですか?
なるほど、これはメモっておかなければ!!!
・・・って食べ物に食いつく(?)のは女性の性ですかね~
甘めの味つけなら愛媛県民の口に合いそうです♪
なるほど、これはメモっておかなければ!!!
・・・って食べ物に食いつく(?)のは女性の性ですかね~
甘めの味つけなら愛媛県民の口に合いそうです♪
Posted by poppo at 2009年06月22日 18:25
今晩は^^
遠征キャンプだけでも大変なのに、名所めぐりまで、しっかりされていらっしゃるところが凄い^^;僕なんて現地(キャンプ場)へ行くだけでフーフなのに・・・見習わなきゃ・・(汗)
岩国寿司も最初四国のさわち料理についてくるバラ寿司みたいな感じなのかなと思っていたら、多重になってるんですね!なんかミルフィーユみたいで面白いですね^^
遠征キャンプだけでも大変なのに、名所めぐりまで、しっかりされていらっしゃるところが凄い^^;僕なんて現地(キャンプ場)へ行くだけでフーフなのに・・・見習わなきゃ・・(汗)
岩国寿司も最初四国のさわち料理についてくるバラ寿司みたいな感じなのかなと思っていたら、多重になってるんですね!なんかミルフィーユみたいで面白いですね^^
Posted by おいやん
at 2009年06月22日 19:10

きよぴーさん こんばんわ♪
次回は絶対片添につきますので(笑)
実はキャンプの後も広島レポを準備中、あきれずに見ていただければ(汗)
岩国寿司、見た目がなかなか豪華で写真映えするでしょう?少々甘口ですが、レンコンがとっても美味しかったですよ〜。
石垣は足のポジションがしっかりしてて登り易いですね。癖になりそうです♪
次回は絶対片添につきますので(笑)
実はキャンプの後も広島レポを準備中、あきれずに見ていただければ(汗)
岩国寿司、見た目がなかなか豪華で写真映えするでしょう?少々甘口ですが、レンコンがとっても美味しかったですよ〜。
石垣は足のポジションがしっかりしてて登り易いですね。癖になりそうです♪
Posted by mahnian
at 2009年06月22日 22:22

しゅーくん嫁さん こんばんわ〜
皆さんにまだ片添に着かんのか(怒)としかられながらも、岩国気に入っちゃいまして〜。歴史ファンというほどのものではないんですが、興味を惹かれるものがいーっぱいですよね、ココ。
おおっ!須川ですか、しゅーくん家のトップ写真のとこですね。興味あります〜、海なら片添、川なら須川、ですか?
皆さんにまだ片添に着かんのか(怒)としかられながらも、岩国気に入っちゃいまして〜。歴史ファンというほどのものではないんですが、興味を惹かれるものがいーっぱいですよね、ココ。
おおっ!須川ですか、しゅーくん家のトップ写真のとこですね。興味あります〜、海なら片添、川なら須川、ですか?
Posted by mahnian
at 2009年06月22日 22:30

ぷーさん こんばんわ☆
SPW楽しまれました? 確かに、関西からも結構参加してるみたいですよね。近くはないけど大鬼谷の魅力もあるんでしょうね〜。
岩国のソフトクリーム、本当に豊富で目移りしちゃいました。ぽるこさんには、岩国行くなら俺に聞け!と怒られましたが(笑)
岩国寿司もそうですが、中国地方の楽しさにはまってしまいそうです♨
SPW楽しまれました? 確かに、関西からも結構参加してるみたいですよね。近くはないけど大鬼谷の魅力もあるんでしょうね〜。
岩国のソフトクリーム、本当に豊富で目移りしちゃいました。ぽるこさんには、岩国行くなら俺に聞け!と怒られましたが(笑)
岩国寿司もそうですが、中国地方の楽しさにはまってしまいそうです♨
Posted by mahnian
at 2009年06月22日 22:37

poppoさん こんばんわ!
岩国寿司はその豪華さで各地の押寿司の中でもひと味ちがうって感じでしょうか。愛媛は甘口なのかな? そういえば、鍋焼きけっこう甘口だったかも・・・。
poppoさんなら多分つくれちゃうんじゃないかな? どのお酒と一緒に行きます?(笑)
岩国寿司はその豪華さで各地の押寿司の中でもひと味ちがうって感じでしょうか。愛媛は甘口なのかな? そういえば、鍋焼きけっこう甘口だったかも・・・。
poppoさんなら多分つくれちゃうんじゃないかな? どのお酒と一緒に行きます?(笑)
Posted by mahnian
at 2009年06月22日 22:42

おいやんさん こんばんわっ
南光、残念でした〜行ければ色んな方に会えたんですね〜。
観光は、ただ欲張りなだけです(笑)こんなことしてるからなかなかキャンプ場に着けず、夕方からの設営になっちゃうんですよね(反省)
おおーっと、皿鉢料理をココで振るとは…高知が俺を呼んでいる…誘惑せんといてください〜。
南光、残念でした〜行ければ色んな方に会えたんですね〜。
観光は、ただ欲張りなだけです(笑)こんなことしてるからなかなかキャンプ場に着けず、夕方からの設営になっちゃうんですよね(反省)
おおーっと、皿鉢料理をココで振るとは…高知が俺を呼んでいる…誘惑せんといてください〜。
Posted by mahnian
at 2009年06月22日 22:49

うちの嫁さんは間違いなく、岩国寿司の横の焼きだんごを買うと思います(爆)
でっ、馬鹿石てなんでしょう(@_@)
PS:歌瀬のブルーベリー摘みにくるんでしたよね(^_-)-☆
その前に自分も三重遠征、実現せねば・・・
でっ、馬鹿石てなんでしょう(@_@)
PS:歌瀬のブルーベリー摘みにくるんでしたよね(^_-)-☆
その前に自分も三重遠征、実現せねば・・・
Posted by もっさん at 2009年06月22日 22:58
ここは10年くらい行ってないので
え~ こんなんあったっけ?みたいな感じで新鮮です。
小次郎も初めて見たような・・・(笑)
いよいよ 片添ですね。
え~ こんなんあったっけ?みたいな感じで新鮮です。
小次郎も初めて見たような・・・(笑)
いよいよ 片添ですね。
Posted by やすきち
at 2009年06月22日 23:08

もっさん さん、こんばんわ〜
だんご…めざといですね〜、もっさんママそんなに食いしん坊でしたか(笑)
馬鹿石は見たかったけど、なんか馬鹿にされてるようで止めました(ホントは時間がおして)
ブルーベリー、しっかりチェックされてたかーアハハ。夏休みに色々と迷ってます。1.アルプス 2.高知 3.九州 3.もいちど方添ーーー。もっと休みをくれ〜社長!(爆)
だんご…めざといですね〜、もっさんママそんなに食いしん坊でしたか(笑)
馬鹿石は見たかったけど、なんか馬鹿にされてるようで止めました(ホントは時間がおして)
ブルーベリー、しっかりチェックされてたかーアハハ。夏休みに色々と迷ってます。1.アルプス 2.高知 3.九州 3.もいちど方添ーーー。もっと休みをくれ〜社長!(爆)
Posted by mahnian
at 2009年06月23日 00:02

やすきち さん、やっぱり行き飽きてますか?
そうそう、私的には実は小次郎もヒット! 息子とツパメ返しやったりして(笑)
実は週末、毎週参加している教会学校のボランティアで淡路島の某キャンプ場の草刈りに1年ぶりに出陣します。準備のため又レポ遅れたら…許してください〜(泣)
そうそう、私的には実は小次郎もヒット! 息子とツパメ返しやったりして(笑)
実は週末、毎週参加している教会学校のボランティアで淡路島の某キャンプ場の草刈りに1年ぶりに出陣します。準備のため又レポ遅れたら…許してください〜(泣)
Posted by mahnian
at 2009年06月23日 00:11

こんばんわ(^-^)
いいペースで更新されてますねー。
いよいよエンジンかかってきましたねー。
相変わらず深夜更新のご様子ですので、煽りもほどほどにしておきます(^◇^)
キャンプも楽しいですが、観光もできればなお楽しいですねー。
5段重ねのお寿司・・・初めて聞きました。(@_@)
写真を見てわかりましたが、佐々木小次郎が負けたのは、やっぱり刀が長すぎたんですねぇ。
取り回しが悪そうなので(^.^)/~~~
いいペースで更新されてますねー。
いよいよエンジンかかってきましたねー。
相変わらず深夜更新のご様子ですので、煽りもほどほどにしておきます(^◇^)
キャンプも楽しいですが、観光もできればなお楽しいですねー。
5段重ねのお寿司・・・初めて聞きました。(@_@)
写真を見てわかりましたが、佐々木小次郎が負けたのは、やっぱり刀が長すぎたんですねぇ。
取り回しが悪そうなので(^.^)/~~~
Posted by こうゆう
at 2009年06月23日 01:07

こうゆうさんとは 深夜の密会みたくなってきましたね(爆)
深夜が自分の時間っていう感じなのはどうも同じ様子ですね…お互い体は大丈夫なのか??? 本日は明日の仕事の準備がもう少しあるので合間にコメ入れで休憩しております。
小次郎ですが、どうも巌流島は創作なんじゃないかな、って実は思ってるんですが、それにしても面白いネタです。昔、ちょっとだけ剣道やってましたが、1mの真剣なんてぜったい振れないですよ〜。
深夜が自分の時間っていう感じなのはどうも同じ様子ですね…お互い体は大丈夫なのか??? 本日は明日の仕事の準備がもう少しあるので合間にコメ入れで休憩しております。
小次郎ですが、どうも巌流島は創作なんじゃないかな、って実は思ってるんですが、それにしても面白いネタです。昔、ちょっとだけ剣道やってましたが、1mの真剣なんてぜったい振れないですよ〜。
Posted by mahnian
at 2009年06月23日 01:30

こんにちは^^
石垣登り、楽しそうですね~♪
ウチのコ達も、こんなトコロにきたらきっと登り始めるでしょう(笑)
数日前のTVで、小次郎はなぜ武蔵に負けたのか? という番組を見ましたが、刀を振り回す場面を見た長女が、「こんなヒトって本当にいたの?」と不思議がっていました。 岩国に行ったらココに行かないといけませんね^^ 本もいいな~
石垣登り、楽しそうですね~♪
ウチのコ達も、こんなトコロにきたらきっと登り始めるでしょう(笑)
数日前のTVで、小次郎はなぜ武蔵に負けたのか? という番組を見ましたが、刀を振り回す場面を見た長女が、「こんなヒトって本当にいたの?」と不思議がっていました。 岩国に行ったらココに行かないといけませんね^^ 本もいいな~
Posted by piyoママ at 2009年06月23日 13:08
piyoママさん こんばんわ♬
屈強な長女・次女さんなら物たりないでしょうね〜。岩国、小次郎はノーマークでしたが会えて嬉しかったです。
バカボンド気にいってます♪長女ちゃんとも是非、一度お読みください〜。
屈強な長女・次女さんなら物たりないでしょうね〜。岩国、小次郎はノーマークでしたが会えて嬉しかったです。
バカボンド気にいってます♪長女ちゃんとも是非、一度お読みください〜。
Posted by mahnian at 2009年06月23日 23:31
巌流島にも行かなきゃ行けませんね。
私は昨年行ってきましたよ。
ここにも似たような銅像がありました。
でも下関はさらに遠いですね(笑)
私は昨年行ってきましたよ。
ここにも似たような銅像がありました。
でも下関はさらに遠いですね(笑)
Posted by さのっち at 2009年06月24日 16:13
さのっち ナイスアドバイス!
巌流島かぁ〜、そちらに再訪する時には是非立寄たいですー。さすがに色々行かれてますね。管理人さんというより、一人のブロガーさんとしてついていきたい♪
巌流島かぁ〜、そちらに再訪する時には是非立寄たいですー。さすがに色々行かれてますね。管理人さんというより、一人のブロガーさんとしてついていきたい♪
Posted by mahnian
at 2009年06月24日 23:56
