2009年02月25日


2008.12.29
本日の行程
JR生瀬駅→北山第1トンネル→(318m)→北山第2トンネル→(413m)→溝尾滝トンネル(149m)→第2武庫川橋梁→長尾第1トンネル(307m)→長尾第2トンネル(147m)→長尾第3トンネル(91m) →JR武田尾駅
旧JR福知山線の廃線跡に行ってきました。今年の仕事おさめをし、さあゲレンデに! と思っていたけど、きよぴーさんやpiyosukeさんのレポを見ていてどうしても年内にに行っておきたくなりました


注)この廃線跡は昭和61(1986)年で現在の福知山線に付け替えが行われ廃線となった軌道跡です。敷地管理者のJR西日本はハイキングコースとして整備していません。自己責任で気をつけて歩きましょうね
〈武庫川第二橋梁にて〉

コースを調べてみると、ざっと7km、3時間というところかな? 相変わらず足の調子が良くないYママもなんとか頑張れそうです。相変わらずスタートが14:30と激遅の我が家・・・・でも、その分人が少なく、のんびりできるんです♪日が暮れるまでに歩けるか、ちょっとだけ心配(笑)
【生瀬駅→武田尾駅どちらからでも歩けますが、本日は生瀬駅から歩いてみます。みなさん、廃線跡の入り口がわかりづらいということなので道順を書いてみました↓ 】









生瀬駅から歩く事30分、廃線跡コースの入り口に到着です!




12月の終わりにしては、本日はポカポカ陽気


モンベル(montbell) ウインドブラストパーカ Women’s
●コンパクトに収納できる携行型ウインドブレーカー。薄手の柔らかい生地にポルカテックスを施し世界最高レベルの撥水性を誇ります。襟に芯地を入れコシを持たせているので首回りがすっきりとしたデザイン。
Mパパは同じくmontbellのリフレック ウインドジャケット 。同じく超コンパクトで光があたると反射する仕様になっていて、夜間の歩きに最適です。目指すは六甲全山縦走!

モンベル(montbell) リフレックウインドジャケット
●夜間に車のライトなどを反射して、全体が白く光り視認性を高めます。ポケッタブルデザインで、軽くコンパクトに収納することができ、バッグに常備しても場所をとりません。スタッフバッグつき。
でも〜今一番欲しいのは・・・

モンベル(montbell) OD.ライニングサムエ
●日本古来の機能的ウエア「作務衣」を、丈夫なバリスパン?に暖かい裏地を付けて作りました。落ち着いた風合いでゆったりとした着心地なので、休日のカジュアルウエアや作業着としても重宝します。。
というのは冗談で、山歩き用にコレ! です。ちょっと値は張りますが最高の性能です。

モンベル(montbell) ネージュクルーザージャケット
●モンベル最軽量のアルパイン・アウターシェルがさらに進化しました。防水性と通気性を両立させた独自の新素材ブリーズドライテック使用。蒸れにくく、3レイヤー地として世界最高レベルの軽量コンパクト性を達成しています。肩部にはストレッチ素材を使用し、抜群の動きやすさを実現。Light & Fastを極めました。
この軌道跡は武庫川に沿って北上していきます。きれいな渓谷を見ながら歩けるのが、とっても気持ちイイ







30分ほど歩き、だんだん調子が出てきました〜、次はいよいよ漆黒のトンネルです

次回につづく>
本日のルートはコチラ↓ ルート生成はヤマレコで

この記事へのコメント
こんばんはー
この廃線跡、以前に行ったことがあります。良いコースですよね。
でも子供が生まれる前だったので、今度は子供連れて行ってみたくなりました。
漆黒のトンネル・・・
続レポお待ちしてますね。
この廃線跡、以前に行ったことがあります。良いコースですよね。
でも子供が生まれる前だったので、今度は子供連れて行ってみたくなりました。
漆黒のトンネル・・・
続レポお待ちしてますね。
Posted by こーき
at 2009年02月25日 01:32

こーき さん、こんばんわ♪
廃線跡行かれたことあるんですね。私も、なかなか味のあるコースだと思いました。雰囲気が良いので・・・。
7kmくらいなので、子供が歩くのに丁度良い距離かも。
頑張って続きかきますので今後もよろしくお願いします〜♪
廃線跡行かれたことあるんですね。私も、なかなか味のあるコースだと思いました。雰囲気が良いので・・・。
7kmくらいなので、子供が歩くのに丁度良い距離かも。
頑張って続きかきますので今後もよろしくお願いします〜♪
Posted by mahnian
at 2009年02月25日 02:10

おはようございま~す。
あはっ!やっぱり、昨年に行ってたんですね~(^^;
生瀬入口ありがとうございます。
ぜひ参考に行ってみたいと思います。
サムエ・・・魅力的。。。
あはっ!やっぱり、昨年に行ってたんですね~(^^;
生瀬入口ありがとうございます。
ぜひ参考に行ってみたいと思います。
サムエ・・・魅力的。。。
Posted by gu〜ri
at 2009年02月25日 08:18

こんにちは(^^)
紹介頂きありがとうございます♪
我が家と同じくスローなスタート時間でしたね~(笑)
7キロはちょうどいい距離感ですよね(^^)
春には桜も綺麗なのでまた我が家もふらっと行くかも(^^)
紹介頂きありがとうございます♪
我が家と同じくスローなスタート時間でしたね~(笑)
7キロはちょうどいい距離感ですよね(^^)
春には桜も綺麗なのでまた我が家もふらっと行くかも(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年02月25日 12:29
これまたグッとくる場所ですね!!!
最初の写真で私の好奇心がかなり刺激されました☆
基本的に歩くのは大好きなので、どこか散策でもしに行きたい気分に・・・でも、今は花粉との戦いで大変です(汗)
最初の写真で私の好奇心がかなり刺激されました☆
基本的に歩くのは大好きなので、どこか散策でもしに行きたい気分に・・・でも、今は花粉との戦いで大変です(汗)
Posted by poppo
at 2009年02月25日 12:49

街からそんなに離れていないのに、廃線跡があるだけですごくいい雰囲気ですね。
我が家も一度行ってみたくなりました(^^)
我が家も一度行ってみたくなりました(^^)
Posted by いたさん
at 2009年02月25日 13:15

こんばんは。
一枚目の写真、イイ感じですねぇ
ハイキング、しんどそうだけどこうやってレポ拝見すると
いいなぁって思っちゃうんですよね
子供がもう少し大きくなったらチャレンジしてみようかな
最近自然に憧れるんです、歳とったんでしょうか(笑)
続き楽しみにしてますね~。
一枚目の写真、イイ感じですねぇ
ハイキング、しんどそうだけどこうやってレポ拝見すると
いいなぁって思っちゃうんですよね
子供がもう少し大きくなったらチャレンジしてみようかな
最近自然に憧れるんです、歳とったんでしょうか(笑)
続き楽しみにしてますね~。
Posted by ジェームス
at 2009年02月25日 21:33

こんばんは。
登り坂があるわけでもなく、廃線跡をのんびり歩くのって気持ちいいですよね。
特にこんなポカポカ陽気の日だと最高ですね!
我が家も桜の時期に一度行ってみたいなぁ~と思ってます^^
登り坂があるわけでもなく、廃線跡をのんびり歩くのって気持ちいいですよね。
特にこんなポカポカ陽気の日だと最高ですね!
我が家も桜の時期に一度行ってみたいなぁ~と思ってます^^
Posted by きよぴー at 2009年02月25日 21:56
こんばんは^^
廃線、廃道、林道大好きです。
実際に電車で通っ事のある路線なら、懐かしくていいものでしょうね~
鉄橋は渡れないのですか?
廃線、廃道、林道大好きです。
実際に電車で通っ事のある路線なら、懐かしくていいものでしょうね~
鉄橋は渡れないのですか?
Posted by マツテック
at 2009年02月25日 22:16

gu〜riさん こんばんわっ
今頃のレポですが、しっかり昨年のうちに行って参りました♪みなさん書かれてますが武田尾方面からは桜がきれいみたいですね〜。4月に歩いたらきっと誰かとご一緒になることでしょう。
サムエ・・・誰も食いついてくれなかったらどうしようかと(笑)
今頃のレポですが、しっかり昨年のうちに行って参りました♪みなさん書かれてますが武田尾方面からは桜がきれいみたいですね〜。4月に歩いたらきっと誰かとご一緒になることでしょう。
サムエ・・・誰も食いついてくれなかったらどうしようかと(笑)
Posted by mahnian
at 2009年02月25日 22:17

piyosuke-papaさん こんばんわ♪
ベスキャンは私のバイブルですから(笑)
スロースターターだけは我が家も負けませんよ〜。往復しちゃうpiyo家には負けますが・・・。
そうですね、桜の季節は是非又歩きたいし、大峰山も登ってみたいですねーーー!
ベスキャンは私のバイブルですから(笑)
スロースターターだけは我が家も負けませんよ〜。往復しちゃうpiyo家には負けますが・・・。
そうですね、桜の季節は是非又歩きたいし、大峰山も登ってみたいですねーーー!
Posted by mahnian
at 2009年02月25日 22:23

poppoさん こんばんわ☆
ツボにはまりました〜? poppoさんは好奇心旺盛な方ですもんねー。ここを鉄道が走ってたんだな、電化されてないディーゼルでゆっくりと・・なんて思いを馳せながら歩くのがとても楽しかったですよ。
歩くのはホントにいいですよね。色々なものが一番良く見えるから・・・。
花粉、大変でしょうがもうちょっとの
辛抱ですね!
ツボにはまりました〜? poppoさんは好奇心旺盛な方ですもんねー。ここを鉄道が走ってたんだな、電化されてないディーゼルでゆっくりと・・なんて思いを馳せながら歩くのがとても楽しかったですよ。
歩くのはホントにいいですよね。色々なものが一番良く見えるから・・・。
花粉、大変でしょうがもうちょっとの
辛抱ですね!
Posted by mahnian
at 2009年02月25日 22:39

いたさん さん、こんばんわ!
そうなんです、近郊で割とすぐに行けるのにこの雰囲気・・・大阪からも近いので、良かったら是非行ってみてください。
私も次回はプリムスのシングルバーナーとラーメン持って花見に行きたいと思ってます〜♪
そうなんです、近郊で割とすぐに行けるのにこの雰囲気・・・大阪からも近いので、良かったら是非行ってみてください。
私も次回はプリムスのシングルバーナーとラーメン持って花見に行きたいと思ってます〜♪
Posted by mahnian
at 2009年02月25日 23:57

山歩きなんて縁遠いと思ってたけど
近くの山に子供と登ってみたいと思い始めました。小さなバーナーで簡単な昼食
を食べてみたいです。
でも子供がついて来るかどうか・・・(笑)
近くの山に子供と登ってみたいと思い始めました。小さなバーナーで簡単な昼食
を食べてみたいです。
でも子供がついて来るかどうか・・・(笑)
Posted by やすきち at 2009年02月25日 23:59
ジェームスさん こんばんわー
私も最近キャンプよりも山歩きに比重が・・・。お子さん何歳だったかな?
年長の息子は物足りないくらいだったので多分もっと小さい子でも歩けると思いますよ!
歳とった→そうかもしれませんね〜でも自然の中を歩くのってホントに良いですよね。夜遊びよりもイイですね(笑) 続き・・・頑張ります♪
私も最近キャンプよりも山歩きに比重が・・・。お子さん何歳だったかな?
年長の息子は物足りないくらいだったので多分もっと小さい子でも歩けると思いますよ!
歳とった→そうかもしれませんね〜でも自然の中を歩くのってホントに良いですよね。夜遊びよりもイイですね(笑) 続き・・・頑張ります♪
Posted by mahnian
at 2009年02月26日 00:05

きよぴーさん こんばんわ〜。
きよぴーさんのレポおかげで、ポイントばっちり抑えて楽しめましたよ! 距離と勾配が少ないので安心ですが、もう少し歩きたい感じかも。続けて大峰山にも登ると丁度良いかもしれません。
きよぴーさんにとっては準備運動位のコースでしょうけど(笑)
今度は桜の時期に行きましょうネ♪
きよぴーさんのレポおかげで、ポイントばっちり抑えて楽しめましたよ! 距離と勾配が少ないので安心ですが、もう少し歩きたい感じかも。続けて大峰山にも登ると丁度良いかもしれません。
きよぴーさんにとっては準備運動位のコースでしょうけど(笑)
今度は桜の時期に行きましょうネ♪
Posted by mahnian
at 2009年02月26日 00:15

マッテックさん 気に入っていただけましたか(笑)
使われなくなった軌道・鉄橋・トンネル・・・多分ご趣味だと思いました〜。
鉄橋は脇の作業通路を渡ります。後編でUPしたいと思いますが、鉄橋の枕木の上を渡れそうにも見えましたが、枕木は大分痛んでおり、隙間も多く難しいでしょうね。
続きも是非見てくださいね!
使われなくなった軌道・鉄橋・トンネル・・・多分ご趣味だと思いました〜。
鉄橋は脇の作業通路を渡ります。後編でUPしたいと思いますが、鉄橋の枕木の上を渡れそうにも見えましたが、枕木は大分痛んでおり、隙間も多く難しいでしょうね。
続きも是非見てくださいね!
Posted by mahnian
at 2009年02月26日 00:20

やすきち さん、こんばんわ!
私も山歩きや登山を子供と一緒にしようとは以前は思いませんでしたが、やってみると子供達はとても気に入っているようです。多分冒険心が刺激されるんでしょうね〜。
シングルバーナーでお湯をわかして・・・イイなぁ、私も次回は是非やりたいと思ってます。やすきちさんは、是非自作バーナーでお願い致します(笑)
私も山歩きや登山を子供と一緒にしようとは以前は思いませんでしたが、やってみると子供達はとても気に入っているようです。多分冒険心が刺激されるんでしょうね〜。
シングルバーナーでお湯をわかして・・・イイなぁ、私も次回は是非やりたいと思ってます。やすきちさんは、是非自作バーナーでお願い致します(笑)
Posted by mahnian
at 2009年02月26日 00:26

こんにちは。
ウチもつい先日、廃線歩いてきました。
下の子が幼稚園年中なので、平坦な道ならなんとかなるかな~って。
ぎりぎりなんとかなりました。(^^♪
廃線は雰囲気があって、とってもいいところですね。
武田尾からスタートしたんですけど、廃線出た後、駅がどこにあるかまったくわからず、さまよってました。(^◇^)
(結局AUのEZナビウォークで生瀬まで、、)
フラッっと思いつきで行っちゃったので、準備不足でした。
今回の生瀬からの道順レポは、これから行く人にはとっても参考になりますね。(^.^)/
ウチもつい先日、廃線歩いてきました。
下の子が幼稚園年中なので、平坦な道ならなんとかなるかな~って。
ぎりぎりなんとかなりました。(^^♪
廃線は雰囲気があって、とってもいいところですね。
武田尾からスタートしたんですけど、廃線出た後、駅がどこにあるかまったくわからず、さまよってました。(^◇^)
(結局AUのEZナビウォークで生瀬まで、、)
フラッっと思いつきで行っちゃったので、準備不足でした。
今回の生瀬からの道順レポは、これから行く人にはとっても参考になりますね。(^.^)/
Posted by こうゆう
at 2009年02月26日 12:12

こんにちは^^
廃線跡は、子供の習い事(自然と触れよう~というスクールなんですが 笑)で子供達とスクールのリーダーで行った話を聞いて、家族でも行ってみたいなぁと思ってた場所なんです♪
幼稚園の年長さんでも歩けるコースだと聞いたんですが、これなら全くの初心者の私達でも行けるかな?(笑)
最近 「春になったら少しずつ始めようよ」とパパを説得してるところです^^
これならパパも童心にかえって楽しんでくれるかな?(笑)
続レポ楽しみにしてますね♪
廃線跡は、子供の習い事(自然と触れよう~というスクールなんですが 笑)で子供達とスクールのリーダーで行った話を聞いて、家族でも行ってみたいなぁと思ってた場所なんです♪
幼稚園の年長さんでも歩けるコースだと聞いたんですが、これなら全くの初心者の私達でも行けるかな?(笑)
最近 「春になったら少しずつ始めようよ」とパパを説得してるところです^^
これならパパも童心にかえって楽しんでくれるかな?(笑)
続レポ楽しみにしてますね♪
Posted by papa_gks_mama at 2009年02月26日 17:22
こうゆうさん おはようございます。
廃線跡行かれたんですね!
変化に富んだコースなので、子供さんも飽きずに歩けたんだと思います。
市街地が一番迷うんですよね〜、私もコースの前後の道を確認しておくべきだった! と後悔することがあります(泣)
のちほど、こうゆうさんのレポも拝見しに、お邪魔します♪
廃線跡行かれたんですね!
変化に富んだコースなので、子供さんも飽きずに歩けたんだと思います。
市街地が一番迷うんですよね〜、私もコースの前後の道を確認しておくべきだった! と後悔することがあります(泣)
のちほど、こうゆうさんのレポも拝見しに、お邪魔します♪
Posted by mahnian
at 2009年02月27日 07:33

papa_gks_mama さん おはようございます♪
今度はご家族で是非! ワイワイ話ながら歩くのはとっても楽しく、あっというもですよ〜。うちの子らも、え〜まだ歩きたいっなんて。
ゆっくり歩けば大丈夫!ぜひ、ババさん連れ出しましょう(笑)
今度はご家族で是非! ワイワイ話ながら歩くのはとっても楽しく、あっというもですよ〜。うちの子らも、え〜まだ歩きたいっなんて。
ゆっくり歩けば大丈夫!ぜひ、ババさん連れ出しましょう(笑)
Posted by mahnian
at 2009年02月27日 07:57

mahnianさん、週末に家でサムエ着てそうです。
似合いそうですよっ。
地元のウォークラリー5キロコースに出ましたが、子供は"いつも学校まで(3.5キロ)
歩いてるので行かない"と
断られました(T_T)
似合いそうですよっ。
地元のウォークラリー5キロコースに出ましたが、子供は"いつも学校まで(3.5キロ)
歩いてるので行かない"と
断られました(T_T)
Posted by もっさん at 2009年03月01日 20:23
もっさん さん こんばんわ!
私の体型を目撃した数少ないブロガーである、もっさん、さんの言う事はあたりかも・・・。実は和服や浴衣が好きでしてね〜。
ウォークラリー5kmですか! 更にボディに磨きをかけてますね♪ 小学校3kmですか? けっこう遠いなぁー、でも強靭な足腰ができそうですね!
私の体型を目撃した数少ないブロガーである、もっさん、さんの言う事はあたりかも・・・。実は和服や浴衣が好きでしてね〜。
ウォークラリー5kmですか! 更にボディに磨きをかけてますね♪ 小学校3kmですか? けっこう遠いなぁー、でも強靭な足腰ができそうですね!
Posted by mahnian
at 2009年03月01日 20:57

こんばんは~^^
廃線跡ハイキングかぁ。
そう言えば最近ハイキングなるものやってません…
暖かくなったらキャンプ+ハイキングでも考えようかな^^
廃線跡ハイキングかぁ。
そう言えば最近ハイキングなるものやってません…
暖かくなったらキャンプ+ハイキングでも考えようかな^^
Posted by びたこまま at 2009年03月01日 21:32
びたこまま さん、こんばんわ〜
ここ最近はスキーばっかりなんですけどね。そちらからだと高尾とかどうですか? いいビヤガーデンもありますし!
我が家は今年はキャンプ+登山がテーマです♪
ここ最近はスキーばっかりなんですけどね。そちらからだと高尾とかどうですか? いいビヤガーデンもありますし!
我が家は今年はキャンプ+登山がテーマです♪
Posted by mahnian
at 2009年03月02日 00:09
