ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
◎ランキングに参加中!!!応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

★愛車のルイガノLGS-CENでゆるく走ってま〜す!

☆上高地から穂高・槍と網羅してます〜見ているだけでも楽しい♪

☆定期的にお買い得品をチェック!物欲はとまりません(笑)


☆ご一緒にロードバイクに乗りませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2009年02月11日

昨年暮れの須磨アルプス父子ハイクで子連れの山歩きの楽しさにはまりそうなMババです。ベテランのみなさんのブログやホームページを見ながら、さて次はどこに行こうか?と考えている時が最高に楽しいですねテヘッ
計画し、そしてレポする時にその日の行程やルートが記録できれば・・そんな時にヤマレコを見つけました。

ヤマレコとは?←こちらからどうぞ!


ヤマレコは山岳MAPをはじめとして、山行記録からルート生成、日記コミュニティなど、たくさんの機能がありとても便利です。これを個人の方が作っているとは…驚きですが。まずは会員登録をして→ルート登録はデモ付きで簡単です!

ヤマレコとは?

出来上がりはこんな感じ。

ヤマレコとは?

距離・高度の表示もできます。スゴイ!

ヤマレコとは?

管理人のmatoyanさんの自己紹介です。IT研究職の方なんですね・・・なるほど納得! 
ブログもかかれてます。
matoyanさんのブログ1→http://www.yamareco.com/weblog/(開発系ですかね)
matoyanさんのブログ2→http://d.hatena.ne.jp/matoyan/(仮想登山)

ヤマレコとは?奥様がやってる早稲田のカフェ。Mパパも20年前、高田馬場の茶店でバイトしてたっけ。

山岳MAPも参考になります〜♪

ヤマレコとは?

計画時とレポの際はこれからもお世話になることでしょうピンクの星他の機能についてもまたご紹介していきたいと思います。

GPSがあると更に連携できます。欲しいけど…値段がガーン

GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版
GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版

●電池寿命:標準使用で約18時間(省エネモードで約30時間)●自重:約210g●標準付属品:GPSMAP60CSx、USB接続ケーブル、ベルトクリップ、リストストラップ、操作マニュアル、クイックスタートガイド●簡易地図標準装備●※シティナビゲーターなどの詳細地図データは別途お買い求めください。「関連商品」に掲載されております。


これなら手が届くかな・・・。

GARMIN(ガーミン) イートレックス ビスタHCx(eTrex Vista HCx)日本語版
GARMIN(ガーミン) イートレックス ビスタHCx(eTrex Vista HCx)日本語版

●サイズ:幅5.6cmx高さ10.7cmx厚み3.0cm●重量:159g(電池込み)●ディスプレイ:3.3cmx4.3cm、176x220ピクセル●防水:日常生活防水●動作温度:−15度〜70度保存データ:電池を抜いても内蔵メモリ及びmicroSDメモリの内容が消えることはありません。




同じカテゴリー(コンピューターとインターネット)の記事画像
ポケモンGO
Windows10
インターネットエクスプローラの脆弱性
箱!
メンテナンス?
撮ってみた!
同じカテゴリー(コンピューターとインターネット)の記事
 ポケモンGO (2016-07-22 15:16)
 Windows10 (2016-07-10 01:46)
 インターネットエクスプローラの脆弱性 (2014-04-30 12:54)
 箱! (2013-12-29 23:59)
 メンテナンス? (2013-12-03 23:51)
 撮ってみた! (2013-01-24 23:17)

この記事へのコメント
こんばんはぁ~。

須磨アルプスの記事での地図が気になって、見てたんですよ~

山歩きにはモッテコイの機能が満載ですね(^^)b

お次は廃線後ですか~楽しみにしております。。。
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年02月11日 23:29
gu〜riさん こんばんわ♪

ヤマレコのルート生成がとっても気に入ってます。ブログにのせなくても、自分の記録としても重宝しますね!

廃線跡のレポは激務が続いておりのびのびですが(泣) みなさんがレポした後だと新味がなく…難しい〜。
Posted by mahnianmahnian at 2009年02月11日 23:39
おはようございます。

私もGPS欲しいです~。
帰ってからの記録には重宝しますね。

なかなか機能満載のヤハレコですね!
私は、国土地理院の電子地図を使うだけで精一杯・・・^^;

地図を見て、バーチャル登山をするのって楽しいですね^^
Posted by きよぴー at 2009年02月12日 05:41
きよぴーさん おはようございます!

詳しくないですが、最近のハンディGPSは受信感度も高くなりバッテリーも長持ちするようですね。そうすると欲しくなりますよね〜。60csxで30時間だそうです。

きよぴーさんは、人力GPSでOKでは(笑)
Posted by mahnianmahnian at 2009年02月12日 07:19
おはようございます^^
初コメさせていただます♪

いつも地図が載せられてあって、いいなぁと思って見させてもらってました^^
車のナビみたいでおもしろそうですね!

我が家もこの春からハイキングを始めていきたいなぁとパパに言ったんですが・・・「もぅちょい先にしよ(笑)」と言われてしまいました(涙)
でも、諦めずトライしていきます^^
Posted by papa_gks_mamapapa_gks_mama at 2009年02月12日 10:05
ほーっ便利なものがあるんですね♪
私の父にもお勧めしたいけれど、機械オンチなもんで・・・
ブログでも始めてみたら~?って何度か言ってみたけど、全くダメです。

登山とか野菜作りとか、良いネタ結構持ってるんですけどね。
Posted by poppopoppo at 2009年02月12日 11:14
こんばんはー

お邪魔しまーす。
コメントありがとうございました。

これいいですねー。
山初心者の私にとって、山歩きの計画や楽しみが膨らみそうです。

私も早速活用してみますね。

今後ともよろしくです。
Posted by こーきこーき at 2009年02月12日 19:16
こんばんわ(^^♪

いやぁ、おもしろいもの、あるんですねぇ。
我が家も山歩きには興味があって、梅の季節ぐらいには、まず手始めに保久良神社あたりでも、行ってみようかなぁなんて思ってます(^-^)

廃線跡も一度行ってみたいですね。
真っ暗なトンネルが、小さい頃の探検遊びみたいで、興味津々です。
レポート楽しみにしてます(^.^)/~~~
Posted by こうゆうこうゆう at 2009年02月12日 22:34
papa_gks_mamaさん 初コメありがとうございます!

ルートが記録できる便利なものないかな〜とアレコレ探してて見つけました。計画も記録も正確にできるので、これからはマメにできると・・・いいんですが(笑)

ハイク&トレック、いいですよねー。我が家も今年はどんどん歩きたいと思ってます。よさげなところがあったら是非教えてください♪
Posted by mahnianmahnian at 2009年02月13日 01:15
poppo さん こんばんわ〜

最近は家族で登山はされないのかな?
登山に野菜・・・うーんお父さんブログ書いたら見に行きますね、きっと♪是非動機付けをヨロシクwww

でもっ、poppoさんのバイク&スキーネタも期待してますよ!
Posted by mahnianmahnian at 2009年02月13日 01:27
こーき さん、こんばんわ!

私も超初心者ですが、他のブロガーさん達の素晴らしい記事読む度にウズウズしております。ロックガーデンのレポ、こちらも参考になりました〜。

多分行動エリアが近いと思うので、情報交換できるとウレシイです、こちらこそヨロシクお願いします♪
Posted by mahnianmahnian at 2009年02月13日 01:33
こうゆう さん こんばんわ♪

保久良神社ということは、ロッガーデン! いいですねぇ。もしかしたら偶然お会いするかも・・・。

廃線跡もおすすめですよぉ、トンネル、100%暗闇でかなり寒くて異世界です。なかなかレポできてませんが、頑張ります〜。
Posted by mahnianmahnian at 2009年02月13日 01:53
おはようございます(^・^)

これは楽しそうですね~ 登った直後は記憶にあるのですが、、しばらくすると忘れてしまう事もしっかり記録できそうでGOOD(*^。^*)

 こういった細かいことが好きなママに教えてみます♪ いい情報ありがとうございます(^・^)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2009年02月14日 11:01
piyosukeさん おはようございます♪

そうなんです、忘れちゃうんですよ〜。地図に赤鉛筆で書いたりしてたら、読みにくくなっちゃって(汗) 事前の行程予定を考えるにも便利かもしれませんね。廃線跡ですが、写真に切り替えて拡大してらどこをどう歩いたか良く解りました!


piyosuke-familyの膨大な行程が記録されたら。。。ちょっとしたデータベースになっちゃいますね(笑)
Posted by mahnianmahnian at 2009年02月14日 11:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ヤマレコとは?
    コメント(14)