2009年01月10日


2008.12.13
最近山歩きがしたいとずっと思っていたのですが、時間がとれずなかなか行けませんでしたが…gu〜riさんの六甲やきよぴ〜さん、piyosukeさんのレポを見て、やっぱり行きたくなってきました。娘と妻はバトントワリングの練習があるので、年長の息子と2人でいっちゃおう

本日の行程
須磨浦公園駅→鉢伏山→旗降山→鉄拐山→おらが茶屋→高倉台→栂尾山→横尾山→馬の背・東山→妙法寺駅



普段はめったにのりませんが、山陽電鉄の駅ってほのぼのしてていい感じです。ここは六甲全山縦走路の起点になっているとのことで、本日は須磨浦公園駅から宝塚駅まで全56kmの行程の最初の7〜8kmを歩きます。息子と二人で一気に全山は無理ですが、10km前後のブロックに分けて歩けばもしかしたら・・・なんて思っていると「ロープウェイのりたい」って・・・おいおいいきなりかい〜でもまぁ須磨浦山上遊園地で遊びたがるのを我慢させたので、しかたなく乗せてやる事にしました。





そんなわけで、あっけなく鉢伏山山頂(248m)に到着。さあ、ここからはガジガシ歩くのだよ








本日はおニューのホーキンストレックシューズで出撃の息子Y。他にも気になるシューズはあるものの、ほとんどが21cmからなんですよ。ゴアテックスの欲しいんだけど…。

Columbia(コロンビア) ユース マドルガピークGTX
●アッパー素材:ウォータープルーフスエードレザー×ナイロンメッシュ、GORE-TEXブーティー
これなら親子でお揃いにできそうです


GARMONT(ガルモント) フラッシュXCR Jr.
●サイズ:UK Jr. 12.5〜6
●重量:約295g(UK Jr.3片足標準)
ガルモントもJrサイズがあるんですね!
鉢伏山から次の旗振山(252.6m)へはあっと言う間についちゃいました。一応2番目の山頂です。左に行くと須磨浦山上遊園地に行っちゃうので、息子Yに気づかれないように注意しなきゃ。
※江戸時代に、ここで旗を振り大阪堂島の米相場を伝達していた中継点であった事から"旗振"の名前になったとのこと
ここには旗振茶屋がありました。創業昭和6年って書いてある・・・そんな昔から営業してるのかー。常連さんらしき人達がビール片手になにやら盛り上がってました(笑)

こんな看板も。左が摂津の国で右が播磨の国と書いてあります。須磨区とか垂水区という現在の行政区に比べると、地勢を実感できる感じがしますね!






だんだんと体がほぐれてきたのでペースを上げていきます。約15分ほど歩いて3番目の山・鉄拐山(237m)に到着です。(看板の文字が消えかかってますが・・・。)

ここが山頂だよ! といったら何故か直立不動になってる…いっとくけど、まだ30分しか歩いてませんからね

お昼ご飯を食べる予定のおらが茶屋さんまで又ガシガシ歩くぞ〜

次回に続く>
↓本日の道程はコチラ! まだまだ歩き始めたばかりです

この記事へのコメント
こんばんはぁ~。
全山縦走の前半ですね~(^^)b
「塩屋」から登ると誘惑がないので・・・
次回の「階段」が山場でしょうか(^^;
全山縦走の前半ですね~(^^)b
「塩屋」から登ると誘惑がないので・・・
次回の「階段」が山場でしょうか(^^;
Posted by gu〜ri
at 2009年01月10日 22:39

こんばんは☆
おぉぉ、年長さんの息子さん
よく歩きますね~。すごい、すごい!
山登りのことはよく解りませんが、それもまた魅力があるんでしょうね。
キャンプにスキーに山登り・・・ほんとにアウトドア三昧ですね(´▽`)
おぉぉ、年長さんの息子さん
よく歩きますね~。すごい、すごい!
山登りのことはよく解りませんが、それもまた魅力があるんでしょうね。
キャンプにスキーに山登り・・・ほんとにアウトドア三昧ですね(´▽`)
Posted by mi-ko
at 2009年01月10日 22:41

gu〜ri さん わんばんこ!
そうか塩屋からいけば良かったかも。さすが全山縦走経験者☆ ルートは完璧ですね〜ご指摘どおり次回は400段です〜。その前においしいレポはさみます!
板宿でなく妙法寺に抜けたのは、次の鵯越までの布石にしたいなーと思って。いつか是非縦走の話聞かせてくださいネ!
そうか塩屋からいけば良かったかも。さすが全山縦走経験者☆ ルートは完璧ですね〜ご指摘どおり次回は400段です〜。その前においしいレポはさみます!
板宿でなく妙法寺に抜けたのは、次の鵯越までの布石にしたいなーと思って。いつか是非縦走の話聞かせてくださいネ!
Posted by mahnian
at 2009年01月10日 23:49

mi-koさん こんばんわ〜
7〜8kmの距離で低山の割には結構アップダウンがあるんですが、息子は最近体力がメキメキついてきて10kmくらいなら普通に歩いてくれるので、こっちが負けそうです。
アウトドアってやりたいことがたくさんあって困っちゃいます。ただ、お金と時間が・・・(泣)
7〜8kmの距離で低山の割には結構アップダウンがあるんですが、息子は最近体力がメキメキついてきて10kmくらいなら普通に歩いてくれるので、こっちが負けそうです。
アウトドアってやりたいことがたくさんあって困っちゃいます。ただ、お金と時間が・・・(泣)
Posted by mahnian
at 2009年01月11日 00:02

こんばんは^^
須磨浦公園、子供のころによくオヤジに連れて行ってもらいましたよ~
確か須磨寺の方に下りてたような気が...
ロープウェーかカーレーター、どちらかしか乗せてもらえなかったような。
交通の便もよくて、景色もいいし、いい山ですよね!
須磨浦公園、子供のころによくオヤジに連れて行ってもらいましたよ~
確か須磨寺の方に下りてたような気が...
ロープウェーかカーレーター、どちらかしか乗せてもらえなかったような。
交通の便もよくて、景色もいいし、いい山ですよね!
Posted by マツテック
at 2009年01月11日 00:11

マツテックさん こんばんわ♬
須磨浦公園よく行かれてたんですね! たしかに眼前に海が広がる山ってあまりないですもんね〜ホントいいところです。
ロープウェーかカーレーター、どちらかしか乗せてもらえなかったような。>
ははっ、今自分が親父になってみて、その時の親の気持ちがわかりますね(笑) 自分の子供も大きくなって親になったら、おんなじこと思うのかな…面白いものですね。
須磨浦公園よく行かれてたんですね! たしかに眼前に海が広がる山ってあまりないですもんね〜ホントいいところです。
ロープウェーかカーレーター、どちらかしか乗せてもらえなかったような。>
ははっ、今自分が親父になってみて、その時の親の気持ちがわかりますね(笑) 自分の子供も大きくなって親になったら、おんなじこと思うのかな…面白いものですね。
Posted by mahnian
at 2009年01月11日 00:35

おはようございます。
いよいよ始まりましたね!
実は、六甲はあまり行ったことがないのですよ・・・。
近くに住んでいながら恥ずかしいです。
なので、レポ興味津々です!
ビールの誘惑・・・夏なら危険ですね(笑)
子供も山に行けるようになってきたので、今年は兵庫県の里山もたっぷり歩きたいなぁ~と思ってます。
また、ご一緒できたら楽しいですね!
いよいよ始まりましたね!
実は、六甲はあまり行ったことがないのですよ・・・。
近くに住んでいながら恥ずかしいです。
なので、レポ興味津々です!
ビールの誘惑・・・夏なら危険ですね(笑)
子供も山に行けるようになってきたので、今年は兵庫県の里山もたっぷり歩きたいなぁ~と思ってます。
また、ご一緒できたら楽しいですね!
Posted by きよぴー
at 2009年01月11日 11:42

きよぴーさん おはようございます
年明けのたまった仕事を片付け、やっと書き始められました! 初心者のレポですから…あまり上手にできていないかもしれませんが。
誘惑☆ 確かに夏だったら旗振茶屋でとりあえず大瓶一本のんでたと思われます(笑)
でも子供と歩いてみて、こんなに楽しいものだとは思いませんでした〜。そうですね、今年はたっぷり歩きたいでね〜、次のコースを考え中です♬
年明けのたまった仕事を片付け、やっと書き始められました! 初心者のレポですから…あまり上手にできていないかもしれませんが。
誘惑☆ 確かに夏だったら旗振茶屋でとりあえず大瓶一本のんでたと思われます(笑)
でも子供と歩いてみて、こんなに楽しいものだとは思いませんでした〜。そうですね、今年はたっぷり歩きたいでね〜、次のコースを考え中です♬
Posted by mahnian
at 2009年01月12日 04:28

こんばんは(^・^)
きよぴーさん同様 近いのに六甲山は、、牧場だけの経験(笑)
縦走コースは行きたいと思ってるので参考にさせて頂きます♪
きよぴーさん同様 近いのに六甲山は、、牧場だけの経験(笑)
縦走コースは行きたいと思ってるので参考にさせて頂きます♪
Posted by piyosukeファミリー
at 2009年01月14日 00:29

piyosukeさん こんばんわ〜
子連れで縦走なんて…と思ってましたが皆さん子供さんと山にガンガン行かれてるので、 これは我が家も行かねば!なんて♨
筆の遅い私ですが、たまに覗いていただければ、うれしいですっ♪
子連れで縦走なんて…と思ってましたが皆さん子供さんと山にガンガン行かれてるので、 これは我が家も行かねば!なんて♨
筆の遅い私ですが、たまに覗いていただければ、うれしいですっ♪
Posted by mahnian
at 2009年01月14日 01:08

親子で山歩き!良いですね~♪
両親とも登山が趣味なので、私もたまについて行きますよ。
一応、「やまびこ会」という親子3人のチーム名なんかもあったりしますw
(ほぼ、忘れられていますが・・・)
我が家のホームグランドは石鎚山なんですが、今の季節は雪が凍っている場合があり、でアイゼンを持っていない私は危ないので行けません(泣)
いつか、雪山も行ってみたいです。
両親とも登山が趣味なので、私もたまについて行きますよ。
一応、「やまびこ会」という親子3人のチーム名なんかもあったりしますw
(ほぼ、忘れられていますが・・・)
我が家のホームグランドは石鎚山なんですが、今の季節は雪が凍っている場合があり、でアイゼンを持っていない私は危ないので行けません(泣)
いつか、雪山も行ってみたいです。
Posted by poppo
at 2009年01月14日 09:07

poppoさん こんばんわ☆
ご両親、登山が趣味なのですね!
やまびこ会かぁ、会員になるのに会費はおいくらですか?
石鎚山、四国最高峰でしたよね。前お話しした愛光出身の友人はこの山の上で適当に滑ってたっていってましたよ〜。冬山、私も登った事ないです。いつか行ってみたいですね!
ご両親、登山が趣味なのですね!
やまびこ会かぁ、会員になるのに会費はおいくらですか?
石鎚山、四国最高峰でしたよね。前お話しした愛光出身の友人はこの山の上で適当に滑ってたっていってましたよ〜。冬山、私も登った事ないです。いつか行ってみたいですね!
Posted by mahnian
at 2009年01月15日 00:42

おはようございます~
父子ハイク♪ よかですね~
男同士で山登りッ!
自然を散策しながら目的達成する
いいなぁ~
子どもらには色んな経験をさせてあげたいですよね☆
父子ハイク♪ よかですね~
男同士で山登りッ!
自然を散策しながら目的達成する
いいなぁ~
子どもらには色んな経験をさせてあげたいですよね☆
Posted by @ハマ
at 2009年01月16日 11:05

こんばんは~^^
ハイキングいいですね~
男子親子で黙々と歩いたの?
子供のペースに合わせて歩くのって大変ですが、その分達成感があっていいかも^^
ハイキングいいですね~
男子親子で黙々と歩いたの?
子供のペースに合わせて歩くのって大変ですが、その分達成感があっていいかも^^
Posted by びたこまま at 2009年01月16日 22:02
ハマさん こんばんわー
そうなんです、男同士でっていうのもなかなか良いです! 歩きながら、いつかコイツと一緒に酒が飲めたら・・なんて、やっぱり考えちゃったなぁ。
今年は山歩きが増えそうです♪
そうなんです、男同士でっていうのもなかなか良いです! 歩きながら、いつかコイツと一緒に酒が飲めたら・・なんて、やっぱり考えちゃったなぁ。
今年は山歩きが増えそうです♪
Posted by mahnian
at 2009年01月17日 00:52

びたこまま さんこんばんわ〜
この後もうちっょとハードにはなるのですが・・・男の子は弱音を吐かず頑張るのだ! とはいえ、やっぱり危険がないようには気は使いますがっ・・・。
ゴールについた時は気持ちいいですよ〜☆
この後もうちっょとハードにはなるのですが・・・男の子は弱音を吐かず頑張るのだ! とはいえ、やっぱり危険がないようには気は使いますがっ・・・。
ゴールについた時は気持ちいいですよ〜☆
Posted by mahnian
at 2009年01月17日 00:56
