2009年03月08日


2008.12.29
生瀬駅〜廃線跡入り口はコチラ>
本日の行程
JR生瀬駅→北山第1トンネル→(318m)→北山第2トンネル→(413m)→溝尾滝トンネル(149m)→第2武庫川橋梁→長尾第1トンネル(307m)→長尾第2トンネル(147m)→長尾第3トンネル(91m) →JR武田尾駅


注)この廃線跡は昭和61(1986)年で現在の福知山線に付け替えが行われ廃線となった軌道跡です。敷地管理者のJR西日本はハイキングコースとして整備していません。自己責任で気をつけて歩きましょうね




北山第一トンネル(318m)です!
さあ、最初のトンネル、北山第一トンネルに突入! と思いきや・・あっ



おおっほんまや〜と思ったのは我が家だけ? みなさん・・マトリョーシカに見えますか?
※Матрещка:中から次々と小さい人形が出てくる、ロシアの入れ子人形。

北山第一トンネルの手前の河原にはこんな看板がありました。よく見るといろんなものに見えるんですね〜。なるほど、それで人面岩か!
ようやく、お待ちかねのトンネルに突入〜


真っ暗


トンネルの中程では本当に漆黒の闇・・・(写真撮れません) 隣を歩くYママの顔も、自分の足すらなーんにも見えません! 懐中電灯持参で来ましたが、ヘッドランプがあると便利なんだけどなぁ。
ヘッドランプといえばペツル。ペツルといえばティカXP・・・だ、そうです(笑)

PETZL(ペツル) ティカXP
●2007年モデル●ハイアウトプット1ワットLEDを搭載した、強力かつ軽量コンパクトなヘッドランプ。●スライド式のワイドアングルレンズにより、スポットビームとワイドビームを簡単に切り替え可能。● 光量を3段階(最大、最適、エコノミー)に調節する機能、点滅モードとブーストモードを装備。バッテリーの残量が30%、10%になった時に色が変わる、バッテリーインジケータを装備します。
今一番人気のモデル! 日本の誇る日亜化学のLED使用で最高の明るさです。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW−767H
●ジェントスヘッドライトの最上位機種「プロフェッショナル」が誕生!スポットビーム、ワイドビームのフォーカスコントロール機能。明るさは最大でなんと 150ルーメン!用途が広がる青・赤・緑のサブLEDも搭載しています。80度可動式ヘッドで手元の照射も可能、後部認識等で後方も安全です。まさに完全プロ仕様!
ヘッドランプではありませんが、首に掛けるタイプ。ちょっと気になってます


パナソニック(Panasonic) LED防滴ネックライト(レッド)
●サイズ(mm):約30×26×50、ネックホルダー:直径約215mm
●質量:約45g(電池含)●電池寿命:強/約10時間、弱/約60時間、点滅約100時間(リチウム電池CR2032使用)
●明るさ:強約60lx、弱約10lx(1m前方)●スタンダードLED3個
トンネルの中は暗いだけでなく寒いんですね〜、お日さまにあたって暖まったと思ったら前方に北山第2トンネル(413m)発見! コース最長のトンネルです。



思わずフラッシュを焚くと→マトリョーシカでした(もういいって)
もう一回だけ続く>
本日のルートはコチラ↓ ルート生成はヤマレコで

この記事へのコメント
私ヘッドライトはGENTOSリゲルヘッドライト GTR-731H
を使ってます。ナチュでも1,250円だし
単3電池1本で使えるのが魅力です。
このトンネル 夜だとむちゃ 怖いでしょうね。
を使ってます。ナチュでも1,250円だし
単3電池1本で使えるのが魅力です。
このトンネル 夜だとむちゃ 怖いでしょうね。
Posted by やすきち
at 2009年03月08日 09:50

こんにちは。
マトリョーシカですね(^O^)♭ いろんな発見をしながらのハイキングは楽しそう!
でもトンネルは…怖~ 別世界への入り口みたいε=ε=┏( :´o`:)┛
これは行ってみたいな~でもウチの子100%泣いちゃいますネ
マトリョーシカですね(^O^)♭ いろんな発見をしながらのハイキングは楽しそう!
でもトンネルは…怖~ 別世界への入り口みたいε=ε=┏( :´o`:)┛
これは行ってみたいな~でもウチの子100%泣いちゃいますネ
Posted by ジェームス
at 2009年03月08日 10:31

やすきち さん、こんにちわ!
GTR-731Hお使いですか。とってもリーズナブルなので私も買っちゃうかも。ボタン電池のタイプは軽量ですが一若干入手しにくく価格も高いですから考えちゃうとこですよね〜。
トンネル・・・出るっ!ていうオハナシも聞きます。一人では歩かない方がいいかも(汗)
GTR-731Hお使いですか。とってもリーズナブルなので私も買っちゃうかも。ボタン電池のタイプは軽量ですが一若干入手しにくく価格も高いですから考えちゃうとこですよね〜。
トンネル・・・出るっ!ていうオハナシも聞きます。一人では歩かない方がいいかも(汗)
Posted by mahnian
at 2009年03月08日 13:18

ジェームスさん こんにちわ〜
我が家はマトリョーシカがマイブーム(古っ)です。
トンネルはみんなで歩けば怖くない、と思いますよ〜。ただ、暗がりで足元が全く見えないので、枕木や小石につまずかないよう注意した方がいいですね。
できればミドルカットのトレッキングシューズを履いていった方が安全ですね♪
我が家はマトリョーシカがマイブーム(古っ)です。
トンネルはみんなで歩けば怖くない、と思いますよ〜。ただ、暗がりで足元が全く見えないので、枕木や小石につまずかないよう注意した方がいいですね。
できればミドルカットのトレッキングシューズを履いていった方が安全ですね♪
Posted by mahnian
at 2009年03月08日 13:25

こんにちはー
うちは、灯りを持って行かずにトンネルで大変なめにあいましたよ。
正直、手探りで怖かったです。
久しぶりに行ってみたくなりました。
うちは、灯りを持って行かずにトンネルで大変なめにあいましたよ。
正直、手探りで怖かったです。
久しぶりに行ってみたくなりました。
Posted by こーき
at 2009年03月08日 14:59

こーき さん、こんにちわ♪
最初のトンネルでくじけそうになりませんでした〜? 全部で6つもありますからねー。確か一部のトンネルは巻道で回避できたと思いますが・・・。
灯りのありがたさが身にしみる暗闇ですよね(笑)
たくさんの方が訪れているところなので、桜の時期に歩いたら、色んな方に会えますね、きっと♬
最初のトンネルでくじけそうになりませんでした〜? 全部で6つもありますからねー。確か一部のトンネルは巻道で回避できたと思いますが・・・。
灯りのありがたさが身にしみる暗闇ですよね(笑)
たくさんの方が訪れているところなので、桜の時期に歩いたら、色んな方に会えますね、きっと♬
Posted by mahnian
at 2009年03月08日 15:16

マトリョーシカですか・・・(^◇^)
そこまでは親子そろって、気づきませんでした。
ロシアのあの人形が「マトリョーシカ」っていう名前なのも知りませんでした(^^ゞ
これでまた廃線に行く楽しみが増えましたね!!(^○^)
そこまでは親子そろって、気づきませんでした。
ロシアのあの人形が「マトリョーシカ」っていう名前なのも知りませんでした(^^ゞ
これでまた廃線に行く楽しみが増えましたね!!(^○^)
Posted by こうゆう
at 2009年03月08日 18:22

こうゆうさん、こんばんわ〜
マトリョーシカは我が家のお馬鹿な感性の賜物なので・・・。
でも景色をゆっくり見ていると、色んなことに気づきますよね。慌ただしい毎日を送っていると、ゆっくり歩いて自分の廻りを見渡す時間が欲しくなります。
忙しい毎日ですが、何とか時間をやりくりしながら自然とふれあっていきたいですね!
マトリョーシカは我が家のお馬鹿な感性の賜物なので・・・。
でも景色をゆっくり見ていると、色んなことに気づきますよね。慌ただしい毎日を送っていると、ゆっくり歩いて自分の廻りを見渡す時間が欲しくなります。
忙しい毎日ですが、何とか時間をやりくりしながら自然とふれあっていきたいですね!
Posted by mahnian
at 2009年03月08日 20:22

こんばんはぁ~。
panaのネックレスライト・・・
また、イロイロ色が出てるんですね~(^^)b
昨年はブルーしか売ってなかったんですよ~(+_+)
panaのネックレスライト・・・
また、イロイロ色が出てるんですね~(^^)b
昨年はブルーしか売ってなかったんですよ~(+_+)
Posted by gu〜ri
at 2009年03月08日 20:28

gu〜riさん こんばんわっ
あれっ、これ持ってました?
意外にイケソウと思ってるんですが、あんまり使用レポ見た事がないんですよ〜。いつも首に掛けっぱなしにしておいても邪魔じゃないかな、なんて。
それなりに売れてるようですが・・・安いから一個買ってみようかな♬
あれっ、これ持ってました?
意外にイケソウと思ってるんですが、あんまり使用レポ見た事がないんですよ〜。いつも首に掛けっぱなしにしておいても邪魔じゃないかな、なんて。
それなりに売れてるようですが・・・安いから一個買ってみようかな♬
Posted by mahnian
at 2009年03月08日 21:25

こんばんはぁ~&再び。。。
昨年、Mana&CHIKAのCAMPデビューの時に色違いで買ってやろうと思ったのですが、ブルーしかなかったんですよ~(T_T)
それで、結局自作・・・相変わらずです。。。
昨年、Mana&CHIKAのCAMPデビューの時に色違いで買ってやろうと思ったのですが、ブルーしかなかったんですよ~(T_T)
それで、結局自作・・・相変わらずです。。。
Posted by gu〜ri
at 2009年03月08日 21:46

こんばんは(^^)
一つ一つちゃんと名前とあったんですね~(^^)
ヘッドランプは何にしようかな~迷いますね(^^)
明るさと持続力もですが電池の種類は重要かと思います(^^)
我が家が今から買い揃えるなら、単三で、スイッチはシンプルな押すタイプにするかな~(^^)
一つ一つちゃんと名前とあったんですね~(^^)
ヘッドランプは何にしようかな~迷いますね(^^)
明るさと持続力もですが電池の種類は重要かと思います(^^)
我が家が今から買い揃えるなら、単三で、スイッチはシンプルな押すタイプにするかな~(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年03月08日 22:00
gu〜riさん どうもどうも♬
なるへそ、そうだったんですか〜。女の子にはネックレス可愛いですもんね!
自作…?えーどんな風に作るんだろう???gu〜riさんの更新頻度だと一度見逃したらなかなか見つからん〜(泣)
なるへそ、そうだったんですか〜。女の子にはネックレス可愛いですもんね!
自作…?えーどんな風に作るんだろう???gu〜riさんの更新頻度だと一度見逃したらなかなか見つからん〜(泣)
Posted by mahnian
at 2009年03月08日 22:30

こんばんは^^
懐中電灯持ってなかったらキツイですね。
トンネル内での撮影、もしもの事があるので気がひけますね~
でも、出たのがマトリョーシカでよかった(笑)
懐中電灯持ってなかったらキツイですね。
トンネル内での撮影、もしもの事があるので気がひけますね~
でも、出たのがマトリョーシカでよかった(笑)
Posted by マツテック
at 2009年03月08日 22:33

piyosuke-papaさん こんばんわ♪
ベスキャンの追いレポはプレッシャーが多く(笑) 何か新鮮な情報をを入れねば、なんて調べてたりして(汗)
ヘッドランプ、悩むところです。同感なんですけどpiyo家のペツルも格好いいから・・・。
悩むより買え! ですかね♨
ベスキャンの追いレポはプレッシャーが多く(笑) 何か新鮮な情報をを入れねば、なんて調べてたりして(汗)
ヘッドランプ、悩むところです。同感なんですけどpiyo家のペツルも格好いいから・・・。
悩むより買え! ですかね♨
Posted by mahnian
at 2009年03月08日 22:42

マツテックさん こんばんわ〜
このトンネル、なんにも灯りがなかったら引き返すかもしれませんね。ホントに何にも見えませんから。そのまま400m歩くのは無理かも。
掘削工事の時はダイナマイトなどで結構人が亡くなったようですよ。今考えてみると、確かに何かが写ってたら…撮らない方が良かったかも。
このトンネル、なんにも灯りがなかったら引き返すかもしれませんね。ホントに何にも見えませんから。そのまま400m歩くのは無理かも。
掘削工事の時はダイナマイトなどで結構人が亡くなったようですよ。今考えてみると、確かに何かが写ってたら…撮らない方が良かったかも。
Posted by mahnian
at 2009年03月08日 22:49

このトンネル千と千尋を思い出したのは自分だけ?でしょうか??
楽しそうですね。
自分は、今週末娘とウォーキングします(笑)というより、小学校入学にむけて歩く練習です。
楽しみ楽しみ!!
楽しそうですね。
自分は、今週末娘とウォーキングします(笑)というより、小学校入学にむけて歩く練習です。
楽しみ楽しみ!!
Posted by もっさん at 2009年03月11日 00:13
もっさん さん、こんばんわ♪
どこかで見たような景色が次々とでてくるコースでしたよ〜。
小学校というと、例の3kmの通学? スリムもっさんとしては物足りない距離では?(笑)
通学といえば、関西は結構物騒な事もあるので、毎朝父兄が通学路に立ち校門には警備員・・・ヤナ世の中ニなったもんです。
どこかで見たような景色が次々とでてくるコースでしたよ〜。
小学校というと、例の3kmの通学? スリムもっさんとしては物足りない距離では?(笑)
通学といえば、関西は結構物騒な事もあるので、毎朝父兄が通学路に立ち校門には警備員・・・ヤナ世の中ニなったもんです。
Posted by mahnian
at 2009年03月11日 01:15

枕木が良い感じですね♪
以前バイクで屋久島行った時、縄文杉に会いに行ったのですが、その時トロッコ道を歩きながら枕木を数えたりしましたw
しかし、子供の感性ってスバラシイ!
確かに、マトリョーシカに見えます♪
そういう感性って大人になるにつれ薄れてくるような気がします・・・。
やっぱり自然とふれあう事は良い事ですね♪
以前バイクで屋久島行った時、縄文杉に会いに行ったのですが、その時トロッコ道を歩きながら枕木を数えたりしましたw
しかし、子供の感性ってスバラシイ!
確かに、マトリョーシカに見えます♪
そういう感性って大人になるにつれ薄れてくるような気がします・・・。
やっぱり自然とふれあう事は良い事ですね♪
Posted by poppo
at 2009年03月11日 09:41

こんばんは☆
ご家族でゆっくりハイキングなんて素敵ですね。
会話も弾みそう♪
私は登山なんて遠足でしかしたことないので(笑)、まずは歩くことから始めてみようかな~。
って、沖縄は暑くて無理かな??
でもトンネルは怖ーい!( ▽|||)
お子さんたちは平気だったのでしょうか?
ご家族でゆっくりハイキングなんて素敵ですね。
会話も弾みそう♪
私は登山なんて遠足でしかしたことないので(笑)、まずは歩くことから始めてみようかな~。
って、沖縄は暑くて無理かな??
でもトンネルは怖ーい!( ▽|||)
お子さんたちは平気だったのでしょうか?
Posted by mi-ko
at 2009年03月11日 21:09

poppoさん こんばんわ〜
なぬっ? 屋久島も逝ってるんですね、しかもバイクで。それはすごい! 私の予想以上に素晴らしいところに行かれてますね〜。縄文杉…あこがれです。是非過去レポを!
マトリョーシカ、応援ありがとう(笑)
一緒に笑えた私もまだ純粋な心の持ち主かも…
→おっさんの戯言でした(スイマセン)
なぬっ? 屋久島も逝ってるんですね、しかもバイクで。それはすごい! 私の予想以上に素晴らしいところに行かれてますね〜。縄文杉…あこがれです。是非過去レポを!
マトリョーシカ、応援ありがとう(笑)
一緒に笑えた私もまだ純粋な心の持ち主かも…
→おっさんの戯言でした(スイマセン)
Posted by mahnian
at 2009年03月11日 23:00

mi-koさん いよいよ引っ越しですね!
>私は登山なんて遠足でしかしたことないので(笑)
いやいや、ぜひ歩いてください♪沖縄の山は原生林であのジャングルっぽい感じが良いですよ〜私も登ったことはないですが、最高峰の与那覇岳でも500m、チャレンジして欲しいなぁ☆
トンネル→チビどもは怖いどころか盛り上がってましたよ。子供の方がタフかも(泣)
>私は登山なんて遠足でしかしたことないので(笑)
いやいや、ぜひ歩いてください♪沖縄の山は原生林であのジャングルっぽい感じが良いですよ〜私も登ったことはないですが、最高峰の与那覇岳でも500m、チャレンジして欲しいなぁ☆
トンネル→チビどもは怖いどころか盛り上がってましたよ。子供の方がタフかも(泣)
Posted by mahnian
at 2009年03月11日 23:20

こんばんわ~
日差しも優しく・・・
ハイキングにはよさげな季節になってきましたね♪
家族で楽しく歩いて風景を見る
羨ましかぁ~!!
トンネルを歩くなんてドキドキでしょうね(笑)
日差しも優しく・・・
ハイキングにはよさげな季節になってきましたね♪
家族で楽しく歩いて風景を見る
羨ましかぁ~!!
トンネルを歩くなんてドキドキでしょうね(笑)
Posted by @ハマ
at 2009年03月13日 19:47

@ハマさん どうも〜!
相変わらずの遅レポのため、もう春になってしまいました(笑)
キャンプもいいですが、家族で歩くのもとっても気に入ってます♪ 様々な風景を見ながら、おしゃべりしながら・・・。
でもキャンプもそろそろ逝きたくなってきたなぁ〜。
相変わらずの遅レポのため、もう春になってしまいました(笑)
キャンプもいいですが、家族で歩くのもとっても気に入ってます♪ 様々な風景を見ながら、おしゃべりしながら・・・。
でもキャンプもそろそろ逝きたくなってきたなぁ〜。
Posted by mahnian
at 2009年03月13日 22:29

↑ハマさん 追記です。お休みから復帰ですか? のんびり・・・が見れなくて寂しかったですよぉーー。
Posted by mahnian
at 2009年03月13日 22:33
