2008年10月05日


フェリー編はこちら>
大分編はこちら>
歌瀬キャンプ場前編はこちら>
歌瀬キャンプ場後編はこちら>
2008.08.11〜16









←阿蘇のドライブコースが参考になります。
325号線をしばらく走り白川水源へとやってきました。「水がうまれる里」と呼ばれる南阿蘇を代表する水源です。透き通った美しい湧水で、毎分60tという結構な量が湧き出ているそうな。写真では見えにくいですが、水底の砂がポコポコして確かに水が湧いています。水源の奥には白川吉見神社があり、水はいくら汲んでもOKですが駐車場が遠いでので注意!腕がつりますよ。






さあ、のども潤し阿蘇パノラマラインをひた走ります。するとまたまたこんな景色が






高岳(1592m)の勇姿を臨みながら、いよいよ阿蘇の火口を目指します。





おおおっいきなり「注意」ですよ。危険度にあわせてパトライトが点滅します。でも、こういうのって、念のため設置してるんだよな〜って思ってたら、結構避難勧告はでるし火口まで行けないことも珍しくないらしい。






中岳火口ですこ、これはすごい迫力〜。子供たちもビックリしてました。火口に湖が形成されエメラルドグリーンに輝いています。恐ろしい火山がこんなに美しいとは・・・。硫黄と鉄の成分が光で反射している・・・らしいです。まさに大自然の神秘。




興奮冷めやらぬまま阿蘇パノラマラインを西に向かい、やってきたのは草千里ケ浜。ベタですがTVや写真で見て、こんなところが日本にあるのか! いつか行ってみたいと思ってた憧れの場所。烏帽子岳の麓に直径1kmの草原です。雄大ですねえ。




お馬さんに乗りたーい






←念願のお馬さんに乗れて満足

阿蘇パノラマラインの最後を飾るのは米塚です。山頂が窪んでいてホントにお米みたいですね〜。神話では神様がお米を積み上げてできたとか。(写真撮るのにちょうど良い場所がなくて苦労しました〜)





一夜あけ、いよいよ撤収です。長いようで短い歌瀬キャンプ場の4日間でした。とっても素晴らしいキャンプ場だったので又来たいけれど距離が距離だけに次はいつこれるかなー。もっさん、さんと奥様とお話したのこの時だったかな、今後ともよろしくお願いします。管理人さんお世話になりました。遠くからきてるので・・ということで生ゴミ一部処分していただき助かりました〜。ハマさんにも色々記事参考にさせていだきありがとうです。名残惜しいけれども又くる日まで!




ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
●サイズ:W600xD350xH230mm
●材質:スチール・クロムメッキ
今回投入のクーラーboxスタンド。脚を折り畳むとほとんど平な板のようで収納性抜群。ユニのキッチンスタンドとの相性もバッチリでサイトの中がだいぶ整頓されました。

Coleman(コールマン) クーラースタンド
●フレーム材質:アルミニウム
●重量:約2.0kg
●使用時サイズ:約44.5×50.0×33(h)cm(最大開時)
●収納時サイズ:約31.5×50.5×45(h)cm(最大閉時)約14×13×57(h)cm
最後までユニと悩みましたが、これもとても良い製品です。スタンドの高さが調整できるのと、組み立て片付けは一番簡単。とても頑丈でなんでも乗りそうです。
この記事へのコメント
mahnianさん、こんばんは^^
阿蘇山すんごい迫力ですね!!
いいなぁ、行ってみたいなぁ。
連泊のキャンプ憧れです。
良い所に当たるととても楽しい時間を過ごせますよね^^
お気に入りに登録させて頂きました^^
これからも宜しくお願いします。
阿蘇山すんごい迫力ですね!!
いいなぁ、行ってみたいなぁ。
連泊のキャンプ憧れです。
良い所に当たるととても楽しい時間を過ごせますよね^^
お気に入りに登録させて頂きました^^
これからも宜しくお願いします。
Posted by びたこまま at 2008年10月06日 00:13
ひだこまま さんお気に入り登録ありがとうです♪
こちらも登録させていただきますね。
我が家も基本週末キャンプですが、できれば3泊くらいしたいですよねー。
阿蘇はホントに良くって、来年も九州遠征したいな。なんて。
東京からだとちょっと遠いですが、品川とか春日部ナンバーの方もいましたよ(笑)
こちらも登録させていただきますね。
我が家も基本週末キャンプですが、できれば3泊くらいしたいですよねー。
阿蘇はホントに良くって、来年も九州遠征したいな。なんて。
東京からだとちょっと遠いですが、品川とか春日部ナンバーの方もいましたよ(笑)
Posted by mahnian
at 2008年10月06日 00:28

おはようございます~
九州のおへそ!?
有名所を押えてますねッ(笑)
行いがよさげ!?
火口はガズが多いですもん~
キレイに見れて良かったですね☆
子どもらお手伝いが
出来るようになると頼もしいですね♪
九州のおへそ!?
有名所を押えてますねッ(笑)
行いがよさげ!?
火口はガズが多いですもん~
キレイに見れて良かったですね☆
子どもらお手伝いが
出来るようになると頼もしいですね♪
Posted by @ハマ
at 2008年10月06日 09:00

阿蘇山に草千里に米塚!懐かしい~♪
そういえば、草千里は10年に一度全国のライダー達が集まるというイベントがあるそうなんですよ!
私も次回は参加してみたいですw
そういえば、草千里は10年に一度全国のライダー達が集まるというイベントがあるそうなんですよ!
私も次回は参加してみたいですw
Posted by poppo
at 2008年10月06日 12:31

こんばんは。
コメントありがとうございました。
私も遊びに来ちゃいました。
九州にいらっしゃったんですね~。
私は福岡在住なのですが、九州は食べ物も美味しいし、いいところですよ(´▽`)
阿蘇もお天気の良い日は気持ちいいですよね。
我が家の初めてのキャンプは阿蘇で、しかも雷雨でしたが・・。
福岡はどこに行かれたのかな?
レポ楽しみにしてますね。
コメントありがとうございました。
私も遊びに来ちゃいました。
九州にいらっしゃったんですね~。
私は福岡在住なのですが、九州は食べ物も美味しいし、いいところですよ(´▽`)
阿蘇もお天気の良い日は気持ちいいですよね。
我が家の初めてのキャンプは阿蘇で、しかも雷雨でしたが・・。
福岡はどこに行かれたのかな?
レポ楽しみにしてますね。
Posted by mi-ko3535
at 2008年10月06日 21:16

阿蘇の景色は雄大でやっぱスケールが違いますね。それと白川水源凄いな~。
私 こんな感じの川大好きなんです。
広島ではお目に掛かれない川です。
う~ん 内容の濃い素敵なレポですね。
私 こんな感じの川大好きなんです。
広島ではお目に掛かれない川です。
う~ん 内容の濃い素敵なレポですね。
Posted by やすきち at 2008年10月06日 22:33
阿蘇山とその周辺には、2x年前に修学旅行で行きました。
懐かしい~
と言いたいところですが、あまり憶えていない事に気付いてしまいました。(汗
懐かしい~
と言いたいところですが、あまり憶えていない事に気付いてしまいました。(汗
Posted by moguler at 2008年10月06日 22:43
ハマさん こんばんわ!
そうなんです。お上りさん状態ですね〜。滅多にいけないので体力の続く限り見て回ろうと(笑)
子供らは戦力になりつつ?ありますが、子供の行事や習い事でなかなかキャンプに行けず、今シーズンもまだ5回です(泣)
そろそろ記事を関西にもどしまーす。
そうなんです。お上りさん状態ですね〜。滅多にいけないので体力の続く限り見て回ろうと(笑)
子供らは戦力になりつつ?ありますが、子供の行事や習い事でなかなかキャンプに行けず、今シーズンもまだ5回です(泣)
そろそろ記事を関西にもどしまーす。
Posted by mahnian
at 2008年10月06日 23:57

poppoさん 10年に一度? オリンピックより希少ですね〜。
あの草千里にライダーが集結ーーー。それは盛観でしょうねえ☆
やっばり買おうかな(今度はアメリカンで)
あの草千里にライダーが集結ーーー。それは盛観でしょうねえ☆
やっばり買おうかな(今度はアメリカンで)
Posted by mahnian
at 2008年10月07日 00:00

mi-koさん いらっしゃいませ。
福岡の方でしたよね! 九州在住の方、すてきな環境でうらやましいです〜。
福岡は大濠公園近くに宿泊して(テントじゃないですよ)長浜、太宰府あたりを・・・次回UPしまーす。
福岡の方でしたよね! 九州在住の方、すてきな環境でうらやましいです〜。
福岡は大濠公園近くに宿泊して(テントじゃないですよ)長浜、太宰府あたりを・・・次回UPしまーす。
Posted by mahnian
at 2008年10月07日 00:05

やすきちさん こんばんわ
白川水源お気に入りのようで♪
南阿蘇って他にも水源がたくさんあって、どれもすごくきれいみたいですyo。
でも広島もいいじゃあないですかあ! 一度、備北行ってみたいと思ってるんですが。
白川水源お気に入りのようで♪
南阿蘇って他にも水源がたくさんあって、どれもすごくきれいみたいですyo。
でも広島もいいじゃあないですかあ! 一度、備北行ってみたいと思ってるんですが。
Posted by mahnian
at 2008年10月07日 00:14

mogulerさん こんばんわっ
あれ、2x年前というと・・・お年がばれますよ〜って多分、同年代だと思うんですけど。
ヤング(死語)に負けずにお互い頑張りましょう(笑)
あれ、2x年前というと・・・お年がばれますよ〜って多分、同年代だと思うんですけど。
ヤング(死語)に負けずにお互い頑張りましょう(笑)
Posted by mahnian
at 2008年10月07日 00:25

草千里にも行かれたんですね。
以前、駐車場の前のオルゴール館で子供たちとオルゴール作りましたよ。
mahnianさんのレポをみると阿蘇って雄大で素晴らしいとあらためて思いました。
来年も是非是非おいでください。
馬刺しとおいしい芋焼酎もってきます。
その前に三重キャンプ実行したいです(爆)もっさんより(^_^)v
以前、駐車場の前のオルゴール館で子供たちとオルゴール作りましたよ。
mahnianさんのレポをみると阿蘇って雄大で素晴らしいとあらためて思いました。
来年も是非是非おいでください。
馬刺しとおいしい芋焼酎もってきます。
その前に三重キャンプ実行したいです(爆)もっさんより(^_^)v
Posted by もっさんママ at 2008年10月07日 08:01
もっさんママさん こんばんわ〜
えっオルゴール館? 見逃してたかも。
駆け足で見て廻ってましたから・・。
阿蘇ってホントに良いですね♪今度はぜひ山鳥行ってみたいです。
三重に向かって計画立案・・楽しみですね。実現するといいですね!
えっオルゴール館? 見逃してたかも。
駆け足で見て廻ってましたから・・。
阿蘇ってホントに良いですね♪今度はぜひ山鳥行ってみたいです。
三重に向かって計画立案・・楽しみですね。実現するといいですね!
Posted by mahnian
at 2008年10月08日 01:27
