ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
◎ランキングに参加中!!!応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

★愛車のルイガノLGS-CENでゆるく走ってま〜す!

☆上高地から穂高・槍と網羅してます〜見ているだけでも楽しい♪

☆定期的にお買い得品をチェック!物欲はとまりません(笑)


☆ご一緒にロードバイクに乗りませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2010年02月11日

2010.1.23
FLY HIGH !

飛行機大凧つくりのレポ>はコチラ!

先日、3代目の大凧作りをしましたが、今年も大凧の日がやってきましたパンチいつものように武庫川河川敷にてチャレンジ開始ですチョキ気分を盛り上げるため、スカイ・ハイ(ジグソー)を聞きながらお読みください(笑)



↓まずは河川敷でセッティング!

舞い上がれ! 大凧

ピンクの星クリックいただけるとうれしいです♪↓

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへblogram投票ボタン

この日はやや風が弱く、普通の凧には十分ですがこの大凧にはちょっと風が足りない感じ・・・二人がかりで支え、ロープを引く担当とフォローで総勢5人がかりです。この写真を見ると大きさがよくわかります(笑) このまま風速が強くなる瞬間をじっと待ちます・・・。

舞い上がれ! 大凧

良い風が吹いて来た! すかさずフライト、緊張する瞬間です。「ぐわ〜すごい力で引っ張られる〜」、「もっとしっかりもって」 とかお互い叫びながらも、大凧はブワっと浮き上がりました!

舞い上がれ! 大凧

2代目君は、そのまま順調に上昇テヘッ今日の風速だと負荷は40〜50kg程度だと思いますが、なにせこ大きさ、左右に少しでもぶれるとアウト・オブ・コントロール・・・イコールぶっ壊れるので慎重に。

舞い上がれ! 大凧

おお〜っ、見よこの勇姿☆

舞い上がれ! 大凧

最後はお約束の川にドボンガーン


いや〜なんとか成功しました。ロープが1cmと極太なので20mしか用意できませんでしたが無事上がって良かった〜。この日は有志10名程度でチャレンジしましたが、まわりのギャラリーからも歓声をいただき、まことありがとうございました。この日は大凧だけでなく数えきれないほどの凧が上がり、晴天の空を華やかに彩りました

つづきます・・・



◇修理・調整には必需品! 私はハントマンを愛用してます♪ ツールのバランスが良くて、ノコギリが付いてるのがgoodです〜。

VICTORINOX(ビクトリノックス) ハントマン
VICTORINOX(ビクトリノックス) ハントマン

●海や山やキャンプなどさまざまなシーンに、また書斎やオフィスのデスクに一本あれば、何かと便利です。
●のこぎりのついたキャンパーとはさみのついたトラベラーの2つを兼ね備えたタイプで、アウトドアにぴったりです。




◇こちらはヘビーデューティー用におすすめ! ガシガシ使えます。今ならオマケ付き♪

VICTORINOX(ビクトリノックス) アウトライダー NL(ナイロンハンドル)125周年記念 トマトベジタブルナイフセット
VICTORINOX(ビクトリノックス) アウトライダー NL(ナイロンハンドル)125周年記念 トマトベジタブルナイフセット

●【アウトライダーNL】
●ヘビーデューティー向けに開発されたシリーズです。メインブレードのロックはハンドルについているボタンで解除ができます。




同じカテゴリー(大凧プロジェクト)の記事画像
複雑骨折
みんなの夢をのせて飛びました!
スタンバイOK !
凧あげ大会
大凧つくり
同じカテゴリー(大凧プロジェクト)の記事
 複雑骨折 (2013-01-26 23:09)
 みんなの夢をのせて飛びました! (2012-02-08 02:16)
 スタンバイOK ! (2011-01-22 10:19)
 凧あげ大会 (2010-02-21 00:01)
 大凧つくり (2010-01-31 14:56)

この記事へのコメント
こんいちはぁ~。

モロ!校区内ではありませんか~(^^♪

あれっ?
なぜ続くのか??
それに、『の』は???


ちなみにワタシはウェンガーのソルジャーです(^^ゞ
Posted by gu〜rigu〜ri at 2010年02月11日 12:22
gu〜riさん こんにちわ〜

>モロ!校区内ではありませんか~(^^♪

↑校区浸食してすみません(笑)

続きは、ただ途中で力尽きたので(爆)
「の」は、お仲間のトレードマークでして。の○○○の会と称して活動しております〜。

ソルジャー、実用的ですね〜、イングスでスイスチャンプとかいじってみましたが、でかすぎて使いづらかった…ツール7〜8くらいがやっっぱりよさげです!
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月11日 12:53
こんにちは~

皆さんの力作が
大空に舞い上がっていますね♪

有志の皆さん、お疲れさまでした
一致団結って感じですね

背中にも「の」が沢山ですねッ☆
Posted by @ハマ@ハマ at 2010年02月11日 15:45
楽しそうですね。
でかい凧でだなぁ。
凧糸じゃなくロープなのね(笑)
Posted by やすきち at 2010年02月11日 16:04
ハマさん こんにちわ〜

ありがとうございます♪
そうなんです、チームワークが大事なんです〜、ちょっとバランスを崩しただけで、とても手に負えないような動きをするんですよね、そうすると体こど持ってかれます・・・。

もうちょっと風があれば・・・と思いますが15mほどあがったので今年は良しとします♪ また来年もやりますよぉー!
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月11日 16:36
やすきちさん こんにちわ!

>楽しそうですね。

↑ハイ、メチャ楽しいです(笑)元、男の子のおじさん達、みんな楽しみにしてました〜。

ロープ…そうなんです。たこ糸では到底歯がたたないんですよぉ〜、前に突風が吹いた時、3人掛かりでも、大空に連れて行かれそうになったのですが、今思えば一緒に飛んでみれば良かったかも(爆)
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月11日 16:42
こんにちは!

巨大な凧あげ・・・テンションがあがりそうです。

ロープが100メートルくらいあれば、雄大な飛翔が見られそうですね。

こんな凧をみると、赤影が乗っているのでは?・・・て連想してしまいます。
Posted by BON at 2010年02月11日 16:55
こんばんわ(^^)/

おおー 高くあがりましたねー。
しかし、ロープ 太っ!!(^◇^)

大人がとっても楽しそうですね(●^o^●)
Posted by こうゆうこうゆう at 2010年02月11日 18:17
こんばんは。

見事に上がってますね~
これだけ大きいと『突風が吹いたら』と思うと怖いですね
3代目はもっと大きくて骨組みの変更など・・・
続きが気になります~!^^
Posted by ジェームスジェームス at 2010年02月11日 18:18
BONさん こんばんわ〜

ブワっ! と上がる瞬間は、アドレナリンがでますね(汗) 来たよ来たよ〜って感じです〜。

100m・・・そこまで上がると多分もう引っ張れないかも知れませんね〜。

赤影ですか(笑)
40代の人にはわかるかな〜、カッコ良かったですよね〜、忍者ごっこで盛り上がったなぁ。ハイ、もちろん意識しておりました(爆)
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月11日 18:35
こうゆうさん こんばんわ〜

太いでしょ(笑)
軍手してないと手の皮がはげます・・・。

大人達の方が・・・そうなんですよね♪子供達の為に大凧あげるぞ〜という合い言葉のもとに始めたイベントなんですが、実際は自分達が子供だったというわけです(笑)

これからも面白いことやっていきたいと思います〜♬
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月11日 18:59
うわー!!!
すごーい、すごいぞー!!

しっかり、BGMつきで読みましたよ!
あがる瞬間、テンション激上がりですよね。
イヤー、本当にすごい。
なんか、子供よりもオトナの方が本気で楽しんでいる感じがしますねー!!
Posted by hirokuma_papa at 2010年02月11日 19:33
ジェームスさん こんばんわ〜
ありがとうございます♪

>これだけ大きいと『突風が吹いたら』と思うと怖いですね

↑そうなんですよ! 風が弱くても残念なのですが、強すぎると・・・正直身の危険を感じます。このメンバーの中には身の危険を顧みない素晴らしい人もいるので助かってますが(笑)

試行錯誤した3代目…早めにレポしますね〜♪
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月11日 19:52
こんばんは^^

人一人持ち上げそうな力強い凧ですね~

冬といえば、コレですね!
Posted by マツテックマツテック at 2010年02月11日 20:25
すごいですね、シンプルだけどバランスばっちりですね(^^)

仲間で集まってやると、楽しそうです。

昔、スポーツカイトにはまったことあったけど、チームフライトがやりたかったな~(^^;
Posted by いたさんいたさん at 2010年02月11日 21:38
hirokuma_papaさん こんばんわ〜

BGM迄きいていただき、ありがとうございます! ! ! 大凧を上げる最中、私の脳内でもずっとこの曲が(笑)

テンション上がりましたよ〜、というかゾクゾクっという感じでしょうか。この瞬間がタマラないので、毎年やるのかもしれません♪

確かに大人の方が夢中でございました(笑)
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月11日 22:00
凄くデカイですね・・・。

小学生の頃、ゴミ袋と竹ひごで凧を作ったことがありますが、このサイズは色々と難しいでしょうね~。

少年の心を忘れない大人。素敵です!!(笑)
Posted by 三郎丸 at 2010年02月11日 22:10
マツテックさん こんばんわ!

>冬といえば、コレですね!

↑少年時代は冬といえば凧揚げでしたね〜。あの頃はガキどもみんな、なぜか自分で凧をつくれたものです。といっても和凧・・・基本的に和紙ですからすぐ壊れるしバランスとるのが難しくて・・・。30年以上経ってもスケールが大きくなっただけで、やってることは一緒です(笑)
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月11日 22:16
いたさん さん、こんばんわ〜

永遠の少年というとちょっとカッコ良すぎるので、ガキオヤジとでもいいましょうか(笑)

スポーツカイト、いいですよね〜。実は私はやったことないんです・・・一度チャレンジしてみたいと思いながらなかなか機会がなく・・・。

自由自在に操ってるのを見たことがありますが、簡単にできるものなのかなぁ???
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月11日 22:30
三郎丸さん こんばんわ〜

>小学生の頃、ゴミ袋と竹ひごで凧を作ったことがありますが、このサイズは色々と難しいでしょうね~。

↑基本的には一緒です(爆) そのまま縮尺を大きくしてるだけなので〜。ただ、建築用資材などちょっと特殊なものを使って作ってあります。強度と軽さが大事なので・・・。といっても、仲間の中に建築材を扱ってる人がいるので可能なんですけどね♪

異業種、異業界の仲間達なので、何かやろうと思った時に、得意な輩がいるんですよ〜!
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月11日 22:37
今晩は^^
これだけ大きな凧だと凄い風抵抗なんでしょうね!使ってる凧紐もロープだからバランス配分やコントロールも難しそうですね!
形はよく子供たちに作ってあげたりするシンプルな形ですが、やはりこの形がベストなのかな?
何より、成功おめでとう御座います^^v
Posted by おいやん at 2010年02月11日 23:42
昔は小学校で凧揚げ大会とかあったけれど、最近では凧揚げしてる風景すら見なくなりましたね

きっと皆さん、童心にかえって夢中になったんだろうな~♪

あれだけ大きいと見てるだけでも迫力ありそうですね!
・・・いや、何でもやりたがりの私は見てるだけでは物足りませんっw
Posted by poppo at 2010年02月12日 10:01
こんちわo(^-^)o

大成功おめでとうございます(^^)

皆で力を合わせる姿が素晴らしいですねo(^-^)o

で、スカイハイを頭に流しながら読ませて頂きましたが、、、どうしてもミル・マスカラスが頭から離れませんでした(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月12日 15:01
おいやんさん こんばんわ〜

どもども、ありがとーございます♪なんとか成功致しました〜。

>形はよく子供たちに作ってあげたりするシンプルな形ですが、やはりこの形がベストなのかな?

↑色んな企画はあったのですが、やはりこの大きさになると複雑な構造のものはバランスがとても難しく。。。張力に耐えられる構造にしようとすると重量オーバーになってしまうんですよ〜。

今のところこの形がベストのようですが、もう少し試行錯誤してみてもいいかもしれませんね♬
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月12日 22:24
poppoさん こんばんわ!

息子が小学校で凧を作って来たんですけどね・・・この凧が全然飛ばない!最近の先生は凧の作り方も知らんのか〜と頑固オヤジは怒ってます(笑)

凧揚げ、コマ廻し、メンコができなきゃ男子じゃない、なんていったら最近はダメなんですかね〜。

いや女子でも勇ましい方がいらっしゃいましたね♬ どうですか、女子凧揚げ大会など(爆)
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月12日 22:34
piyosuKe-papaさん こんばんわー

ありがとーございます! おかげさまで(なんの?)成功しましたぁ〜。

>どうしてもミル・マスカラスが頭から離れませんでした(笑)

きっとあの方ならこの突っ込みを・・・と期待してましたが、さ〜すが〜♪ レポ題名をフライング・クロス・チョップにしようかと思いましたが、よく考えてみると、いやよく考えなくても意味不明なのでやめました(爆)

これからもナイスな突っ込みよろしくお願い致します。アディオス☆
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月12日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
舞い上がれ! 大凧
    コメント(26)