2013年11月24日
昨年から受講してきた救命講習、本日、神戸市の応急手当普及員(救急インストラクター)に認定されました。

☆応急手当普及員は、消防の普通救命講習を行うことのできる指導資格です♬

☆応急手当普及員は、消防の普通救命講習を行うことのできる指導資格です♬
応急手当普及員講習は上級救命講習まで修了しているのが受講条件になります。西宮市の普通救命講習、神戸市の市民救命士講習ケガの手当コース、市民救命士講習上級コース(上級救命講習)を経て、ようやく辿り着きました〜。

講習は8H×3日間、三週に亘って長田消防署に通うのはなかなかキツかったですが、通常は平日に行われるため、年に一度だけ日曜日に開催されるこの機会を逃すわけにはいきません。

今回のテキストは二冊。応急手当指導者標準テキスト(3570円)と、救急蘇生法の指針(1365円)その他実費325円の合計5260円が費用の総額となっており、密度の高い講習が実質無料なのは素晴らしいです。テキストの中身も濃く、二冊で約300頁、、、試験に出るポイントは限定されてはいるものの11月は仕事が一番きつく毎日終電近く迄残業のため、通勤電車の中で一生懸命読みました(笑)

講習の内容は以下の通り
(1日目)
講義
・オリエンテーション
・基礎医学 神戸労災病院 井上信孝 循環器部長
・救急インストラクター制度等説明
・神戸市の救急体制
実技
・心肺蘇生法(成人・小児・乳児)、2人法、異物除去、回復体位
(2日目)
実技
・AEDを用いた心肺蘇生法
・上記、想定課題による実技試験
・指導技法 レッスンプラン作成、CPR展示、指導要領
・AEDを用いたCPR展示、指導要領
・AEDトレーナーの指導要領
(3日目)
実技
・止血法
・外傷の手当 包帯法
・外傷の手当 被覆法 骨折の固定法
・傷病者管理 保温 体位管理
・搬送法、応急担架作成要領
・筆記試験
・筆記試験解説
・質疑応答
・認定証授与
※消防では、受講者の前でやって見せることを展示といいます。
以上のように多岐に亘りますが、実技の検定、筆記試験ともに難しいものではなく、真面目に取り組んでいれば合格できるレベルのものです。ただ、受講者に指導するトレーニングを何度もする内に、やはり少なくとも自分の中では完全に消化されていなければ人には教えられないことがよくわかりました。試験に合格さえすればいいのではなく、まだまだ勉強が必要なようです。
三週連続で休日を使ってしまいましたが、Yママも応援してくれて有難かったです。それにしても、、、
1番の協力者は息子Yか?

君のお陰で、苦手な三角巾の包帯法が克服できたことは否めない(笑)何度もミイラ男にしてスマン!
長々と書いてしまいましたが、これから応急手当普及員を目指す方のご参考になれば幸いです。実際に講習を行うには単独では難しく、何れかの団体に属するか職場で同志を募り神戸市認定のFASTを組織するか?これからどのような活動ができるのか考えて行きたいと思います。
今年はもう疲れたので(爆)これで最後にする予定ですが、来年以降余裕があれば、先日受講した赤十字救急法基礎講習の次段階である救急法救命員、AHA(アメリカ心臓協会)BLSヘルスケアプロバイダに挑戦したいですね♬

講習は8H×3日間、三週に亘って長田消防署に通うのはなかなかキツかったですが、通常は平日に行われるため、年に一度だけ日曜日に開催されるこの機会を逃すわけにはいきません。

今回のテキストは二冊。応急手当指導者標準テキスト(3570円)と、救急蘇生法の指針(1365円)その他実費325円の合計5260円が費用の総額となっており、密度の高い講習が実質無料なのは素晴らしいです。テキストの中身も濃く、二冊で約300頁、、、試験に出るポイントは限定されてはいるものの11月は仕事が一番きつく毎日終電近く迄残業のため、通勤電車の中で一生懸命読みました(笑)

講習の内容は以下の通り
(1日目)
講義
・オリエンテーション
・基礎医学 神戸労災病院 井上信孝 循環器部長
・救急インストラクター制度等説明
・神戸市の救急体制
実技
・心肺蘇生法(成人・小児・乳児)、2人法、異物除去、回復体位
(2日目)
実技
・AEDを用いた心肺蘇生法
・上記、想定課題による実技試験
・指導技法 レッスンプラン作成、CPR展示、指導要領
・AEDを用いたCPR展示、指導要領
・AEDトレーナーの指導要領
(3日目)
実技
・止血法
・外傷の手当 包帯法
・外傷の手当 被覆法 骨折の固定法
・傷病者管理 保温 体位管理
・搬送法、応急担架作成要領
・筆記試験
・筆記試験解説
・質疑応答
・認定証授与
※消防では、受講者の前でやって見せることを展示といいます。
以上のように多岐に亘りますが、実技の検定、筆記試験ともに難しいものではなく、真面目に取り組んでいれば合格できるレベルのものです。ただ、受講者に指導するトレーニングを何度もする内に、やはり少なくとも自分の中では完全に消化されていなければ人には教えられないことがよくわかりました。試験に合格さえすればいいのではなく、まだまだ勉強が必要なようです。
三週連続で休日を使ってしまいましたが、Yママも応援してくれて有難かったです。それにしても、、、
1番の協力者は息子Yか?

君のお陰で、苦手な三角巾の包帯法が克服できたことは否めない(笑)何度もミイラ男にしてスマン!
長々と書いてしまいましたが、これから応急手当普及員を目指す方のご参考になれば幸いです。実際に講習を行うには単独では難しく、何れかの団体に属するか職場で同志を募り神戸市認定のFASTを組織するか?これからどのような活動ができるのか考えて行きたいと思います。
今年はもう疲れたので(爆)これで最後にする予定ですが、来年以降余裕があれば、先日受講した赤十字救急法基礎講習の次段階である救急法救命員、AHA(アメリカ心臓協会)BLSヘルスケアプロバイダに挑戦したいですね♬
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
内容濃いですし、私なんかよりも知識も腕も数段上ではないですかっ!
あ~、勉強しなおします・・・(反省)
内容濃いですし、私なんかよりも知識も腕も数段上ではないですかっ!
あ~、勉強しなおします・・・(反省)
Posted by natural*Y*
at 2013年11月25日 17:40

mahnian 先生
お疲れ様です。
あとは目の前にして
どれだけ 学んだ事を実施できるか・・・・
交通事故による外傷
遭遇する可能性が
一番高いと思われますが
頭から脳が飛び出てる方
また轢断されたもの
怖気ないで!
これが 現場なんです。
私にとって 日常・・・・・
お疲れ様です。
あとは目の前にして
どれだけ 学んだ事を実施できるか・・・・
交通事故による外傷
遭遇する可能性が
一番高いと思われますが
頭から脳が飛び出てる方
また轢断されたもの
怖気ないで!
これが 現場なんです。
私にとって 日常・・・・・
Posted by 373 at 2013年11月25日 19:12
おぉ~!!
凄いです!!
マジ尊敬です!!
なんにしても・・・
お疲れ様でした!!
凄いです!!
マジ尊敬です!!
なんにしても・・・
お疲れ様でした!!
Posted by フロッグマン
at 2013年11月25日 20:20

▼Yさん
ありがとうございます!
一般市民として、できるところまで行ってみようと思い、、、講習の中身は濃いですが自分の習熟度なんてまだまだです。まして実戦で戦って来た方と比べるベクもないですよ(笑)
もうしばらくは時間が取れませんが、次回キャンプ場でお会いした時には、色々お話したしたいですね♬
ありがとうございます!
一般市民として、できるところまで行ってみようと思い、、、講習の中身は濃いですが自分の習熟度なんてまだまだです。まして実戦で戦って来た方と比べるベクもないですよ(笑)
もうしばらくは時間が取れませんが、次回キャンプ場でお会いした時には、色々お話したしたいですね♬
Posted by mahnian at 2013年11月25日 21:28
▼373さん
ありがとうございます!
週末ヘトヘトのところなんとか頑張れたのは、貴方のアドバイスとか、励ましとかも大きいです!出会いに感謝してるマジで。
交通事故か〜、、、遭遇したら、、、
うん、、、、強い気持ち、勇気を持って挑みたいと思います。救命士の講師にも同じこと言われました。
あ、止血は圧迫法しか習ってなかった(汗)
ありがとうございます!
週末ヘトヘトのところなんとか頑張れたのは、貴方のアドバイスとか、励ましとかも大きいです!出会いに感謝してるマジで。
交通事故か〜、、、遭遇したら、、、
うん、、、、強い気持ち、勇気を持って挑みたいと思います。救命士の講師にも同じこと言われました。
あ、止血は圧迫法しか習ってなかった(汗)
Posted by mahnian at 2013年11月25日 22:33
▼フロッグマンさん
ありがとうございます!
貴方にすごいといわれると、その気になりそうです(笑)
今回、大学生とか若い方が多かったのですが、多忙な社会人ならではの集中力と工夫で、絶対若い衆には負けん!と気合い入れました。
学校の先生や、消防団の方とかも来てて、なかなか刺激になりましたよ♬
ありがとうございます!
貴方にすごいといわれると、その気になりそうです(笑)
今回、大学生とか若い方が多かったのですが、多忙な社会人ならではの集中力と工夫で、絶対若い衆には負けん!と気合い入れました。
学校の先生や、消防団の方とかも来てて、なかなか刺激になりましたよ♬
Posted by mahnian at 2013年11月25日 22:44
おめでとうございます。
多忙な中、見事合格されるとは。
チャレンジする精神を
見習わなければ;^_^A
多忙な中、見事合格されるとは。
チャレンジする精神を
見習わなければ;^_^A
Posted by ほりけん at 2013年11月27日 08:28
▼ほりけんさん
ありがとうございます!
さすがに、ヘロヘロでしたが、どうにか頑張れました(笑)
私なんかより、ずっと大変そうなんで、体壊さないようにしてくださいね〜、アラフィフなんだから(爆)
ありがとうございます!
さすがに、ヘロヘロでしたが、どうにか頑張れました(笑)
私なんかより、ずっと大変そうなんで、体壊さないようにしてくださいね〜、アラフィフなんだから(爆)
Posted by mahnian at 2013年11月27日 12:29
私も神戸のインストラクター受講しに行くんですが、主に心肺蘇生法の指導の仕方を勉強するんですか?
Posted by 市民救命士 at 2015年08月11日 13:39
▼市民救命士さん
時間的にCPRの比率は高いですが、怪我の手当てについても包帯法なども、かなり時間をかけて指導法を学びますね。
教える側になると、よりしっかり技術を身に付ける必要があるので大変ですが、頑張ってくださいね!
時間的にCPRの比率は高いですが、怪我の手当てについても包帯法なども、かなり時間をかけて指導法を学びますね。
教える側になると、よりしっかり技術を身に付ける必要があるので大変ですが、頑張ってくださいね!
Posted by mahnian
at 2015年08月12日 18:36

そうですかぁ、ありがとうございます(^^)
ちなみにお昼とかってホールの中で食べれました?
ちなみにお昼とかってホールの中で食べれました?
Posted by 市民救命士 at 2015年08月12日 23:42
▼市民救命士さん
ホールの外のテーブルで食べれますが、休憩も兼ねて、近くの飲食店に行く人が多かったですね。
ホールの外のテーブルで食べれますが、休憩も兼ねて、近くの飲食店に行く人が多かったですね。
Posted by mahnian
at 2015年08月13日 00:21
