2010年08月08日
2010.7.30〜8.4
石垣島より帰還しました〜。ディープな島の体験の数々は忘れられない思い出になりました
休み明けの仕事が大変なことになっているので詳細レポは徐々に書いていこうと思いますが、まずはこのお土産! すべて親戚の畑から収穫された超新鮮な南国果実達♪

石垣島より帰還しました〜。ディープな島の体験の数々は忘れられない思い出になりました


ドラゴンフルーツ・・・サボテン科で昔インドネシアで初めて食べましたが、あっさりとしてオイシイ。シークワーサーの果汁をかけて食べたらサイコーでした。
グアバ・・・赤肉種で南国特有の濃厚な香りと甘さ。島ではあちこちにたくさん自生してます(笑)
シークワーサー・・・ヒラミレモンと呼ばれることの方が多いかな?沖縄で理にもお酒にも、なくてはならない果実。
パイン・・・解説の必要はないよね(笑)畑でポキッと取ってきました。甘いよ〜。
◎果実様を運んで来たのは、コチラの記事でも書いたソフトクーラー


Coleman(コールマン) アルティメイトエクストリームソフトクーラー
●使用時サイズ:約43×31×27(h)cm
●収納時サイズ:約43×31×14(h)cm
●重量:1.35kg
●容量:約25L




さぁ、詳細レポ書かなきゃ〜(爆)
この記事へのコメント
こんばんは!
石垣島・・・いいですね。
学生時代に沖縄に行っただけで
石垣島や宮古島は憧れます。
詳細レポ楽しみにしていますよ~!
石垣島・・・いいですね。
学生時代に沖縄に行っただけで
石垣島や宮古島は憧れます。
詳細レポ楽しみにしていますよ~!
Posted by BON at 2010年08月08日 22:24
お帰りなさい!!
楽しかったですか?
いやいや楽しくないはずありませんよね~。
レポ楽しみにしてますね。
お疲れ様でした!!
楽しかったですか?
いやいや楽しくないはずありませんよね~。
レポ楽しみにしてますね。
お疲れ様でした!!
Posted by 三郎丸
at 2010年08月08日 23:06

こんばんは。
ドラゴンフルーツにシークワサーの果汁をかけて食べる・・・贅沢な食べ方ですね~^^
内地では、なかなかできない食べ方です!
どのようなキャンプだったのか!
レポ、楽しみにしてますね~^^
ドラゴンフルーツにシークワサーの果汁をかけて食べる・・・贅沢な食べ方ですね~^^
内地では、なかなかできない食べ方です!
どのようなキャンプだったのか!
レポ、楽しみにしてますね~^^
Posted by きよぴー
at 2010年08月08日 23:06

こんばんは。
いや~、ついに始まりましたね。
ドラゴンフルーツってスゲー名前ですね。見た目も奇抜で・・・。
興味あるなあ~。切って食べるだけ?
次もどんどん行っちゃいましょう。
いや~、ついに始まりましたね。
ドラゴンフルーツってスゲー名前ですね。見た目も奇抜で・・・。
興味あるなあ~。切って食べるだけ?
次もどんどん行っちゃいましょう。
Posted by うっかり八兵衛
at 2010年08月08日 23:55

▶BONさん
私も沖縄本島は何度か行っているのですが、石垣島は初めてでドキドキしました(笑)
八重山諸島や宮古諸島は気持ち的にちょっと遠い感じでなかなか行く機会が持てませんでしたが、縁あっての訪問となりました。
しばらく仕事のピークが続くので時間がかかると思いますが、本編頑張りますね♪
私も沖縄本島は何度か行っているのですが、石垣島は初めてでドキドキしました(笑)
八重山諸島や宮古諸島は気持ち的にちょっと遠い感じでなかなか行く機会が持てませんでしたが、縁あっての訪問となりました。
しばらく仕事のピークが続くので時間がかかると思いますが、本編頑張りますね♪
Posted by mahnian
at 2010年08月09日 00:21

▶三郎丸さん
ハイ、メチャ楽しかったです〜。
さすがに、あの暑さの中のテント泊は厳しいものもありましたが、島の風を感じながら素敵な島時間を過ごしましたよ♪
熱帯魚・珊瑚・食べ物・畑と盛りだくさんのリポとなりそうですが、また除きに来てもらえるとうれしいです!
ハイ、メチャ楽しかったです〜。
さすがに、あの暑さの中のテント泊は厳しいものもありましたが、島の風を感じながら素敵な島時間を過ごしましたよ♪
熱帯魚・珊瑚・食べ物・畑と盛りだくさんのリポとなりそうですが、また除きに来てもらえるとうれしいです!
Posted by mahnian
at 2010年08月09日 00:25

こんばんは(^0^)w
お帰りなさ~~い♪
カラフルで美味しそうなフルーツ
たっぷりですね~~(^-^*)
なかなかできない体験たっぷりだったんでしょうね~!!
レポ楽しみにしてま~す♪
ゆっくり休んで、お仕事頑張ってくださいね!!
お帰りなさ~~い♪
カラフルで美味しそうなフルーツ
たっぷりですね~~(^-^*)
なかなかできない体験たっぷりだったんでしょうね~!!
レポ楽しみにしてま~す♪
ゆっくり休んで、お仕事頑張ってくださいね!!
Posted by もえここ at 2010年08月09日 00:28
▶きよぴーさん
贅沢な食べ方・・・ホントですよね。でも、農家の方からたくさんいただくもので〜。最後は少し飽きてきたりして→更に贅沢な悩み(爆)
キャンプ・・・ハブが出ないかちょっと心配しましたが大丈夫でした。珊瑚礁の海のすぐ近くでテントが張れるのはシアワセだったなぁ。。。
詳しくは本編で♪
贅沢な食べ方・・・ホントですよね。でも、農家の方からたくさんいただくもので〜。最後は少し飽きてきたりして→更に贅沢な悩み(爆)
キャンプ・・・ハブが出ないかちょっと心配しましたが大丈夫でした。珊瑚礁の海のすぐ近くでテントが張れるのはシアワセだったなぁ。。。
詳しくは本編で♪
Posted by mahnian
at 2010年08月09日 00:31

▶うっかり八兵衛さん
イエイエ、立山レポの方が絶対早く完結しますって(笑)敗北宣言しときますわ〜。
ドラゴンフルーツは要するににサボテンの実なんで、あんなすごい形なんです。半分に割ると白肉or赤肉でキウイのような種があります(食べれます)柔らかくて淡白な味ですが美味しいですよ。
南の島・・・以前は私のメインフィールドでございましたので、スロ〜にレポ頑張りますね〜♪
イエイエ、立山レポの方が絶対早く完結しますって(笑)敗北宣言しときますわ〜。
ドラゴンフルーツは要するににサボテンの実なんで、あんなすごい形なんです。半分に割ると白肉or赤肉でキウイのような種があります(食べれます)柔らかくて淡白な味ですが美味しいですよ。
南の島・・・以前は私のメインフィールドでございましたので、スロ〜にレポ頑張りますね〜♪
Posted by mahnian
at 2010年08月09日 00:38

▶もえここさん
ただいまです!
フルーツ、写真が今イチですが南国を感じさせるでしょ?また香りがすごくて、家の中が南国の香りになってます♪
しかし・・・6日間の石垣の暮らしで大分島に馴染んでしまって社会復帰するのが大変です〜。内地からの移住者が相当数いるんですが、気持ちがわかるなぁ・・・という感じです。
レポ・・・長編になりそうです(木曽駒よりは短いかもw)
ただいまです!
フルーツ、写真が今イチですが南国を感じさせるでしょ?また香りがすごくて、家の中が南国の香りになってます♪
しかし・・・6日間の石垣の暮らしで大分島に馴染んでしまって社会復帰するのが大変です〜。内地からの移住者が相当数いるんですが、気持ちがわかるなぁ・・・という感じです。
レポ・・・長編になりそうです(木曽駒よりは短いかもw)
Posted by mahnian
at 2010年08月09日 00:49

こんなフルーツが家の畑で採れるなんて夢のようですね(^^)
赤いのを食べてみたい(^^;
赤いのを食べてみたい(^^;
Posted by いたさん
at 2010年08月09日 18:52

▶いたさん さん
そうなんですよ〜、しかも畑というか自生しているのもけっこうあって、その辺でチョイともいでパクッと(笑)
赤いの・・・ドラゴンフルーツですね! 実は中南米が原産で、沖縄で栽培ほ始めたのはまだそんな前の事ではないようです。
姿形からは、えっ?というほど淡白で上品な味ですよ♪
そうなんですよ〜、しかも畑というか自生しているのもけっこうあって、その辺でチョイともいでパクッと(笑)
赤いの・・・ドラゴンフルーツですね! 実は中南米が原産で、沖縄で栽培ほ始めたのはまだそんな前の事ではないようです。
姿形からは、えっ?というほど淡白で上品な味ですよ♪
Posted by mahnian
at 2010年08月10日 00:38

石垣島、いいですね~。
ン?十年前に親友と二人で真夏に行ったことあります(^^)
懐かしいなぁ~。
きっといろいろな所へ行かれたのでしょうね。
レポを楽しみにしていますよ~♪
ン?十年前に親友と二人で真夏に行ったことあります(^^)
懐かしいなぁ~。
きっといろいろな所へ行かれたのでしょうね。
レポを楽しみにしていますよ~♪
Posted by karen at 2010年08月10日 23:19
▶karenさん
ほぉほぉ、女子2人で・・・素敵な島の男性との出会いはありましたか(笑)
当時と今ではどうなんでしょうえね〜、八重山の中では開発が進んでいる島ですから。。。
色んなところへ行きましたが、どちらかというと島の暮らし、風土を満喫するのが中心でしたね♪レポ、気長にお待ちくだされ〜(爆)
ほぉほぉ、女子2人で・・・素敵な島の男性との出会いはありましたか(笑)
当時と今ではどうなんでしょうえね〜、八重山の中では開発が進んでいる島ですから。。。
色んなところへ行きましたが、どちらかというと島の暮らし、風土を満喫するのが中心でしたね♪レポ、気長にお待ちくだされ〜(爆)
Posted by mahnian
at 2010年08月11日 00:22

改めてお帰りなさ~い
本場のフルーツが美味しそうです^^
ウチも嫁が来年は家族で沖縄行きたいと。。
一体いくらかかるんでしょう(笑)
でも久しぶりに綺麗な海を覗いてみたいな~
レポ待ってますねv
本場のフルーツが美味しそうです^^
ウチも嫁が来年は家族で沖縄行きたいと。。
一体いくらかかるんでしょう(笑)
でも久しぶりに綺麗な海を覗いてみたいな~
レポ待ってますねv
Posted by あいパパ at 2010年08月11日 23:46
▶あいパパさん
ご返事遅くなりました〜。今週はかなりヤバイ状況に追いつめられておりまして(笑)
フルーツは、お店で買ったものが1つもないんです♪畑の香り・土の香りが残っていて素敵でした。来年・・いいですね! 珊瑚礁の海、あいパパさんも又海に戻っちゃうかも(爆)
石垣はウィークリータイプのミニコンドミニアムがけっこうありますから、特割で行けば、5人でも結構安く済むんじゃないかな〜♪
ご返事遅くなりました〜。今週はかなりヤバイ状況に追いつめられておりまして(笑)
フルーツは、お店で買ったものが1つもないんです♪畑の香り・土の香りが残っていて素敵でした。来年・・いいですね! 珊瑚礁の海、あいパパさんも又海に戻っちゃうかも(爆)
石垣はウィークリータイプのミニコンドミニアムがけっこうありますから、特割で行けば、5人でも結構安く済むんじゃないかな〜♪
Posted by mahnian
at 2010年08月13日 00:25
