2010年03月14日
2010.2.7
兵庫県北摂山群の羽束山(はつかやま)に息子と二人で登ってきました。八丁、七丁、六丁と過ぎいよいよ山頂に到着です(遅っ!)
羽束山登山その1はこちら〜♪
羽束山登山その2はこちら〜♪
羽束山は兵庫県三田市にある標高524mの里山、藪山ですが登山道半ばからなかなかの眺望が得られる気持イイお山です
(羽束山山頂でまったりとラーメンを喰らう息子Y♪)

〈最近のお山での三種の神器〉…プリムスP153バーナーにSPチタンシェラ、エバニューのチタンクッカー♪

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
チタンが焦げるんじゃないかというほどの強力なバーナー。
あっという間にお湯が沸きます!
ポケットにも入ります(笑)

スノーピーク(snow peak) ソロセット極チタン
愛用してるのはエバニューですが、取り扱いが無かったのでコチラをご紹介。
とにかく軽く小さく、負担になりません。縦型なのでザックの隙間に入ちゃったり(爆)
デザイインもカッコよく、凝った料理をしないならソロではベストチョイスじゃないかなぁ。

スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ
もう説明の必要もないですが。。。SPはハンドルが持ち易いのが一番気に入ってるところです。
お値段は張りますがやっぱり山はチタンかな〜。
クリックいただけるとうれしいっす♪↓



兵庫県北摂山群の羽束山(はつかやま)に息子と二人で登ってきました。八丁、七丁、六丁と過ぎいよいよ山頂に到着です(遅っ!)





〈最近のお山での三種の神器〉…プリムスP153バーナーにSPチタンシェラ、エバニューのチタンクッカー♪

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
チタンが焦げるんじゃないかというほどの強力なバーナー。
あっという間にお湯が沸きます!
ポケットにも入ります(笑)

スノーピーク(snow peak) ソロセット極チタン
愛用してるのはエバニューですが、取り扱いが無かったのでコチラをご紹介。
とにかく軽く小さく、負担になりません。縦型なのでザックの隙間に入ちゃったり(爆)
デザイインもカッコよく、凝った料理をしないならソロではベストチョイスじゃないかなぁ。

スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ
もう説明の必要もないですが。。。SPはハンドルが持ち易いのが一番気に入ってるところです。
お値段は張りますがやっぱり山はチタンかな〜。




六丁峠を越し、さらに歩くと今回最大の難所が
登山道が一部崩れ木道が掛けてありました。そう、おわかりのように全然危なくないです
これが最大の難所でございました(笑)


ここで山頂まであと450mの看板が! 「今何丁〜?」気がついてみるといつの間にか3丁まで来ています。町石は劣化していて必死に読まないとなんて書いてあるかわからんし
羽束神社展望台の看板発見
右に行くと観音堂がありますが、下山時に立ち寄ることにし左に進みます。しかし、展望台? ですか?山頂はどこやねん!


こちらが羽束神社。香下寺の鎮守社で、少彦名神が奉られおり、修験道の霊場にもなっていたらしい。境内の石垣沿いに登っていくと〜
こちらが展望台ですか?・・・南の開けた方へ進むと眺望が見られはずなのですが。。。


親切なことに、こんな看板までありました〜。あの方の自宅も遥か遠くにみえているのでしょうか♪ ちょっと呼んでみましょう「おーい○i○oさん〜!」>>>返事なし(爆)
南へ進むとーーーおおっ
三田丘陵が眼下に広がってるじゃないですかぁ〜、随分遠くまで見渡せるんですね、ついYahooーーー!と叫んでしまいます


いつも思うことですが、樹林帯や薮の中をずっと歩いて眺望が開けた時ってやけに感動しちゃいます。なぜか、その瞬間に疲れが吹っ飛んだりするのが・・・不思議ですよね!
眺望を楽しんだ後は、お待ちかねのご飯
、本日も相変わらずのマルタイ棒ラーメン嵩張らないので、ついコレにしちゃいますが、どうして山で食べるとこんなにウマイのか?誰か教えてください(笑)



広場の奥には立入禁止の看板が!ちょっと覗いてみましたが断崖になってるようでした。長い竹竿の先端に取り付けられたワッカのようなものの正体・・・なんでしょう???
◇本日も活躍してます、アルミロールテーブルコンバクト! ザックの中にすっぽり入ってしまうコンパクトさがいいですね〜、ほんと重宝してます、安いしね☆

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
●組立サイズ(約):幅400×奥行290×高さ120mm
●収納サイズ(約):幅70×奥行60×長さ400mm
●耐荷重(約):30kg●重量(約):700g
●材質:甲板:アルミニウム(表面加工:アルマイト)脚部:鉄(エポキシ樹脂塗装)
あー美味しかった♪お腹もふくれたので、登りの時に展望台との分岐でパスした観音堂を見学し下山です。左膝が心配なのでゆっくり降りようと思ったのに、今頃絶好調となった息子Yはカモシカのように駆け下りるし・・・おーい、待ってくれ〜




こんな立派なお堂があるのはちょっとビックリです。元旦のご来光を見に登る地元の方も多いようです。
◎本日の行程は登り1時間、下り30分という短いながらも楽しい山歩きとなりました。最近また忙しくなってきてなかなか時間がとれませんが、暑くなる前に低山・里山のゆる〜い登山を楽しみたいと思います♪
本日のルートはコチラ↓ ルート生成はヤマレコで
(ルート生成の方法はコチラの記事をご覧ください)
【1/25000地形図】







羽束神社展望台の看板発見




こちらが展望台ですか?・・・南の開けた方へ進むと眺望が見られはずなのですが。。。



南へ進むとーーーおおっ





眺望を楽しんだ後は、お待ちかねのご飯





◇本日も活躍してます、アルミロールテーブルコンバクト! ザックの中にすっぽり入ってしまうコンパクトさがいいですね〜、ほんと重宝してます、安いしね☆

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
●組立サイズ(約):幅400×奥行290×高さ120mm
●収納サイズ(約):幅70×奥行60×長さ400mm
●耐荷重(約):30kg●重量(約):700g
●材質:甲板:アルミニウム(表面加工:アルマイト)脚部:鉄(エポキシ樹脂塗装)
あー美味しかった♪お腹もふくれたので、登りの時に展望台との分岐でパスした観音堂を見学し下山です。左膝が心配なのでゆっくり降りようと思ったのに、今頃絶好調となった息子Yはカモシカのように駆け下りるし・・・おーい、待ってくれ〜






◎本日の行程は登り1時間、下り30分という短いながらも楽しい山歩きとなりました。最近また忙しくなってきてなかなか時間がとれませんが、暑くなる前に低山・里山のゆる〜い登山を楽しみたいと思います♪


【1/25000地形図】

この記事へのコメント
天橋立には、
瓦?石?みたいなのを投げて、
みごと輪の中を通すことができたら幸せになる?みたいなのがありましたよね。(ちょっと違うかもです。うろ覚えです)
そんな奴かなwww
でも立ち入り禁止の先にあるっておかしいですね
瓦?石?みたいなのを投げて、
みごと輪の中を通すことができたら幸せになる?みたいなのがありましたよね。(ちょっと違うかもです。うろ覚えです)
そんな奴かなwww
でも立ち入り禁止の先にあるっておかしいですね
Posted by ちーパパ
at 2010年03月14日 23:10

フィールドで食べるとなぜ美味いか?・・・
私も考えた事あります。
例えば ドブ川の前で飲むコーヒーと
フィールドで綺麗な夕日を眺めながら飲むコーヒー、
同じコーヒーでもきっと味が違うはず。
そう きっと脳が美味しいって感じるんだろうな~って思ってます。
山で食べるラーメンも同じじゃないかな。
私も考えた事あります。
例えば ドブ川の前で飲むコーヒーと
フィールドで綺麗な夕日を眺めながら飲むコーヒー、
同じコーヒーでもきっと味が違うはず。
そう きっと脳が美味しいって感じるんだろうな~って思ってます。
山で食べるラーメンも同じじゃないかな。
Posted by やすきち
at 2010年03月14日 23:16

ちーパパさん こんばんわ〜
ええーっ?天橋立にそんなものが・・・しまった輪の中通してみれば良かった(笑) でも真相はどうなんでしょうかね〜ネットで調べてみたんですが良くわかりませんでした。。。修験道の修行と関係あるのかな〜と思ったりしてましたが。
うーんもうちょっと調べてみよう。。。ちなみに天橋立のレポしようと思って忘れてました。思い出させていただきありがとうございます(笑)
ええーっ?天橋立にそんなものが・・・しまった輪の中通してみれば良かった(笑) でも真相はどうなんでしょうかね〜ネットで調べてみたんですが良くわかりませんでした。。。修験道の修行と関係あるのかな〜と思ったりしてましたが。
うーんもうちょっと調べてみよう。。。ちなみに天橋立のレポしようと思って忘れてました。思い出させていただきありがとうございます(笑)
Posted by mahnian
at 2010年03月14日 23:23

こんばんはぁ~。
P家のお返事はまだですね~(^^♪
スキー場で働いてる時に針金でウサギの罠を見たことが・・・
同じように、竹をまげてばねの代わりにしてましたヨ(^_^)v
ん?Y君!サウスポーなんだ~(^_-)-☆
今日も前の道を通って帰ってきましたよ~(^o^)丿
P家のお返事はまだですね~(^^♪
スキー場で働いてる時に針金でウサギの罠を見たことが・・・
同じように、竹をまげてばねの代わりにしてましたヨ(^_^)v
ん?Y君!サウスポーなんだ~(^_-)-☆
今日も前の道を通って帰ってきましたよ~(^o^)丿
Posted by gu〜ri
at 2010年03月14日 23:40

やすきちさん こんばんわ〜
>きっと脳が美味しいって感じるんだろうな~って思ってます。
↑なるほど、そうですね。おいしさって味覚だけじゃないですもんね。五感というか、結局キモチイイってことかな。。。感動と安らぎが美味しさを何倍にもしてくれるんですね♪
やっぱり日々何かに感動しながら生きていかなくては…なんて真面目に語っちゃいました(汗)
>きっと脳が美味しいって感じるんだろうな~って思ってます。
↑なるほど、そうですね。おいしさって味覚だけじゃないですもんね。五感というか、結局キモチイイってことかな。。。感動と安らぎが美味しさを何倍にもしてくれるんですね♪
やっぱり日々何かに感動しながら生きていかなくては…なんて真面目に語っちゃいました(汗)
Posted by mahnian
at 2010年03月15日 00:15

gu〜riさん お帰り〜
楽しめたようで良かったですね。桜が来週あたりってホント?
>P家のお返事はまだですね~(^^♪
↑あの方ならもしかしたら返事が返ってくるかと思い呼んでみました(笑)
>ん?Y君!サウスポーなんだ~(^_-)-☆
↑おお〜すごい、良く見てますね!最近ようやくキャッチボールを始めたんですが、小さいグローブが見つからなかったので今のところ右投げです。野球やればいいのにね〜せっかくサウスポーなんだから♪
楽しめたようで良かったですね。桜が来週あたりってホント?
>P家のお返事はまだですね~(^^♪
↑あの方ならもしかしたら返事が返ってくるかと思い呼んでみました(笑)
>ん?Y君!サウスポーなんだ~(^_-)-☆
↑おお〜すごい、良く見てますね!最近ようやくキャッチボールを始めたんですが、小さいグローブが見つからなかったので今のところ右投げです。野球やればいいのにね〜せっかくサウスポーなんだから♪
Posted by mahnian
at 2010年03月15日 00:31

山で食べるオニギリやラーメン・・・
ほんと美味しいですよね~
そのうち誰か科学的に検証してくれることでしょう(笑)
息子さんとの登山、素敵な一日でしたね!
ほんと美味しいですよね~
そのうち誰か科学的に検証してくれることでしょう(笑)
息子さんとの登山、素敵な一日でしたね!
Posted by あいパパ at 2010年03月15日 10:06
マルタイラーメンは私もツーリングの時にとりあえず持って行きます♪
家で食べるとなんてことないラーメンでも、外で食べるとごちそうになりますよね☆
登山の場合、体を動かした後だから尚更美味しいですね♪
家で食べるとなんてことないラーメンでも、外で食べるとごちそうになりますよね☆
登山の場合、体を動かした後だから尚更美味しいですね♪
Posted by poppo at 2010年03月15日 16:16
あいパパさん、こんばんわ〜
>山で食べるオニギリやラーメン・・・ほんと美味しいですよね〜
↑何度登っても何度食べても美味しいんですよね〜、ああいう美味しさは街や家に籠もっていては絶対味わえないです。
>息子さんとの登山、素敵な一日でしたね!
↑ソロや家族と一緒も楽しいですが男同士っていうのも格別です。昨年二人で徳沢まで歩いたので、今年は凅沢まで行けたらいいなぁ〜。
>山で食べるオニギリやラーメン・・・ほんと美味しいですよね〜
↑何度登っても何度食べても美味しいんですよね〜、ああいう美味しさは街や家に籠もっていては絶対味わえないです。
>息子さんとの登山、素敵な一日でしたね!
↑ソロや家族と一緒も楽しいですが男同士っていうのも格別です。昨年二人で徳沢まで歩いたので、今年は凅沢まで行けたらいいなぁ〜。
Posted by mahnian at 2010年03月15日 19:56
poppoさん、こんばんわ〜
>マルタイラーメンは私もツーリングの時にとりあえず持って行きます♪
↑本当にファンが多いですよね〜(笑)味もさることながら、あの形状はまさに山行・アウトドアの為にあるみたい
>登山の場合、体を動かした後だから尚更美味しいですね♪
↑同感です!もうちょっとで山頂、もうちょっとでご飯〜と思いながら登るしね。でも、男性にはちょっと少なめなのでたまに2杯食べたりして(笑)
>マルタイラーメンは私もツーリングの時にとりあえず持って行きます♪
↑本当にファンが多いですよね〜(笑)味もさることながら、あの形状はまさに山行・アウトドアの為にあるみたい

>登山の場合、体を動かした後だから尚更美味しいですね♪
↑同感です!もうちょっとで山頂、もうちょっとでご飯〜と思いながら登るしね。でも、男性にはちょっと少なめなのでたまに2杯食べたりして(笑)
Posted by mahnian at 2010年03月15日 20:16
こんばんは。
山で食すラーメンってホントうまいです。こればっかりは何でかさっぱり分からん!
みなさんのレポ見てもマルタイが多いですよねえ。小さい・うまい・安いかな?
お手ごろのお山でこれだと毎週のトレーニングにいいかも。
それにしてもお山Goodsをはじめmahnianさんと共通点多いわ~。
シェラ、アルミロールテーブル、息子さんの左利き(うちのボウズも左利き)・・・。
しか~し、ひざだけが違う・・・
mahnianさん左ひざ、八兵衛は右ひざが泣き所・・・(笑)
山で食すラーメンってホントうまいです。こればっかりは何でかさっぱり分からん!
みなさんのレポ見てもマルタイが多いですよねえ。小さい・うまい・安いかな?
お手ごろのお山でこれだと毎週のトレーニングにいいかも。
それにしてもお山Goodsをはじめmahnianさんと共通点多いわ~。
シェラ、アルミロールテーブル、息子さんの左利き(うちのボウズも左利き)・・・。
しか~し、ひざだけが違う・・・
mahnianさん左ひざ、八兵衛は右ひざが泣き所・・・(笑)
Posted by うっかり八兵衛
at 2010年03月15日 22:35

うっかり八兵衛さん こんばんわ〜
共通点・・・確かに!
テン場でご一緒したら、トイレの帰りとか間違えちゃいそう(笑) 初対面でも絶対わかるでしょうw
八兵衛さんは右ですか・・・いやー膝はホント完治しないですよね、私の左も元をただせば中学の時に痛めたのが始まりです(30年前!)鍛えるのと大事にするのと両方必要ですね〜!
共通点・・・確かに!
テン場でご一緒したら、トイレの帰りとか間違えちゃいそう(笑) 初対面でも絶対わかるでしょうw
八兵衛さんは右ですか・・・いやー膝はホント完治しないですよね、私の左も元をただせば中学の時に痛めたのが始まりです(30年前!)鍛えるのと大事にするのと両方必要ですね〜!
Posted by mahnian
at 2010年03月15日 23:10

あれ?返事聞こえませんでしたか???
我が家の自宅・・丁度雲の切れ間に写ってる白い豪邸です(爆)
次回メガホンでお願いします(笑)
我が家の自宅・・丁度雲の切れ間に写ってる白い豪邸です(爆)
次回メガホンでお願いします(笑)
Posted by piyosukeファミリー
at 2010年03月17日 01:01

piy-papaさん おはようございます!
うわ〜やっぱり聞こえてたんだ(笑) そういえば天空の城でしたよね、ご自宅www
にしても、あんなに小さく書いたのにちゃんと見逃さないとは感動しました〜!!!やっぱり、アウトドアマンの代表として次回の衆議院議員にテン党として立候補してもらいたいです〜(爆)
うわ〜やっぱり聞こえてたんだ(笑) そういえば天空の城でしたよね、ご自宅www
にしても、あんなに小さく書いたのにちゃんと見逃さないとは感動しました〜!!!やっぱり、アウトドアマンの代表として次回の衆議院議員にテン党として立候補してもらいたいです〜(爆)
Posted by mahnian
at 2010年03月17日 07:24
