2010年11月29日





この記事へのコメント
いよいよ冬の季節モノ販売ですね。
広島でもすでに販売されているけど、この時期はまだ小ぶりでね・・・
我が家の近くで養殖しているかきはジャンボサイズなのよ。
スーパーでは小さいサイズが売っているけど、σ(・_・)は2月までひたすら待ち続けます。(笑)
かきフライ、ひと口で食べきれないのよ。^^
広島でもすでに販売されているけど、この時期はまだ小ぶりでね・・・
我が家の近くで養殖しているかきはジャンボサイズなのよ。
スーパーでは小さいサイズが売っているけど、σ(・_・)は2月までひたすら待ち続けます。(笑)
かきフライ、ひと口で食べきれないのよ。^^
Posted by ぷー at 2010年11月29日 09:11
こんばんは(^0^)w
桃取りカキって初めて聞きました!!
桃のようにぷっくり甘いのかな??
海の幸おいしい季節ですね~♪
ん~羨ましい(*^-^*)
桃取りカキって初めて聞きました!!
桃のようにぷっくり甘いのかな??
海の幸おいしい季節ですね~♪
ん~羨ましい(*^-^*)
Posted by もえここ at 2010年11月29日 18:10
▼ぷーさん
>いよいよ冬の季節モノ販売ですね。
↑さすが広島ブロガー様、牡蠣ネタに初コメありがとうございます!
>我が家の近くで養殖しているかきはジャンボサイズなのよ。
↑お〜っ、ぷーさんがそういうなら、さぞ大きいんでしょうね〜うーん、見てみたい!
>かきフライ、ひと口で食べきれないのよ。^^
↑しっ、信じられない・・・そんなにボリュームがあるんですか???私も何度か広島で食べてますが、そこまでのモノは未体験です!過去レポで書かれてましたかね?探してみますね♪
>いよいよ冬の季節モノ販売ですね。
↑さすが広島ブロガー様、牡蠣ネタに初コメありがとうございます!
>我が家の近くで養殖しているかきはジャンボサイズなのよ。
↑お〜っ、ぷーさんがそういうなら、さぞ大きいんでしょうね〜うーん、見てみたい!
>かきフライ、ひと口で食べきれないのよ。^^
↑しっ、信じられない・・・そんなにボリュームがあるんですか???私も何度か広島で食べてますが、そこまでのモノは未体験です!過去レポで書かれてましたかね?探してみますね♪
Posted by mahnian at 2010年11月29日 19:24
▼もえここさん
>こんばんは(^0^)w
↑こんばんわ〜絵文字がメチャ元気だ〜(笑)
>桃取りカキって初めて聞きました!!
↑しまった!この牡蠣の紹介忘れてました。後で追記します〜。たぶん関西にしか出回ってないと思います、三重の方のモノなんですよ。
>桃のようにぷっくり甘いのかな??
↑(笑)ははっ〜、牡蠣ですからね、さすがに桃のようにはいきませんが・・・桃取は地名でございます♪
>海の幸おいしい季節ですね〜♪
>ん〜羨ましい(*^-^*)
↑我が家が大鬼谷で越冬することがあれば持参しますよ〜。ん?でも、それなら広島の牡蠣の方がいか(笑)
>こんばんは(^0^)w
↑こんばんわ〜絵文字がメチャ元気だ〜(笑)
>桃取りカキって初めて聞きました!!
↑しまった!この牡蠣の紹介忘れてました。後で追記します〜。たぶん関西にしか出回ってないと思います、三重の方のモノなんですよ。
>桃のようにぷっくり甘いのかな??
↑(笑)ははっ〜、牡蠣ですからね、さすがに桃のようにはいきませんが・・・桃取は地名でございます♪
>海の幸おいしい季節ですね〜♪
>ん〜羨ましい(*^-^*)
↑我が家が大鬼谷で越冬することがあれば持参しますよ〜。ん?でも、それなら広島の牡蠣の方がいか(笑)
Posted by mahnian at 2010年11月29日 19:50
おぉ~♪
牡蠣~♪
オイラ・・・
いくらでも食べれます♪
牡蠣~♪
オイラ・・・
いくらでも食べれます♪
Posted by フロッグマン
at 2010年11月29日 20:07

▶フロッグマンさん
貴兄と牡蠣を食べに行く事があれば、絶対割り勘は止めときます(笑)
いやいや、しかし、フロッグマンさんときよぴーさんは豪快に牡蠣を食べますからね〜、レポ見てても気持ちよい食べっぷり♪
小柄な私は可愛くセル5〜6個で満足ですよ〜。
貴兄と牡蠣を食べに行く事があれば、絶対割り勘は止めときます(笑)
いやいや、しかし、フロッグマンさんときよぴーさんは豪快に牡蠣を食べますからね〜、レポ見てても気持ちよい食べっぷり♪
小柄な私は可愛くセル5〜6個で満足ですよ〜。
Posted by mahnian
at 2010年11月29日 21:45

こんばんは(^・^)
桃取り・・・いい名前ですね~やはりワタシも甘さが濃いのかと思いましたが、地名でしたか~(笑)
牡蠣キャンプのシーズンですよね~白ワインが飲みたくなりました♪
桃取り・・・いい名前ですね~やはりワタシも甘さが濃いのかと思いましたが、地名でしたか~(笑)
牡蠣キャンプのシーズンですよね~白ワインが飲みたくなりました♪
Posted by piyosuke-papa at 2010年11月29日 22:42
▶piyo-papaさん
桃といわれれば誰しもフルーティーかと思いますよね(爆)Hな事は考えないように!
合わせるならやはり、シャブリ・・・高い〜、買えねぇ〜(笑)
本当は牡蠣の記事を書くより、備北行きたかったです(笑)広島のキャンパーさんにはイルミ→片添祭りが秋のゴールデンコースですね〜。
桃といわれれば誰しもフルーティーかと思いますよね(爆)Hな事は考えないように!
合わせるならやはり、シャブリ・・・高い〜、買えねぇ〜(笑)
本当は牡蠣の記事を書くより、備北行きたかったです(笑)広島のキャンパーさんにはイルミ→片添祭りが秋のゴールデンコースですね〜。
Posted by mahnian
at 2010年11月29日 23:07

じゅるっ・・・・・。
牡蠣もいいっすね~(笑)
牡蠣もいいっすね~(笑)
Posted by ガイア
at 2010年11月29日 23:59

▼ガイアさん
>じゅるっ・・・・・。
↑すごい、効果音付きですね(笑)
>牡蠣もいいっすね〜(笑)
↑シーズンですからね〜、これからドンドン美味しくなってきますよ!生観戦のみならず、カキフライ、牡蠣鍋・・・また効果音がでちゃいますよ〜
>じゅるっ・・・・・。
↑すごい、効果音付きですね(笑)
>牡蠣もいいっすね〜(笑)
↑シーズンですからね〜、これからドンドン美味しくなってきますよ!生観戦のみならず、カキフライ、牡蠣鍋・・・また効果音がでちゃいますよ〜

Posted by mahnian at 2010年11月30日 13:03
はじめまして★★
桃こまちを養殖してるかねまん水産です。
紹介して頂いてどうもありがとうございます。
桃取牡蠣、今までは関西方面への出荷が大半でしたがす数年前から関東にも進出しまして大好評です★★
ありがたいですね。
桃こまちを養殖してるかねまん水産です。
紹介して頂いてどうもありがとうございます。
桃取牡蠣、今までは関西方面への出荷が大半でしたがす数年前から関東にも進出しまして大好評です★★
ありがたいですね。
Posted by かねまん水産です★ at 2010年12月06日 16:39
▶かねまん水産様
こんばんわ〜、勝手に紹介してしまって失礼しました。実は私もお店で薦められて初めて食べたのですが、味が濃く気に入りましたので、つい紹介を。。。
それと、名前があまりにも可愛く♪
アメブロもされてるのですね、コメントいただいたのは、かすみんさん?それとも社長さんでしょうか。これからも美味しい桃こまちの生産頑張ってください!
こんばんわ〜、勝手に紹介してしまって失礼しました。実は私もお店で薦められて初めて食べたのですが、味が濃く気に入りましたので、つい紹介を。。。
それと、名前があまりにも可愛く♪
アメブロもされてるのですね、コメントいただいたのは、かすみんさん?それとも社長さんでしょうか。これからも美味しい桃こまちの生産頑張ってください!
Posted by mahnian
at 2010年12月06日 23:52

かすみんです★★
家のしゃちょうさんはアナログ世代なのでコメントできません(笑)
紹介頂けて光栄です。
ありがとうございました☆
家のしゃちょうさんはアナログ世代なのでコメントできません(笑)
紹介頂けて光栄です。
ありがとうございました☆
Posted by かねまん水産です★ at 2010年12月15日 13:07
▼かすみんさん
↑やはり、奥様の方でしたか〜!
>家のしゃちょうさんはアナログ世代なのでコメントできません(笑)
↑社長さんのお写真もキュートでしたから、もしかしたらと(笑)多分私よりお若いと思いますよ♪
>紹介頂けて光栄です。
>ありがとうございました☆
↑いえいえ、こちらこそ何度もコメントいただき、ありがとうございます♪ 再度ご紹介させていただくかもしれませんので、その節はよろしくお願いします〜。
↑やはり、奥様の方でしたか〜!
>家のしゃちょうさんはアナログ世代なのでコメントできません(笑)
↑社長さんのお写真もキュートでしたから、もしかしたらと(笑)多分私よりお若いと思いますよ♪
>紹介頂けて光栄です。
>ありがとうございました☆
↑いえいえ、こちらこそ何度もコメントいただき、ありがとうございます♪ 再度ご紹介させていただくかもしれませんので、その節はよろしくお願いします〜。
Posted by mahnian at 2010年12月15日 19:20