2010年11月28日
幼稚園・教会学校のお祭りで使う為、今回500個ほどつくりました
(もちろん一人ではないですよw)さすがにアダンの葉は手に入りにくいので包装用PPバンドを使って作ります。
【作り方はこちら】

たまには詳細レポということで(笑)それでは作ってみましょう
球形を作る為の長くカットしたPPバンド3本と星型を作るため短くカットした6本を用意します。

長くカットしたものを1本残し、他は全て丸めてホチキスで止めて行きます。

大きい輪を十字に組み合わせ、残った1本を内側に通しホチキスで止めます。

小さい輪は、写真のように折り目をつけていきます。ここでキチっと折り目をつけないと綺麗な星形になりませんよ〜!

折り目をつけた後は、開いていきます。これで星形の各辺が出来上がります。

PPバンドのクロスした部分に差し込んで行きます。この時ホチキスが旨く隠れるように調整しましょう。

6カ所全てに差し込みます、張力だけで固定されるので、ホチキスでは止めなくて大丈夫。

以上で出来上がり! どうです、意外と簡単でしょ(笑)

何個かもとめてつくると、なんだか豪華に見えるのが不思議です♪ 慣れてくると組み立ては1個2〜3分で作れます。

単純に飾りとしても可愛いし、作ること自体が楽しいです♪我家の子供達も気に入って何個も作っておりました。竹富島では指で挟んで息を吹きかけてクルクル廻して遊びます。金銀の材質のテープ(紙でも全然OK)を使うと、クリスマスの飾りにもオススメです!




【作り方はこちら】



球形を作る為の長くカットしたPPバンド3本と星型を作るため短くカットした6本を用意します。

長くカットしたものを1本残し、他は全て丸めてホチキスで止めて行きます。

大きい輪を十字に組み合わせ、残った1本を内側に通しホチキスで止めます。

小さい輪は、写真のように折り目をつけていきます。ここでキチっと折り目をつけないと綺麗な星形になりませんよ〜!

折り目をつけた後は、開いていきます。これで星形の各辺が出来上がります。

PPバンドのクロスした部分に差し込んで行きます。この時ホチキスが旨く隠れるように調整しましょう。

6カ所全てに差し込みます、張力だけで固定されるので、ホチキスでは止めなくて大丈夫。

以上で出来上がり! どうです、意外と簡単でしょ(笑)

何個かもとめてつくると、なんだか豪華に見えるのが不思議です♪ 慣れてくると組み立ては1個2〜3分で作れます。

単純に飾りとしても可愛いし、作ること自体が楽しいです♪我家の子供達も気に入って何個も作っておりました。竹富島では指で挟んで息を吹きかけてクルクル廻して遊びます。金銀の材質のテープ(紙でも全然OK)を使うと、クリスマスの飾りにもオススメです!



この記事へのコメント
とっても懐かしく拝見いたしました。
小さい頃お年寄りから(この時は折紙でしたが)もらってたいそう気に入ってまして。
へ~こういうふうに作るんですね~!
小さい頃お年寄りから(この時は折紙でしたが)もらってたいそう気に入ってまして。
へ~こういうふうに作るんですね~!
Posted by ガイア
at 2010年11月28日 08:38

アダンは知ってるけど星コロは始めて知りました!
詳しい作り方もありがとうございます。
子供と作ってみますね
なるほど梱包用のあの硬いテープ(?)でも作れるんですね
関係ないんですが、アダンで思い出しました。
慶良間島でアダンの木がいっぱい生えてる沖にアダン下というポイントがあってサンゴがすごく綺麗で大好きでした(笑)。
詳しい作り方もありがとうございます。
子供と作ってみますね
なるほど梱包用のあの硬いテープ(?)でも作れるんですね
関係ないんですが、アダンで思い出しました。
慶良間島でアダンの木がいっぱい生えてる沖にアダン下というポイントがあってサンゴがすごく綺麗で大好きでした(笑)。
Posted by あいパパ at 2010年11月28日 13:13
▶ガイアさん
お〜っ、北国出身の方なのにご存知でしたか!
昔はおばぁちゃんなんかに、色々と作ってもらったものですよね、今は手軽に色々な玩具が安く手に入るし、子供のオモチャはゲームばかり・・・
もちろん我家も例外じゃないんですが、なるべくこんな遊びをしたいな〜と思ってます。アウトドアではないけど、「遊び」っていう共通点でまた他にも紹介したいと思います♪
お〜っ、北国出身の方なのにご存知でしたか!
昔はおばぁちゃんなんかに、色々と作ってもらったものですよね、今は手軽に色々な玩具が安く手に入るし、子供のオモチャはゲームばかり・・・
もちろん我家も例外じゃないんですが、なるべくこんな遊びをしたいな〜と思ってます。アウトドアではないけど、「遊び」っていう共通点でまた他にも紹介したいと思います♪
Posted by mahnian
at 2010年11月28日 20:45

▶あいパパさん
幼稚園児でも、コツが掴めれば一人で作れると思います〜、最初はこんな複雑そうなもの・・・と私も思いましたが、やってみると意外と簡単で(笑)PPテープでも紙でもOKです!本当はアダンで作りたいんだけどなぁ・・・。
オッ、慶良間ですか!
そのポイントは初めて聞きましたが、すごそうなポイントですね♪渡嘉敷かな、座間味かな?寒くなってきたので珊瑚礁が懐かしくなってきました♪
幼稚園児でも、コツが掴めれば一人で作れると思います〜、最初はこんな複雑そうなもの・・・と私も思いましたが、やってみると意外と簡単で(笑)PPテープでも紙でもOKです!本当はアダンで作りたいんだけどなぁ・・・。
オッ、慶良間ですか!
そのポイントは初めて聞きましたが、すごそうなポイントですね♪渡嘉敷かな、座間味かな?寒くなってきたので珊瑚礁が懐かしくなってきました♪
Posted by mahnian
at 2010年11月28日 22:23

へぇ~。こういう風に作るんですね~。
見たことありましたが、竹富島のオモチャとは知りませんでしたよ!
勉強になりました!!
見たことありましたが、竹富島のオモチャとは知りませんでしたよ!
勉強になりました!!
Posted by 三郎丸
at 2010年11月28日 22:52

▼三郎丸
>へぇ〜。こういう風に作るんですね〜。
↑お〜、三郎丸さんも、ご存じですか!
>見たことありましたが、竹富島のオモチャとは知りませんでしたよ!
↑そうなんです、子供の頃、笹舟をよくつくりましたよね〜、あれをもうちょっと複雑にした感じかな?アダンの葉は丈夫なので、他にもパナマ帽の材料になったりもします♪沖縄は自然のみならず文化も素朴で魅力的ですね!
>勉強になりました!!
↑恐縮です(笑)雨でお出かけ出来ない時などに子供さんと作ってみてください〜。
>へぇ〜。こういう風に作るんですね〜。
↑お〜、三郎丸さんも、ご存じですか!
>見たことありましたが、竹富島のオモチャとは知りませんでしたよ!
↑そうなんです、子供の頃、笹舟をよくつくりましたよね〜、あれをもうちょっと複雑にした感じかな?アダンの葉は丈夫なので、他にもパナマ帽の材料になったりもします♪沖縄は自然のみならず文化も素朴で魅力的ですね!
>勉強になりました!!
↑恐縮です(笑)雨でお出かけ出来ない時などに子供さんと作ってみてください〜。
Posted by mahnian at 2010年11月29日 12:36