ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
◎ランキングに参加中!!!応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

★愛車のルイガノLGS-CENでゆるく走ってま〜す!

☆上高地から穂高・槍と網羅してます〜見ているだけでも楽しい♪

☆定期的にお買い得品をチェック!物欲はとまりません(笑)


☆ご一緒にロードバイクに乗りませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2010年07月23日

やっと終わった・・ここ最近、ずっとこんな調子です(笑)唯一の慰めはこのデカイ相棒前から欲しかったのでついポチット〜。意味も無く高度や気圧を測定してますあぁ・・フィールドで使いたい(爆)



同じカテゴリー(その他)の記事画像
2回目のREWARDSは?
おめでとう村田!
仲秋の名月?
B2優勝!
西宮ストークス
祝・全豪!
同じカテゴリー(その他)の記事
 2回目のREWARDSは? (2018-04-13 00:13)
 おめでとう村田! (2017-10-22 21:11)
 仲秋の名月? (2017-10-04 20:34)
 B2優勝! (2017-05-20 22:56)
 西宮ストークス (2017-02-07 00:31)
 祝・全豪! (2017-01-28 23:59)

この記事へのコメント
こんいちはぁ~。

お忙しそうですね~(ーー;)

ん?プロトレック!!!
初期型はモットでかくて分厚かった。。。

アナログ針タイプが欲しいなぁ~(^^♪
Posted by gu〜rigu〜ri at 2010年07月23日 11:10
▼gu〜riさん

>お忙しそうですね〜(ーー;)

↑そうなんですよ〜、さすがにバテバテ&アウトドア禁断症状(笑)

>ん?プロトレック!!!初期型はモットでかくて分厚かった。。。

↑そうでしたね!最近は薄型の1300とか人気のようですが・・。現在生産してる中ではコレが最大かな?

>アナログ針タイプが欲しいなぁ〜(^^♪

↑赤が超カッコいいですよね〜、私もマナスルより好みだけど値段が(爆)
Posted by mahnian at 2010年07月23日 12:33
こんばんは。

八兵衛もつい最近買っちゃいました。1300です。

意味もないのに温度とか気圧とか標高とか見ちゃいますよね。

夏はまだまだこれからが本番ですよ!
楽しみましょうね。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2010年07月23日 21:35
▶うっかり八兵衛さん

PRW1300の記事は読んでましたよ〜!
きよぴーさんとお揃いですね、値段といい軽量化といい、正直殆どの方が1300を選ぶんじゃないか・・・というくらいいいモデルですよね。

ワタシの場合、初期のモデルのようにガツンとデカイのが欲しくなっちゃって。。。お値段もヒジョーに安かったもので1000にしちゃいました♪夏・・・多忙に負けず遊びますよ!まずは珊瑚礁から(笑)
Posted by mahnianmahnian at 2010年07月23日 22:47
こんばんは(*^。^*)

時計・・ボクも欲しい~

プロトレックか・・スントか・・悩み中(^^♪
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2010年07月24日 00:26
▶piyo-papaさん

北岳おつかれさまでした〜。レポの続きは永久保存版にさせていただくので、詳細よろしく(笑)

プロトレックかスントですか〜、究極の選択ですね♪アナログのプロトレもすごいカッコいいし、ライムグリーンのベクターもおしゃれだし。。。

いっそのこと両方買っちゃうというのはいかがですか(笑)
Posted by mahnianmahnian at 2010年07月24日 00:34
はじめまして♪
主人へのプレゼントに、かっこいい時計を探していて、新着フォトから思わずお邪魔しました。
昨日、ヨセミテから帰ってきたのですが、標高3031mで頭痛しました(笑)アウトドアウォッチはどんなもがお薦めですか?これからも、ちょくちょくお邪魔させてください。
Posted by ivory at 2010年07月24日 03:20
おはようございます。

いろいろと測っちゃうんですよね~。
山にいる時よりも、街にいるときの方が測っちゃうのはなぜなんでしょ~^^;

石垣でも測りまくってきてくださ~い!

私も昔のアナログタイプやぶ厚いタイプを持ってましたよ^^
Posted by きよぴー at 2010年07月24日 06:51
▶ivoryさん

はじめまして、ご訪問ありがとうございます。どんな方なのかな?と先ほどお邪魔しましたら・・・アメリカにお住まいなのです! 早速ヨセミテの記事読ませていただきました、素晴らしいですね♪

おすすめできるほど詳しくないのですが(笑) 日本で人気なのをいくつか…CASIO社のプロトレック、ソーラー充電&電波受信で方位+高度+気圧計付きのものや、Sunto社のベクターやコア、Barigo社のリストオンなどでしょうか。計算機の会社、コンパスの会社、気圧計の会社とそれぞれ特徴があるようです。

>これからも、ちょくちょくお邪魔させてください。

↑こちらの方こそ、よろしくお願いします。北米には素晴らしいところがたくさんありますよね、色々教えていただきたいです♪
Posted by mahnianmahnian at 2010年07月24日 11:31
▶きよぴーさん

山にいる時よりも・・・(笑)
ホントにその通りですね〜。昔はダイバーウォッチも持ってたのですが、プロトレックは0m-もちゃんと測れるんでしょうか??? 興味ありますね〜、今回は潜るといってもせいぜい2〜3mですけどね(爆)

ジャンポなきよぴーさんには、大型のもとても似合いそうです♪
Posted by mahnianmahnian at 2010年07月24日 18:33
こんにちわ~

いいなあ~、欲しいんですけど

なかなか・・・・・

友人が持ってますがまさにアウトドアの

為に作られた逸品ですよね
Posted by ガイア at 2010年07月25日 11:03
▶ガイアさん

私も実は初のプロトレックなんです。よく考えてみるとどうして今迄買ってなかったのか・・・。それは、Gショックが丈夫でいつになつても壊れなかったから(笑)

フィールドでは便利な上に、色々遊べます♪セールの時は安くなりますよ〜!
Posted by mahnianmahnian at 2010年07月25日 15:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
やっと終わった・・
    コメント(12)