2008年12月23日
2008.11.8
近所の津門川をふと歩いていたら・・・ヌートリア発見
みなさんヌートリアって知ってますか? 一見、ビーバーかカワウソかと思いましたが実は大型のネズミの仲間なんですね。体長40〜60cmとかなり大型のげっ歯類です。近所で見つけたのは初めてです!

ヌートリアは基本的に草食性のようで水草などの葉や茎が主食とのこと。この日も一生懸命食べてました〜。
でもその食性から農作物を食い荒らす害獣となっており、毎年かなりの数が捕殺されているんですね。

調べてみると元々は南米に生息しており、その良質な毛皮を目的に戦前に輸入されたものが現在野生化したようです。年に数回の出産をするのでとても繁殖力が強く、その結果駆除される数も大変多いようです。

他の動物と共生していくのってなかなか難しいなぁって思います。人間が生態系を狂わせれば、きっとその影響は自分達に返ってくるんでしょうね。

ヌートリアは気持ちよさそうに泳いでいました。
←詳しく載っています。参考にさせていただきました。
川沿いを歩いていると、山歩きがしたくなってきました。そろそろ20年近く履いてきたセダークレストから履き替えようかな。モンベルショップで物色中なのは・・・ツオロミーブーツ。登山ノウハウが詰まっていてとても安心です。

モンベル(montbell) GORE−TEX ツオロミー ブーツ Men’s
●夏場の長期縦走やハイキングなどに幅広く対応するハイカットの全天候型ブーツです。アッパーは耐摩耗性に優れたポリエステルと剛性の高い2.4mm厚の高品質ヌバックレザーで構成し、長時間のハードな歩行や重装備でのトレッキングでも横方向のブレを防いで抜群の安定感を維持します。
こちらは女性用。Yママにも買ってあげるということで、納得してもらおう

モンベル(montbell) GORE−TEX ツオロミー ブーツ Women’s
●夏場の長期縦走やハイキングなどに幅広く対応するハイカットの全天候型ブーツです。アッパーは耐摩耗性に優れたポリエステルと剛性の高い2.4mm厚の高品質ヌバックレザーで構成し、長時間のハードな歩行や重装備でのトレッキングでも横方向のブレを防いで抜群の安定感を維持します。
近所の津門川をふと歩いていたら・・・ヌートリア発見


ヌートリアは基本的に草食性のようで水草などの葉や茎が主食とのこと。この日も一生懸命食べてました〜。
でもその食性から農作物を食い荒らす害獣となっており、毎年かなりの数が捕殺されているんですね。

調べてみると元々は南米に生息しており、その良質な毛皮を目的に戦前に輸入されたものが現在野生化したようです。年に数回の出産をするのでとても繁殖力が強く、その結果駆除される数も大変多いようです。

他の動物と共生していくのってなかなか難しいなぁって思います。人間が生態系を狂わせれば、きっとその影響は自分達に返ってくるんでしょうね。

ヌートリアは気持ちよさそうに泳いでいました。

川沿いを歩いていると、山歩きがしたくなってきました。そろそろ20年近く履いてきたセダークレストから履き替えようかな。モンベルショップで物色中なのは・・・ツオロミーブーツ。登山ノウハウが詰まっていてとても安心です。

モンベル(montbell) GORE−TEX ツオロミー ブーツ Men’s
●夏場の長期縦走やハイキングなどに幅広く対応するハイカットの全天候型ブーツです。アッパーは耐摩耗性に優れたポリエステルと剛性の高い2.4mm厚の高品質ヌバックレザーで構成し、長時間のハードな歩行や重装備でのトレッキングでも横方向のブレを防いで抜群の安定感を維持します。
こちらは女性用。Yママにも買ってあげるということで、納得してもらおう


モンベル(montbell) GORE−TEX ツオロミー ブーツ Women’s
●夏場の長期縦走やハイキングなどに幅広く対応するハイカットの全天候型ブーツです。アッパーは耐摩耗性に優れたポリエステルと剛性の高い2.4mm厚の高品質ヌバックレザーで構成し、長時間のハードな歩行や重装備でのトレッキングでも横方向のブレを防いで抜群の安定感を維持します。
この記事へのコメント
ヌートリアですね!加西方面にバス釣りに行くと、たまに見かけました。
こうやって見ると可愛いやつですが、急に目の前を泳いでいくとビックリします(^^;
こうやって見ると可愛いやつですが、急に目の前を泳いでいくとビックリします(^^;
Posted by いたさん
at 2008年12月24日 12:01

ヌートリア・・・初めて聞きました。
可愛い顔して害獣なんですね。
父の畑近辺ではハクビシンがものすごい勢いで増え続けて農作物を根こそぎ食べていっちゃいます。
ハクビシンも可愛い顔してるんですけどね。
可愛い顔して害獣なんですね。
父の畑近辺ではハクビシンがものすごい勢いで増え続けて農作物を根こそぎ食べていっちゃいます。
ハクビシンも可愛い顔してるんですけどね。
Posted by poppo
at 2008年12月24日 12:23

いたさん さん こんばんわ!
そうですかぁ加西方面でよく見るんですね。私も調べてみたら、兵庫から岡山にかけて、特に岡山は生息が一番多いそうです。
目の前を泳いでたんですかっ。それはビックリしますね〜。あんまり人間を怖がらないのかな・・・。
そうですかぁ加西方面でよく見るんですね。私も調べてみたら、兵庫から岡山にかけて、特に岡山は生息が一番多いそうです。
目の前を泳いでたんですかっ。それはビックリしますね〜。あんまり人間を怖がらないのかな・・・。
Posted by mahnian
at 2008年12月24日 22:14

poppoさん こんばんわ〜
かわいい顔して…そうですよね、人間にとって都合が悪いから害獣と呼ばれちゃうんですね。
確かに、農業をされてる方にとっては深刻な被害のようです。
ハクビシン?あのタヌキみたいな奴ですか! 繁殖力が強いから大変なんですね〜。
人里はなれたところで生きてくれればいいんでしょうが・・・。
かわいい顔して…そうですよね、人間にとって都合が悪いから害獣と呼ばれちゃうんですね。
確かに、農業をされてる方にとっては深刻な被害のようです。
ハクビシン?あのタヌキみたいな奴ですか! 繁殖力が強いから大変なんですね〜。
人里はなれたところで生きてくれればいいんでしょうが・・・。
Posted by mahnian
at 2008年12月24日 22:28

よく撮影できましたね~。
結構近くから撮ってるみたいだけど
人馴れしてるんでしょうか?(笑)
名前は知ってたけど そんなに身近に
いるなんてびっくりです。
結構近くから撮ってるみたいだけど
人馴れしてるんでしょうか?(笑)
名前は知ってたけど そんなに身近に
いるなんてびっくりです。
Posted by やすきち at 2008年12月25日 20:50
はじめまして、こんばんは。
ヌートリア、都会の川でよく泳いでいるのを見かけますね~。
もう、タヌキと同じく、人間と共存していますね。
山歩きも楽しいですけど、川原や公園を歩くのも楽しいですね!
人力移動、楽しいですよねっ(^^)
また、お邪魔しますので、よろしくお願いしますね!
ヌートリア、都会の川でよく泳いでいるのを見かけますね~。
もう、タヌキと同じく、人間と共存していますね。
山歩きも楽しいですけど、川原や公園を歩くのも楽しいですね!
人力移動、楽しいですよねっ(^^)
また、お邪魔しますので、よろしくお願いしますね!
Posted by きよぴー at 2008年12月25日 20:55
こんばんは^^
ヌートリアという名前、初めて聞きました。
結構大きいですね。
動物は可愛い反面、農作物の被害や増殖など問題も様々ですが
これも人間が起こした環境破壊が原因の一つになっているのではと
思う事があります。
泳いでるヌーちゃん、ホント気持ちよさそうですね。
ヌートリアという名前、初めて聞きました。
結構大きいですね。
動物は可愛い反面、農作物の被害や増殖など問題も様々ですが
これも人間が起こした環境破壊が原因の一つになっているのではと
思う事があります。
泳いでるヌーちゃん、ホント気持ちよさそうですね。
Posted by いきらく at 2008年12月25日 22:36
やすきち さん こんばんわ〜
チッョとズームしてますが(笑)
でもけっこう近づいても逃げなかったですよ。あまり警戒心がないのかもしれませんね。
私も近所の川にいるとは思ってなくて驚きました。上流から下ってきたみたいです。
チッョとズームしてますが(笑)
でもけっこう近づいても逃げなかったですよ。あまり警戒心がないのかもしれませんね。
私も近所の川にいるとは思ってなくて驚きました。上流から下ってきたみたいです。
Posted by mahnian
at 2008年12月25日 23:29

きよぴーさん コメントありがとうございます。
そうですか〜よく見かけるんですね!私はこんなに近くでみるのは始めてで・・・。
人力移動、ホントにそう、楽しいですね♬ 元来、山よりは海だったんですが、ここ数年はキャンプや山歩きの方に惹かれてます。きよぴーさんのレポ参考に6歳の息子、10歳の娘と又いろいろ行ってみようと思ってます。
こちらこそ、今後もよろしくお願いします!
そうですか〜よく見かけるんですね!私はこんなに近くでみるのは始めてで・・・。
人力移動、ホントにそう、楽しいですね♬ 元来、山よりは海だったんですが、ここ数年はキャンプや山歩きの方に惹かれてます。きよぴーさんのレポ参考に6歳の息子、10歳の娘と又いろいろ行ってみようと思ってます。
こちらこそ、今後もよろしくお願いします!
Posted by mahnian
at 2008年12月25日 23:44

いきらく さん 記事よんでいただきありがとうございます。
そうですね、共存って難しいですね。せめて自然にふれあうこと、自分も自然の一部だということを忘れないようにしたいなぁって思います。
気持ちよさそうに泳いでましたよ〜ほんとうに。だから余計、複雑な気持ちになりました・・・。
そうですね、共存って難しいですね。せめて自然にふれあうこと、自分も自然の一部だということを忘れないようにしたいなぁって思います。
気持ちよさそうに泳いでましたよ〜ほんとうに。だから余計、複雑な気持ちになりました・・・。
Posted by mahnian
at 2008年12月25日 23:56
