2015年05月03日
いつの間にかブラケットが内側にちょっと曲がってました。記憶に無いのですが、どうもどこかにぶつけたらしい。。。面倒なのでしばらくほったらかしにしてましたが〜さすがに乗りにくいので調整しました
私のルイガノのシフターはシマノ3400系SORA。シフトアップが親指ポジションですが、ブラケットはあまり違わない・・・根元までエイっとめくって、アーレンキー回すだけ(笑)

ランキングに参加しております〜
クリックしてもらえると励みになります♪↓






クリックしてもらえると励みになります♪↓



上下の調整はステムの角度付けで行ってましたが、左右のズレはSTIを動かすしかないですねぇ。
ちなみに今使ってるのは、こんなテキトーな六角レンチ(爆) ↓
とりあえず使えてますが、あまり自転車工具っぽくない(笑)
せめてこんなのに変えようか?
◎しかし・・本当はTハンドルのトルクレンチ欲しいですねぇ。。。作業が全然楽そうだし、楽ということは無理な力を加えて部品を傷めにくいってことにもなるんでしょうね・・・
ちなみに今使ってるのは、こんなテキトーな六角レンチ(爆) ↓
とりあえず使えてますが、あまり自転車工具っぽくない(笑)
せめてこんなのに変えようか?
◎しかし・・本当はTハンドルのトルクレンチ欲しいですねぇ。。。作業が全然楽そうだし、楽ということは無理な力を加えて部品を傷めにくいってことにもなるんでしょうね・・・
この記事へのコメント
こんばんは♪
自転車の部品はあまり強度が無いのでTレンの様にトルクがかかりやすいのはいかがなものか?
それより狭い場所でも回しやすい片側ボールポイントのL型の4と5をそれなりの精度あるメーカーで持っておく方がイイかと♪
自転車の部品はあまり強度が無いのでTレンの様にトルクがかかりやすいのはいかがなものか?
それより狭い場所でも回しやすい片側ボールポイントのL型の4と5をそれなりの精度あるメーカーで持っておく方がイイかと♪
Posted by gu〜ri
at 2015年05月03日 02:09

お疲れ様です!
基本メンテはショップに丸投げぇ~
道具は家用と持ち出し用は分けています。
基本メンテはショップに丸投げぇ~
道具は家用と持ち出し用は分けています。
Posted by gankomono
at 2015年05月03日 07:43

▼gu〜riさん
なるほど、トルク強過ぎのリスクの方が大きいのかな、、、
基本はボールポイントで、ギチギチの時だけTレン使おうかな、、、
アドバイス、あざーす!
(^-^)/
なるほど、トルク強過ぎのリスクの方が大きいのかな、、、
基本はボールポイントで、ギチギチの時だけTレン使おうかな、、、
アドバイス、あざーす!
(^-^)/
Posted by mahnian
at 2015年05月06日 12:23

▼gankomnoさん
私も〜
不器用で面倒くさがり屋ので(笑)
でも、ショップかな行くのが面倒なときもあり、、、すこしは整備できるようにしたいなあ〜と(≧∇≦)
私も〜
不器用で面倒くさがり屋ので(笑)
でも、ショップかな行くのが面倒なときもあり、、、すこしは整備できるようにしたいなあ〜と(≧∇≦)
Posted by mahnian
at 2015年05月06日 21:11
