ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
◎ランキングに参加中!!!応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

★愛車のルイガノLGS-CENでゆるく走ってま〜す!

☆上高地から穂高・槍と網羅してます〜見ているだけでも楽しい♪

☆定期的にお買い得品をチェック!物欲はとまりません(笑)


☆ご一緒にロードバイクに乗りませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2011年05月16日

先日チャチャパックを洗ったついでに、フレームの調整も行いました。ずっと使っていると段々曲がってきちゃうので、たまに調節してやる必要があります。まずは、こんな感じで背中から腰骨の局面に合わせて細かくチェックしてから・・・・・・・・

ザックのフレーム調整

◎毎度お馴染みの我家の超定番ザックです〜!

ゼロポイント(ZEROPOINT) チャチャパック
ゼロポイント(ZEROPOINT) チャチャパック

●サイズ:高さ66.5×幅30×奥行き21cm
●背面寸法:51cm
●重量:1.65kg



ピンクの星ランキングに参加しております〜
クリックしてもらえると励みになります♪↓

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへblogram投票ボタン

おりゃっ!と曲げます(笑)固いので、膝を使うと綺麗に曲がるんですよね〜♬

ザックのフレーム調整

おおっ♡これでピッタリテヘッモンベルのザックはフレームは少々柔らかめで、このようにプラスチックの板が背中全体を包んでくれます。なので時々調整してやると、フィッティングが向上するんですよね。いわゆるひとつのスーパーウイッシュボーンチョキ

ザックのフレーム調整ザックのフレーム調整

オスプレーのように完成度の高さを目指すというよりは、フレームに限らず好みに合わせていじくり易いというのが私のモンベルに対する印象かな。基本的には「袋」って感じで、それを自分に合わせて調整していくとイイ感じになって来る。ある意味万人受けする作り方かもしれませんね!

◎3月にデビユー致しましたコイツは、フレームなしですよ〜♪

ゼロポイント(ZEROPOINT) ランドナーパック
ゼロポイント(ZEROPOINT) ランドナーパック
●スキーやスノーボード、スノーシューのバックカントリーツアーに必要なギアの携行に優れたパックです。本体荷室のジッパーにはスキー板などのギアを取り付けた際にも荷物の出し入れがしやすいよう、4個のスライダーを設けています。濡れたスコップなどの収納に便利なフロントポケット内側は、本体へ水が浸みこまないよう防水性の高いターポリンを使用。



同じカテゴリー(ザック&バッグ)の記事画像
背中が蒸れない♬
IBS石井スポーツ岳人祭
グラナイト パック Kid's 20
チャチャパックを洗濯してみた
NORTH FACE CLASSIC KANGA
mont-bellチャチャパック
同じカテゴリー(ザック&バッグ)の記事
 背中が蒸れない♬ (2014-06-17 00:14)
 IBS石井スポーツ岳人祭 (2014-06-12 23:43)
 グラナイト パック Kid's 20  (2013-08-09 00:38)
 チャチャパックを洗濯してみた (2011-05-11 23:02)
 NORTH FACE CLASSIC KANGA (2010-07-28 01:35)
 mont-bellチャチャパック (2009-04-19 13:30)

この記事へのコメント
こんばんは(^0^)w
mahnianさんマメですね~!!
でも、こうした作業でまた愛着が
わいたりするんでしょうね。

なるほど~。
我が家のチャチャパックもそろそろ
歪んできてるのかな~??
最近papaが合わなくなった~と
ボヤいてましたので。。。
我が家も洗濯して、調節してみようかな~。
Posted by もえここ at 2011年05月17日 21:39
▼もえここさん

>mahnianさんマメですね〜!!
>でも、こうした作業でまた愛着がわいたりするんでしょうね。

↑いや〜、ちっともお山に行けないもので、こんなことで自分を慰めております(笑)

>なるほど〜。
>我が家のチャチャパックもそろそろ歪んできてるのかな〜??最近papaが合わなくなった〜とボヤいてましたので。。。

↑そうかも・・・色々伺うところによると、モンベルのフレームは他社より若干柔らかく作ってるようです。自分で好みに調整することを最初から想定してるみたいですね!

>我が家も洗濯して、調節してみようかな〜。

↑この作業、実は結構楽しかったりします(笑)お時間のある時は遊べますよ〜♪
Posted by mahnian at 2011年05月18日 12:36
こんばんは。

私のザックは、基本メンテナンスフリー・・・じゃ、いけないですね^^;
きちんと洗って、フィッティングもチェックしないといけませんね~(汗)

ちょっと背負いにくいなぁ~なんて思うと、つい荷物のせいや、自分の体型の崩れ(汗)かな?なんて思っちゃいます。

こうしてきちんと、たまにはチェックしないといけませんね^^
いい刺激をありがとうございます!
Posted by きよぴーきよぴー at 2011年05月18日 22:14
▶きよぴーさん

な・なにをおっしゃいますか、釈迦に説法みたいで、お恥ずかしいですよ〜。

私はご存知のように、小柄で非力で初心者なので、道具への依存度が高いのかもしれません。。。ちょっとでも楽にならないかな〜と(爆)

ザックなんて背負えりゃいいんだ! なんていってみたいけど無理〜(笑)

という感じで工夫して、今年はもうちょっとスイスイ涸沢まで登りたい♪
Posted by mahnianmahnian at 2011年05月18日 22:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ザックのフレーム調整
    コメント(4)