2010年09月05日
2010.8.21〜22
◎涼しいキャンプ(前編)←前編はコチラ

ヒンヤリと熟睡したいい・・・記録を更新するような暑さの中、寝不足な毎日。。。高原で涼しく過ごし、夜は安眠するのだ! ということで、ちくさ高原涼しいキャンプ、後編です♬
←アクセスMAPはコチラ!
〒671-3233 兵庫県宍粟市千種町西河内 1047-218 TEL:0790-76-3555
標高750mの高原、白樺林が美しい小川の流れるキャンプ場です♪
苦戦しましたが、スジクワガタGETしました〜

◎虫網は忘れると息子Yが暴れます(笑)山でもキャンプでも虫とカエルを採りにいってるようなもんだからね〜♪

エーワン あみ・虫カゴセット
我家では裏3種の神器と呼ばれています(笑)以前ご紹介した時、メーカーの方からコメントいただきました。エーワンさん、子供達の為にこれからも頑張ってくださいね!
←昆虫を調べる時はいつもココ! お世話になってます♪
ポチッとよろしくお願いしま〜す♪↓



◎涼しいキャンプ(前編)←前編はコチラ

ヒンヤリと熟睡したいい・・・記録を更新するような暑さの中、寝不足な毎日。。。高原で涼しく過ごし、夜は安眠するのだ! ということで、ちくさ高原涼しいキャンプ、後編です♬

〒671-3233 兵庫県宍粟市千種町西河内 1047-218 TEL:0790-76-3555
標高750mの高原、白樺林が美しい小川の流れるキャンプ場です♪



◎虫網は忘れると息子Yが暴れます(笑)山でもキャンプでも虫とカエルを採りにいってるようなもんだからね〜♪

エーワン あみ・虫カゴセット
我家では裏3種の神器と呼ばれています(笑)以前ご紹介した時、メーカーの方からコメントいただきました。エーワンさん、子供達の為にこれからも頑張ってくださいね!





日が暮れると、更に涼しくなりました、 それでは超手抜き夕食タイムですが、相変わらず夜の写真が上手く撮れない
やっぱり三脚ないとどうしても手振れしますねぇ。。。それと、いつかはデジイチ(いつだろう?)




買ってきた餃子+寿司。焼いただけ(爆)デザートにワッフルと質素な食事ですが、ビールに餃子でOKです♪
◎今回持ってきた火器はカセットコンロと、シングルバーナーのみ。最近ツーバーナーの出番が激減しちっゃてます

イワタニ産業(Iwatani) カセットフー BO−
>●本体サイズ:337x302x93mm●化粧箱サイズ:349x308x97mm
●重量:約2.0kg●カラー:ヘアラインシルバー
●材質:(本体)アルミ二ウム、(トッププレート)ニッケルトップ(五徳)SPP(ホーロー用鋼板)(バーナーキャップ)真鍮(器具栓つまみ)耐熱ABS樹脂
◎最も活躍しているP153。火力も強く、オールマイティに使えるので夏も冬も海でも山でも使い倒しております。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
●最高出力:3600kcal/h
●バーチカルイグニッションシステム(自動点火装置)●トリガー式点火レバー
●新開発の超軽量型バルブシステム●延長五徳●超軽量110g(本体のみ99g)
◎今、ロックオンしているのは分離型のスパイダー! 鍋をやる時に必要ですね〜。縦型の小さいコッヘルもちゃんと乗るんですねぇ〜♪

PRIMUS(プリムス) エクスプレス・スパイダー・ストーブ
●分離型こんろでは世界最軽量※のシングルバーナーです。すり鉢状の小型バーナーヘッドは燃焼効率と風防効果を兼ね備えています。燃焼熱でガスの気化を促進するプレヒートパイプを装備していますので安定した燃焼を実現します。非常にコンパクトな設計で縦型コッヘルにも収まる程の大きさです。
晩ご飯を食べたらとっとと寝てしまいました(笑)夜中〜明け方は夏用のシュラフでは寒いくらいにヒンヤリ気持ちよく熟睡。猛暑の中、久々にエアコンなしでの心地よい眠りです、9月一杯続きそうな暑さの中、一息つけた感じでございました。そんなわけで、翌朝は爽やかな目覚め♪昨夜に引き続き、超手抜きメニュー

朝食後は虫取りに出撃
ここらの山は白樺、アカマツ、栗、楓が多くクヌギはあまり見当たりません。なかなか手こずりましたね〜。




前の晩から樹液の出てる樹にアタリを付けてたんですが、1匹だけスジクワガタ捕まえました、ホッとしたな
そして・・・昆虫採集の途中に、またしてもーーー鹿さんに遭遇♡ 今年はキャンプ・登山の度にに毎回遭遇しております。よっぽど縁があるのか?もうこの際ブログタイトルをマイ鹿ウェイに変えようか検討中(ウソ)

その後サクっと撤収を終え、キャンプ場の前の道路を挟んで対岸にあるしっせい植物園を見学しました。ここはミニ湿原という感じの公園で、この川にはイワナが棲むらしいですよ!



雨上がりのせいもあるのか、あまり生き物には出会えなかったのが残念。でも、落ち着いててなかなかイイ雰囲気でした。
撤収を終えて向ったのは、スキーのベースになる高原レストハウス。夏も小屋的雰囲気で悪くないですが、ここに立ち寄ったのにはある目的が。。。


レストハウスではオモチャが貸してもらえます♪久々のフラフープは・・・ダメダメでした〜(爆)
さてココに立ち寄った目的とは?→→→をいただくためでした〜(爆) やっぱり食べるのか! と思いましたか?→ハイ、もちろん♪鹿肉は低カロリーでヘルシーです。若干の臭みはあるものの、熊肉、ヤギに比べれば楽勝でとってもおいしいですよ



鹿肉の陶板焼き定食1,300円・ もみじ丼900円・鹿鍋(1人前)1,300円。鹿肉料理としては驚きの低価格です! すんごい美味しかったよ♬
この暑さなので、最後はエーガイヤちくさでお風呂に入って自宅へ帰ります。


大人400円、小人200円。浴槽のバリエーションや露天はありませんが、とにかく安いのがウレシイ。
アイスで〆て、避暑キャン終了〜






◎今回持ってきた火器はカセットコンロと、シングルバーナーのみ。最近ツーバーナーの出番が激減しちっゃてます


イワタニ産業(Iwatani) カセットフー BO−
>●本体サイズ:337x302x93mm●化粧箱サイズ:349x308x97mm
●重量:約2.0kg●カラー:ヘアラインシルバー
●材質:(本体)アルミ二ウム、(トッププレート)ニッケルトップ(五徳)SPP(ホーロー用鋼板)(バーナーキャップ)真鍮(器具栓つまみ)耐熱ABS樹脂
◎最も活躍しているP153。火力も強く、オールマイティに使えるので夏も冬も海でも山でも使い倒しております。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
●最高出力:3600kcal/h
●バーチカルイグニッションシステム(自動点火装置)●トリガー式点火レバー
●新開発の超軽量型バルブシステム●延長五徳●超軽量110g(本体のみ99g)
◎今、ロックオンしているのは分離型のスパイダー! 鍋をやる時に必要ですね〜。縦型の小さいコッヘルもちゃんと乗るんですねぇ〜♪

PRIMUS(プリムス) エクスプレス・スパイダー・ストーブ
●分離型こんろでは世界最軽量※のシングルバーナーです。すり鉢状の小型バーナーヘッドは燃焼効率と風防効果を兼ね備えています。燃焼熱でガスの気化を促進するプレヒートパイプを装備していますので安定した燃焼を実現します。非常にコンパクトな設計で縦型コッヘルにも収まる程の大きさです。
晩ご飯を食べたらとっとと寝てしまいました(笑)夜中〜明け方は夏用のシュラフでは寒いくらいにヒンヤリ気持ちよく熟睡。猛暑の中、久々にエアコンなしでの心地よい眠りです、9月一杯続きそうな暑さの中、一息つけた感じでございました。そんなわけで、翌朝は爽やかな目覚め♪昨夜に引き続き、超手抜きメニュー

![]() JIFFY'sジフィーズ 茶碗で丼ドン カ... 価格:158円(税込、送料別) | ★娘Aが楽しみにしていたのは、こちらのカルビ丼で・・・ジフィーズでは親子丼がピカイチですが、はじめて食べたこちらも、なかなかの再現率! とっても満足できたようです |
朝食後は虫取りに出撃







そして・・・昆虫採集の途中に、またしてもーーー鹿さんに遭遇♡ 今年はキャンプ・登山の度にに毎回遭遇しております。よっぽど縁があるのか?もうこの際ブログタイトルをマイ鹿ウェイに変えようか検討中(ウソ)

その後サクっと撤収を終え、キャンプ場の前の道路を挟んで対岸にあるしっせい植物園を見学しました。ここはミニ湿原という感じの公園で、この川にはイワナが棲むらしいですよ!




撤収を終えて向ったのは、スキーのベースになる高原レストハウス。夏も小屋的雰囲気で悪くないですが、ここに立ち寄ったのにはある目的が。。。



さてココに立ち寄った目的とは?→→→をいただくためでした〜(爆) やっぱり食べるのか! と思いましたか?→ハイ、もちろん♪鹿肉は低カロリーでヘルシーです。若干の臭みはあるものの、熊肉、ヤギに比べれば楽勝でとってもおいしいですよ





この暑さなので、最後はエーガイヤちくさでお風呂に入って自宅へ帰ります。





この記事へのコメント
こんにちは^^
こうしてみると夏の千種はいいところですね~
あのサイトの枠組みさえ広げてくれれば言うことないのですが...
超手抜きメニュー、
我が家ではごく普通ですが~(爆)
こうしてみると夏の千種はいいところですね~
あのサイトの枠組みさえ広げてくれれば言うことないのですが...
超手抜きメニュー、
我が家ではごく普通ですが~(爆)
Posted by マツテック at 2010年09月05日 11:14
▶マツテックさん
まずお礼をいわねば!
今回はマツテックさんのレポが超参考になりました〜♪
ここってあんまり情報もレポも少なくて、装備どうしようか考えてたんですが、マツテックさんの詳細でほぼ全容の想像がついて快適なキャンプができたんですよ。
夏も涼しいし、秋も紅葉がきれいで・・・最近人気がないようですが、枠組みは最近のオートのスタイルだと無くていいですよね(笑)。
まずお礼をいわねば!
今回はマツテックさんのレポが超参考になりました〜♪
ここってあんまり情報もレポも少なくて、装備どうしようか考えてたんですが、マツテックさんの詳細でほぼ全容の想像がついて快適なキャンプができたんですよ。
夏も涼しいし、秋も紅葉がきれいで・・・最近人気がないようですが、枠組みは最近のオートのスタイルだと無くていいですよね(笑)。
Posted by mahnian
at 2010年09月05日 11:25

>最近ツーバーナーの出番が激減しちっゃてます
だんだんとULに向かいますよ~♪
>9月一杯続きそうな暑さの中、一息つけた感じでございました
わかりますよ、その気持ち・・・あまりにも
暑いのが当たり前になっちゃって・・・。
豊かな自然で、しかも鹿なんてすごい!
良いキャンプ場ですね!
だんだんとULに向かいますよ~♪
>9月一杯続きそうな暑さの中、一息つけた感じでございました
わかりますよ、その気持ち・・・あまりにも
暑いのが当たり前になっちゃって・・・。
豊かな自然で、しかも鹿なんてすごい!
良いキャンプ場ですね!
Posted by ガイア
at 2010年09月05日 11:38

こんにちは。
冬に雪遊びでちくさ高原にいったことはあるのですが、夏もステキなところですね♪
やっぱり男の子は虫ですよね~。
うちの子も大好きです♪
クワガタ、よかったですね(^-^)
冬に雪遊びでちくさ高原にいったことはあるのですが、夏もステキなところですね♪
やっぱり男の子は虫ですよね~。
うちの子も大好きです♪
クワガタ、よかったですね(^-^)
Posted by こうゆうママ at 2010年09月05日 12:19
▶ガイアさん
今年は何度鹿さんに遭遇したことか(笑)
キャンプ場でも3〜4回、登山の時ですら何度も遭遇しているので、よほど縁があるんですね。もちろん2回ほど、おいしく頂いてますが(爆)
この猛暑だと、涼しいキャンプが最高ですね♪
今年は何度鹿さんに遭遇したことか(笑)
キャンプ場でも3〜4回、登山の時ですら何度も遭遇しているので、よほど縁があるんですね。もちろん2回ほど、おいしく頂いてますが(爆)
この猛暑だと、涼しいキャンプが最高ですね♪
Posted by mahnian
at 2010年09月05日 12:43

こんにちは!
マイ鹿ウェイに・・・(爆)
鹿肉も美味しそうですね~
しばらく食べてないなぁ・・・^^♪
避暑地でファミキャン、最高ですね!
プリムスのシングルバーナーも欲しいんです。。
マイ鹿ウェイに・・・(爆)
鹿肉も美味しそうですね~
しばらく食べてないなぁ・・・^^♪
避暑地でファミキャン、最高ですね!
プリムスのシングルバーナーも欲しいんです。。
Posted by あいパパ
at 2010年09月05日 16:45

今回は鹿アタックにはあいませんでしたか?(笑)
そういや、私が小学生の頃に家族行ってたキャンプは、ご飯は飯盒で炊いていたけれど、レトルトカレーが定番だったような・・・w
シングルバーナーはいくつあってもいいですよね♪
最近友達と行くキャンプは手軽に燃料が買えるのと、ダッチオーブン料理も出来るので、ガスタイプの分離型をよく使います♪
・・・でも、そろそろガソリンタイプの分離型も欲しいなぁ~
そういや、私が小学生の頃に家族行ってたキャンプは、ご飯は飯盒で炊いていたけれど、レトルトカレーが定番だったような・・・w
シングルバーナーはいくつあってもいいですよね♪
最近友達と行くキャンプは手軽に燃料が買えるのと、ダッチオーブン料理も出来るので、ガスタイプの分離型をよく使います♪
・・・でも、そろそろガソリンタイプの分離型も欲しいなぁ~
Posted by poppo at 2010年09月05日 17:15
▶こうゆうママさん
ちくさのスキー場は大人には物足りないですが、近くて安いのが気に入ってます♪
夏は初めて行ったのですが(手前に南光があるので…)思いの他eとこでした。昔は多くのキャンバーで賑わったようですが現在のオートのスタイルには合わなくなってきたんでしょうね。。。
虫は…母親にはキツイところですが(笑)男子には必須のものですね〜!
ちくさのスキー場は大人には物足りないですが、近くて安いのが気に入ってます♪
夏は初めて行ったのですが(手前に南光があるので…)思いの他eとこでした。昔は多くのキャンバーで賑わったようですが現在のオートのスタイルには合わなくなってきたんでしょうね。。。
虫は…母親にはキツイところですが(笑)男子には必須のものですね〜!
Posted by mahnian
at 2010年09月05日 17:21

朝から丼も良いですね~。
レトルトもアウトドアで食べればお店の味になりますよね!!
しかし、鹿肉の美味しそうなこと・・・
あ~食べたくなりました~。
レトルトもアウトドアで食べればお店の味になりますよね!!
しかし、鹿肉の美味しそうなこと・・・
あ~食べたくなりました~。
Posted by 三郎丸
at 2010年09月05日 18:55

▶あいパパさん
あまりにも毎回で食わすので、なんだか親近感が湧いてきてます(爆)この際、ちょっと鹿さんについて詳しくなってみようか?なんて。
鹿肉おいしいですよね〜!伊仏料理では牛肉よりよく使われるくらいなんですが日本ではマイナー(泣)
プリムス…義父様が愛用されてたんですよね、P153はホントにオールマイティで重宝してます♪
あまりにも毎回で食わすので、なんだか親近感が湧いてきてます(爆)この際、ちょっと鹿さんについて詳しくなってみようか?なんて。
鹿肉おいしいですよね〜!伊仏料理では牛肉よりよく使われるくらいなんですが日本ではマイナー(泣)
プリムス…義父様が愛用されてたんですよね、P153はホントにオールマイティで重宝してます♪
Posted by mahnian
at 2010年09月05日 21:14

こんばんはぁ~。
鹿や他の野生生物との遭遇回数が増えているのも、
今年の猛暑も、
同じ問題なんでしょうね~(~_~)
鹿や他の野生生物との遭遇回数が増えているのも、
今年の猛暑も、
同じ問題なんでしょうね~(~_~)
Posted by gu〜ri
at 2010年09月05日 21:23

▶poppo さん
今回は大丈夫でした。でもね…猟師の方と少々交流して撃った鹿解体したお肉をいただいたり鹿についての見識を高めております(笑)
poppoさんも分離型、使ってましたよね!確かにひとつ欲しいものです。
ガソリン・・・いいですねぇ♪
ドラゴンフライかウィスパーあたり狙いたいですね〜!
今回は大丈夫でした。でもね…猟師の方と少々交流して撃った鹿解体したお肉をいただいたり鹿についての見識を高めております(笑)
poppoさんも分離型、使ってましたよね!確かにひとつ欲しいものです。
ガソリン・・・いいですねぇ♪
ドラゴンフライかウィスパーあたり狙いたいですね〜!
Posted by mahnian
at 2010年09月05日 21:37

▶三郎丸さん
このフリーズドライのシリーズはすごく良くできてるんです♪普通はお山の時に山頂やテン場で食べるのにストックしてるのを投入してしまいました(笑)
鹿肉料理は割とお値段張るんですが、コチラは超両親的なお値段で大満足でした!
このフリーズドライのシリーズはすごく良くできてるんです♪普通はお山の時に山頂やテン場で食べるのにストックしてるのを投入してしまいました(笑)
鹿肉料理は割とお値段張るんですが、コチラは超両親的なお値段で大満足でした!
Posted by mahnian
at 2010年09月05日 21:44

こんばんは(^・^)
ちくさ高原・・暑い南光からも近いんですが・・こちらはかなり涼しいんですね~(*^。^*)
鹿肉・・そういえばあまり食べたことがありません。一度機会があればチャレンジしたいんですがお値段が~(笑)
ちくさ高原・・暑い南光からも近いんですが・・こちらはかなり涼しいんですね~(*^。^*)
鹿肉・・そういえばあまり食べたことがありません。一度機会があればチャレンジしたいんですがお値段が~(笑)
Posted by piyosukeファミリー
at 2010年09月05日 23:19

▶gu〜riさん
なるほどそうかも、でもそうだとしたら恐ろしい。。。
人間が自然を制御することはできないですよね、折り合いを上手につけていかなくてはなりません。自然のバランスを崩せば、人間に返ってきますよね、きっと。
うーん、なかなか難しいですが、謙虚な気持ちが大事なのかも。。。
なるほどそうかも、でもそうだとしたら恐ろしい。。。
人間が自然を制御することはできないですよね、折り合いを上手につけていかなくてはなりません。自然のバランスを崩せば、人間に返ってきますよね、きっと。
うーん、なかなか難しいですが、謙虚な気持ちが大事なのかも。。。
Posted by mahnian
at 2010年09月05日 23:20

▶piyo-papaさん
そうそう、基本的に南光って暑いですよね(笑)そこから30分高度を上げていくので大分違いますね〜。(そういえば一度下見レポあげてませんでしたか?)
お値段も安いし、楓がたくさんあったので紅葉キャンプには良さげでした♪
鹿肉・・・オススメですよ。事前に頼んでおけば、キャンプ場で鹿肉バーベQもできるので、良かったら一度♪
そうそう、基本的に南光って暑いですよね(笑)そこから30分高度を上げていくので大分違いますね〜。(そういえば一度下見レポあげてませんでしたか?)
お値段も安いし、楓がたくさんあったので紅葉キャンプには良さげでした♪
鹿肉・・・オススメですよ。事前に頼んでおけば、キャンプ場で鹿肉バーベQもできるので、良かったら一度♪
Posted by mahnian
at 2010年09月05日 23:29

出遅れて、こんにちは。
今回は鹿の絵は無いんですかあ~。
あの絵はリアルでよかったんだけどなあ(笑)。
やっぱり夏と冬では前々イメージが違いますね。
真夏のキャンプもここなら挑戦しようかな。
来年に・・・。
今回は鹿の絵は無いんですかあ~。
あの絵はリアルでよかったんだけどなあ(笑)。
やっぱり夏と冬では前々イメージが違いますね。
真夏のキャンプもここなら挑戦しようかな。
来年に・・・。
Posted by うっかり八兵衛
at 2010年09月07日 12:46

涼しそうなキャンプ場ですね♪
白樺林もいい感じですね。
キャンプで熟睡したいって気持ち、同じで~す(^^)
ウチも本当は熟睡できるはずの夏キャンだったんですが、この夏は熟睡できずにおります(笑)
簡単メニューも参考になりました。
私も子供と一緒に遊びたいですもんね~♪
白樺林もいい感じですね。
キャンプで熟睡したいって気持ち、同じで~す(^^)
ウチも本当は熟睡できるはずの夏キャンだったんですが、この夏は熟睡できずにおります(笑)
簡単メニューも参考になりました。
私も子供と一緒に遊びたいですもんね~♪
Posted by karen at 2010年09月07日 23:48
▼うっかり八兵衛さん
>今回は鹿の絵は無いんですかあ〜。あの絵はリアルでよかったんだけどなあ(笑)。
↑今回は写真が撮れたので(笑)リアルでしたか〜?あんまり描くと絵心がないのがばれちゃいますから!
>真夏のキャンプもここなら挑戦しようかな。
>来年に・・・。
↑いいと思いますよ〜!今回はあまりでませんでしたが、ここはブヨが出るときもあるようですから、ハッカ油のご用意忘れずに♪
>今回は鹿の絵は無いんですかあ〜。あの絵はリアルでよかったんだけどなあ(笑)。
↑今回は写真が撮れたので(笑)リアルでしたか〜?あんまり描くと絵心がないのがばれちゃいますから!
>真夏のキャンプもここなら挑戦しようかな。
>来年に・・・。
↑いいと思いますよ〜!今回はあまりでませんでしたが、ここはブヨが出るときもあるようですから、ハッカ油のご用意忘れずに♪
Posted by mahnian at 2010年09月08日 12:16
▼karenさん
>白樺林もいい感じですね。
↑キャンプ場の入口からはあまり見えませんが中はたくさんの白樺林、それだけで涼しい感じでしたよ〜!
>キャンプで熟睡したいって気持ち、同じで〜す(^^)
↑この暑さですからね〜、なんとかエアコンなしで寝たいものです
>簡単メニューも参考になりました。
>私も子供と一緒に遊びたいですもんね〜♪
↑単なる手抜きですが、暑いとなるべく何もしたくないですから(笑)今月中頃からは少し涼しくなりそうですね♪
>白樺林もいい感じですね。
↑キャンプ場の入口からはあまり見えませんが中はたくさんの白樺林、それだけで涼しい感じでしたよ〜!
>キャンプで熟睡したいって気持ち、同じで〜す(^^)
↑この暑さですからね〜、なんとかエアコンなしで寝たいものです

>簡単メニューも参考になりました。
>私も子供と一緒に遊びたいですもんね〜♪
↑単なる手抜きですが、暑いとなるべく何もしたくないですから(笑)今月中頃からは少し涼しくなりそうですね♪
Posted by mahnian at 2010年09月08日 20:23