ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
◎ランキングに参加中!!!応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

★愛車のルイガノLGS-CENでゆるく走ってま〜す!

☆上高地から穂高・槍と網羅してます〜見ているだけでも楽しい♪

☆定期的にお買い得品をチェック!物欲はとまりません(笑)


☆ご一緒にロードバイクに乗りませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2015年11月08日

18年という長期に亘り連載されたピアノの森が、11/5(木)発売のモーニングにて、最終回を迎えました!



ピンクの星ランキングに参加しております〜
クリックしてもらえると励みになります♪↓

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへblogram投票ボタン
奇しくも第17回ショパンコンクールに合わせたかのような最終回でした。5年に一度、ショパンの命日10/17前後に行われるこのコンクール、一次予選からトップ評価を続けた韓国のチョ・ソンジン氏が優勝しましたが、ベトナムのダン・タイソン氏の時のような衝撃はもうありません。本戦出場者に占めるアジア系の多さといったら、、、。

思い返すと、ピアノの森の連載初期の2000年は中国のユンディ・リ氏がソ連のスタニスラフ・ブーニン氏の優勝以後2大会続けて1位無しというショパコンの危機を打ち破った年であり、主人公のカイが日本人初の1位となるというストーリーもアジアのピア二ストの台頭の流れに沿うものでした。

先日のコンクールでも、この潮流は顕著なものとなったわけで、日本人のコンテスタントが1位になれば、もう殆ど予言めいた結末となったのでしょうが、唯一本戦に進んだ小林愛実さんはあと一歩のところで入選を逃しました、残念!

ネタバレになるので控えますが、コンクール優勝後のカイと阿字野、うーむ、なかなか感動的なクライマックスです♫作者の一色まことさんは女性らしい優しさのあるギャグ漫画が得意で、そんな場面の多さも、主人公以外でファンから愛されるキャラクターを沢山生み出したのかな、と思います。カイのライバル達は、アルゲリッチや、双子の韓国人とかモデルがそのまんま過ぎて笑ってしまいますが(笑)

しかし、長く続きましたね〜、作者の長期休載癖と掲載誌の変更など、永らく読み続けた私でも、正直言うと最終回まで辿り着くのか?たぶん、、、途中で打ち切りになるんだろうなぁ、、、と思ってましたからね(笑)

大団円、おめでとうございました(^o^)


同じカテゴリー(その他)の記事画像
2回目のREWARDSは?
おめでとう村田!
仲秋の名月?
B2優勝!
西宮ストークス
祝・全豪!
同じカテゴリー(その他)の記事
 2回目のREWARDSは? (2018-04-13 00:13)
 おめでとう村田! (2017-10-22 21:11)
 仲秋の名月? (2017-10-04 20:34)
 B2優勝! (2017-05-20 22:56)
 西宮ストークス (2017-02-07 00:31)
 祝・全豪! (2017-01-28 23:59)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ピアノの森
    コメント(0)