2014年10月31日
私より年上だったとは!(驚)

オヤツに酒のアテにと、何十年もお世話になってきました〜。油で揚げていない焼き菓子なので、スナック菓子の中ではヘルシー♬例の「やめられないとまらない・・・」のCMは、私が3歳の時始まりました(笑)
ランキングに参加しております〜
クリックしてもらえると励みになります♪↓




オヤツに酒のアテにと、何十年もお世話になってきました〜。油で揚げていない焼き菓子なので、スナック菓子の中ではヘルシー♬例の「やめられないとまらない・・・」のCMは、私が3歳の時始まりました(笑)

クリックしてもらえると励みになります♪↓



ちなみに、対馬海峡の向こうでは、セウカンというお菓子が、、、こちらは43周年でパッケージが新しくなったらしい。。。

私も製造業の会社に身を置いてるので、製法や基本技術、コンセプト開発がいかに難しいかは、よくわかります。だから、オリジナリティを発揮していくのは大変なことですが、自社の研究開発力を高めながら、市場のニーズを掬い上げ、熟成させていかなければなりません。
カッパえびせん、ブランディングについて考えるのに、最適な商品です\(^o^)/
ってややこしいこと語りましたが、要するに久しぶりに食べたら、やっぱり美味しかったってことで◎ (笑)
この記事へのコメント
うちも製造業ですが、開発力ないです(泣
そんなんで営業が大変・・・
安藤百福の言葉で
「良い商品と売れる商品は違う。衝撃的な商品は必ず売れる。それ自身がルートを開いていくからだ。独創性のない商品は競争に巻き込まれ、労多くして益は少ない。その商品には消費者が支払った対価以上の価値があるか。売れるかどうかはそこで決まる。大衆の声こそ神の声である。」
長々と書きましたが、僕の愚痴でもあります。
明日から東京の展示会に小間詰めの応援。 いかに開発力がないかを思い知らされるんだろうな(泣く
そんなんで営業が大変・・・
安藤百福の言葉で
「良い商品と売れる商品は違う。衝撃的な商品は必ず売れる。それ自身がルートを開いていくからだ。独創性のない商品は競争に巻き込まれ、労多くして益は少ない。その商品には消費者が支払った対価以上の価値があるか。売れるかどうかはそこで決まる。大衆の声こそ神の声である。」
長々と書きましたが、僕の愚痴でもあります。
明日から東京の展示会に小間詰めの応援。 いかに開発力がないかを思い知らされるんだろうな(泣く
Posted by ほりけん at 2014年10月31日 23:12
▼ほりけんさん
あ、なんかビジネスマン同士の会話みたくなってきたやん(笑)
安藤翁のお話、深く重いですね、、、同じような強烈な哲学を持った創業者が造った今のSONYやパナの苦闘を見ていると考えさせられることも多く。。ウチの場合は、営業の声をそのまま聞き過ぎて、コンセプトが混乱した製品作ってしまうことが多いかな〜
展示会ビッグサイト?
頑張ってね(^o^)/
あ、なんかビジネスマン同士の会話みたくなってきたやん(笑)
安藤翁のお話、深く重いですね、、、同じような強烈な哲学を持った創業者が造った今のSONYやパナの苦闘を見ていると考えさせられることも多く。。ウチの場合は、営業の声をそのまま聞き過ぎて、コンセプトが混乱した製品作ってしまうことが多いかな〜
展示会ビッグサイト?
頑張ってね(^o^)/
Posted by mahnian
at 2014年10月31日 23:34

こんちは!(^^)!
最近ダイエットを始めて「脱スナック菓子
」に取り組んでいるのですが、どうしても我慢できなくなったら、カロリーの低さそうなカッパえびせんを選びます!(^^)!
最近ダイエットを始めて「脱スナック菓子
」に取り組んでいるのですが、どうしても我慢できなくなったら、カロリーの低さそうなカッパえびせんを選びます!(^^)!
Posted by piyosukeファミリー
at 2014年11月01日 17:05

▼piyo-papaさん
脱スナック!
お〜素晴らしい(^o^)/最近のスナックは包装がアルミ蒸着のものが多く、鮮度は良くなりたしたが、カロリー高いですもんね〜。
困った時のかっぱえびせん(笑)
脱スナック!
お〜素晴らしい(^o^)/最近のスナックは包装がアルミ蒸着のものが多く、鮮度は良くなりたしたが、カロリー高いですもんね〜。
困った時のかっぱえびせん(笑)
Posted by mahnian
at 2014年11月04日 08:20
