2011年08月24日
2011.8.12〜15
しまなみ海道サイクリングコース
◎しまなみ海道サイリング(前編)はコチラ!
しまなみ海道サイクリング、車体のチェックも万全、いよいよスタートです! まずは、因島大橋(3.4km)を渡って尾道方面に逆走し(爆)、向島に上陸します〜
因島大橋は上下二層構造になっています。上は自動車専用、下は自転車等の軽車両と歩行者専用道路になってるんですね〜!

(路面は写真のように縁石があるので、注意して走行しましょう)
◎長距離走る時はパンクが心配・・・チューブと携帯ポンプも持ってます♪

パナレーサー(Panaracer) サイクルチューブ
●コストパフォーマンスに優れたロードバイク用チューブ。高圧での使用をするならば仏式バルブがお薦め。タイヤやチューブの取り外し、取り付けには必ず専用工具のタイヤレバー(別売)を使用してください。ドライバーなどを使用するとタイヤやチューブを傷つけることがあります。1本の価格です。
◎私が使っているのはBBBなんですが、トピークは超マイクロでいいですなぁ〜。

topeak(トピーク) ポケット ロケット マスターブラスター
●サイズ:L222×W42×H25mm●重量:115g
●米式/仏式に組替えできる口金●最大160psiまで充填可能
●アルミ製サムロック機構●アルミボディ
ランキングに参加しております〜
クリックしてもらえると励みになります♪↓




通称しまなみ海道は正式には「瀬戸内海横断自転車道」という名称で、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。広島県尾道市から愛媛県今治市の全長約70km、歴史と文化に溢れる6つの島々を結ぶ10の橋を次々に横断していく快適なコースはサイクリスト憧れの地となっています。 |
しまなみ海道サイクリング、車体のチェックも万全、いよいよスタートです! まずは、因島大橋(3.4km)を渡って尾道方面に逆走し(爆)、向島に上陸します〜



(路面は写真のように縁石があるので、注意して走行しましょう)
◎長距離走る時はパンクが心配・・・チューブと携帯ポンプも持ってます♪

パナレーサー(Panaracer) サイクルチューブ
●コストパフォーマンスに優れたロードバイク用チューブ。高圧での使用をするならば仏式バルブがお薦め。タイヤやチューブの取り外し、取り付けには必ず専用工具のタイヤレバー(別売)を使用してください。ドライバーなどを使用するとタイヤやチューブを傷つけることがあります。1本の価格です。
◎私が使っているのはBBBなんですが、トピークは超マイクロでいいですなぁ〜。

topeak(トピーク) ポケット ロケット マスターブラスター
●サイズ:L222×W42×H25mm●重量:115g
●米式/仏式に組替えできる口金●最大160psiまで充填可能
●アルミ製サムロック機構●アルミボディ

クリックしてもらえると励みになります♪↓



因島の大浜PAからは階段になっていますが、自転車を抱えて降りるのはさほど大変ではありませんよ〜♪ここからようやく自転車道のはじまりはじまり〜


走り始める前に景色を堪能&写真撮影・・・ここから垣間みる景色だけでも、なんだかドキドキしちゃいます。それにしてもよく実現したもんだなぁ・・・家族に感謝です(涙)
◎暑いので給水はしっかりと・・・本日は水筒ですが、ボトル&ケージも早く揃えたいです。こちらの商品はワンタッチで色々なサイズに対応できる優れ物!

topeak(トピーク) モジュラー ケージ II
●底のボタンを押すだけで、ケージ部分が自由にスライドできる新型モジュラーケージII。●エンジニアリングブラスチック、アルミ●サイズ:L86×W76×H158mm●ボトル外径:直径63〜74mmボトル対応●重量:72g

Tacx(タックス) ソース サイクリングチーム ボトル
●有名ロードチームのレプリカモデル。飲み口のキャップはロック式になっているので便利です。
●全て食品衛生法認可済み
こちらは因島大橋料金所。通行料金50円でございました〜、一番長い来島海峡大橋で200円、2番目の多々羅大橋が100円、その他は50円となっています。高いのか安いのかよくわからん(笑)小銭を出すのが億劫ですが、回数券もちゃんと販売されてるのでご安心を!

真っすぐな直線に喜んで思い切り漕いでしまうと、すぐ終わってしまいました。。。(泣)橋から下って向島に上陸・・・これが今渡ってきた橋だよーーー♪

◎評判goodなモンベルのステンレスメッシュ・・・ルイガノコーディネートが無ければ絶対買ってたはずです

モンベル(montbell) ステンレスメッシュ サイクルフィンガーレスグローブ
●薄いメッシュ地にステンレスを蒸着加工し、遮光性・遮熱性に優れた、夏場に最適なグローブです。甲側と指のサイドは部分的にストレッチ性の高い素材を用い、ハンドル操作を容易にしています。
そのまま向島を半周し、もう一度因島大橋を渡って因島に戻ります・・・何をやってんだかよくわかりませんが、少しでも長い距離を走りたかったので(笑)ここからは正規のルートをのんびりと走りました。因島水軍城にも寄り道したかったけど、ルートから大きく外れちゃうので次回のお楽しみにとっておくことに・・・



因島といえば私のイメージは造船所と鉄鋼と・・・やっぱりポルノグラフィティですね(爆)この雰囲気、大好物です!
さぁ〜お次は生口島へ! 海沿いのロードから生口橋に向けて登りを頑張ります。変速してシッティングで登れる程度の坂ですよ〜

生口橋は、きゃ〜って感じの色気ある橋(爆)まさしく「風を切って走る」というのを体感♪ もったいないので、ゆ〜っくり走りましたけどネ。。。



ちょっと走っては撮影してたので大分時間がかかっちゃったな。久しぶりの自分撮りは暑さのせいか表情がちょっと固いなぁ〜。
◎ヘルメットもルイガノですが、とっても悩んだのはOGK・・・非常に良く出来ていてお安い! 友人のサイクリスト達は大抵OGKなんだよね。

OGK LEFF
日本人の頭に最も良くフィットするといわれているOGK。浪速の製造業の底力を感じさせてくれる日本の技ですな・・・
生口島内のコースは全行程の中で最も長く走り応えあり。平山郁夫美術館など名所を尻目に(本当は行きたかった。。。)ひたすら走ると、大三島に繋がる多々羅大橋が見えてきます。R317沿い上を見上げると目的の瀬戸田PAが見えました。

と、ここらでなぜか写真を撮るのを忘れてしまいました(泣)景色に見とれてたのと、やっぱり少し疲労してたのかな?多々羅大橋は一番人気の橋なんだけどね・・・生口島から大三島に渡って再び戻って来ると瀬戸田PAに上がることができます。待ちくたびれた家族と感動の?再会です〜
(2時間ちょっとだけどねwひとまずPA合流作戦成功!)
時間が無い・・・といいながらも、逆走したり、迂回したりと終わってみれば結局50km程走っていました。。。よく考えてみたら頑張れば全コース廻りきれたんじゃないのか〜???と自問自答しながらも(笑)ヒジョーに充実したランディングができましたよーーー。6つの島の内、伯方島と大島、来島海峡大橋と伯方・大島大橋、大三島大橋は残念ながらカットしてしまいましたが、次回の楽しみができたと思ってます
管 完
↑このままスノーケルキャンプレポに突入・・・は、いつになるかな〜(笑)




◎暑いので給水はしっかりと・・・本日は水筒ですが、ボトル&ケージも早く揃えたいです。こちらの商品はワンタッチで色々なサイズに対応できる優れ物!

topeak(トピーク) モジュラー ケージ II
●底のボタンを押すだけで、ケージ部分が自由にスライドできる新型モジュラーケージII。●エンジニアリングブラスチック、アルミ●サイズ:L86×W76×H158mm●ボトル外径:直径63〜74mmボトル対応●重量:72g

Tacx(タックス) ソース サイクリングチーム ボトル
●有名ロードチームのレプリカモデル。飲み口のキャップはロック式になっているので便利です。
●全て食品衛生法認可済み
こちらは因島大橋料金所。通行料金50円でございました〜、一番長い来島海峡大橋で200円、2番目の多々羅大橋が100円、その他は50円となっています。高いのか安いのかよくわからん(笑)小銭を出すのが億劫ですが、回数券もちゃんと販売されてるのでご安心を!

真っすぐな直線に喜んで思い切り漕いでしまうと、すぐ終わってしまいました。。。(泣)橋から下って向島に上陸・・・これが今渡ってきた橋だよーーー♪

◎評判goodなモンベルのステンレスメッシュ・・・ルイガノコーディネートが無ければ絶対買ってたはずです

モンベル(montbell) ステンレスメッシュ サイクルフィンガーレスグローブ
●薄いメッシュ地にステンレスを蒸着加工し、遮光性・遮熱性に優れた、夏場に最適なグローブです。甲側と指のサイドは部分的にストレッチ性の高い素材を用い、ハンドル操作を容易にしています。
そのまま向島を半周し、もう一度因島大橋を渡って因島に戻ります・・・何をやってんだかよくわかりませんが、少しでも長い距離を走りたかったので(笑)ここからは正規のルートをのんびりと走りました。因島水軍城にも寄り道したかったけど、ルートから大きく外れちゃうので次回のお楽しみにとっておくことに・・・




さぁ〜お次は生口島へ! 海沿いのロードから生口橋に向けて登りを頑張ります。変速してシッティングで登れる程度の坂ですよ〜


生口橋は、きゃ〜って感じの色気ある橋(爆)まさしく「風を切って走る」というのを体感♪ もったいないので、ゆ〜っくり走りましたけどネ。。。




◎ヘルメットもルイガノですが、とっても悩んだのはOGK・・・非常に良く出来ていてお安い! 友人のサイクリスト達は大抵OGKなんだよね。

OGK LEFF
日本人の頭に最も良くフィットするといわれているOGK。浪速の製造業の底力を感じさせてくれる日本の技ですな・・・
生口島内のコースは全行程の中で最も長く走り応えあり。平山郁夫美術館など名所を尻目に(本当は行きたかった。。。)ひたすら走ると、大三島に繋がる多々羅大橋が見えてきます。R317沿い上を見上げると目的の瀬戸田PAが見えました。

と、ここらでなぜか写真を撮るのを忘れてしまいました(泣)景色に見とれてたのと、やっぱり少し疲労してたのかな?多々羅大橋は一番人気の橋なんだけどね・・・生口島から大三島に渡って再び戻って来ると瀬戸田PAに上がることができます。待ちくたびれた家族と感動の?再会です〜

時間が無い・・・といいながらも、逆走したり、迂回したりと終わってみれば結局50km程走っていました。。。よく考えてみたら頑張れば全コース廻りきれたんじゃないのか〜???と自問自答しながらも(笑)ヒジョーに充実したランディングができましたよーーー。6つの島の内、伯方島と大島、来島海峡大橋と伯方・大島大橋、大三島大橋は残念ながらカットしてしまいましたが、次回の楽しみができたと思ってます

↑このままスノーケルキャンプレポに突入・・・は、いつになるかな〜(笑)
この記事へのコメント
こんばんは!(^^)!
自転車はまったくわかりませんが50キロか~我が家から大阪まで行けそうだ~凄い(笑)・・・
自転車はまったくわかりませんが50キロか~我が家から大阪まで行けそうだ~凄い(笑)・・・
Posted by piyosukeファミリー
at 2011年08月24日 01:03

▶piyo-papaさん
レポ読んでて私も流されたくなりました。東条湖でキャンプしながら・・(笑)
体力の無い私でも、50kmくらいならそれほどキツクないですよ〜。ロードバイクの性能も多分にあるでしょうが・・・
そのうち、ご近所迄走る予定なので、見かけたらヨロシクです♪
レポ読んでて私も流されたくなりました。東条湖でキャンプしながら・・(笑)
体力の無い私でも、50kmくらいならそれほどキツクないですよ〜。ロードバイクの性能も多分にあるでしょうが・・・
そのうち、ご近所迄走る予定なので、見かけたらヨロシクです♪
Posted by mahnian
at 2011年08月24日 01:21

初めてお邪魔します。pontaと申します!
ああ、あこがれのしまなみ海道…羨ましいです^^;
結構アップダウンがあるのでしょうか?
でも楽しいんでしょうね?
私も“いつかは!”です(笑)
またお邪魔させて頂きまーす!!
ああ、あこがれのしまなみ海道…羨ましいです^^;
結構アップダウンがあるのでしょうか?
でも楽しいんでしょうね?
私も“いつかは!”です(笑)
またお邪魔させて頂きまーす!!
Posted by ponta at 2011年08月24日 03:49
▼pontaさん
初めまして!ご訪問&コメントありがとうございます。組み上げまでされるんですね!ベテランの方に読んでいただき恐縮です〜。
>ああ、あこがれのしまなみ海道…羨ましいです^^;
↑関西からでも遠いですから(笑)でも、全国からたくさんの方が来られてて、さすがしまなみ・・と思いました!
>結構アップダウンがあるのでしょうか?でも楽しいんでしょうね?
↑ギヤなしだとキツイでしょうが、レーサーで坂好きな方なら物足りないかも(爆)といっても一番高低差のある来島海峡大橋は走れなかったんですが〜。
>私も“いつかは!”です(笑)
>またお邪魔させて頂きまーす!!
↑こちらも、お邪魔させていただきます。よろしくお願いします!
初めまして!ご訪問&コメントありがとうございます。組み上げまでされるんですね!ベテランの方に読んでいただき恐縮です〜。
>ああ、あこがれのしまなみ海道…羨ましいです^^;
↑関西からでも遠いですから(笑)でも、全国からたくさんの方が来られてて、さすがしまなみ・・と思いました!
>結構アップダウンがあるのでしょうか?でも楽しいんでしょうね?
↑ギヤなしだとキツイでしょうが、レーサーで坂好きな方なら物足りないかも(爆)といっても一番高低差のある来島海峡大橋は走れなかったんですが〜。
>私も“いつかは!”です(笑)
>またお邪魔させて頂きまーす!!
↑こちらも、お邪魔させていただきます。よろしくお願いします!
Posted by mahnian at 2011年08月24日 09:19
プチ旅行お疲れ様でした~
風をきる感覚が伝わってきますよ!
自転車も奥が深いです・・・自転車沼も怖そう(笑)
風をきる感覚が伝わってきますよ!
自転車も奥が深いです・・・自転車沼も怖そう(笑)
Posted by ガイア at 2011年08月24日 14:21
▼ガイアさん
>プチ旅行お疲れ様でした〜
↑あざ〜す(笑)
>風をきる感覚が伝わってきますよ!
↑うれしいコメントっすね〜!走ってる自分の姿が撮れないのが残念
>
>自転車も奥が深いです・・・自転車沼も怖そう(笑)
↑そうなんですよ、私も深そうかな?と思いましたかが、車体本体の価格も去ることながら、いじりはじめればキリが無いという感じ。。。でも、楽し〜ですよ〜マジで♪
>プチ旅行お疲れ様でした〜
↑あざ〜す(笑)
>風をきる感覚が伝わってきますよ!
↑うれしいコメントっすね〜!走ってる自分の姿が撮れないのが残念

>
>自転車も奥が深いです・・・自転車沼も怖そう(笑)
↑そうなんですよ、私も深そうかな?と思いましたかが、車体本体の価格も去ることながら、いじりはじめればキリが無いという感じ。。。でも、楽し〜ですよ〜マジで♪
Posted by mahnian at 2011年08月24日 20:02
おっ!!
50km!!
時速約25km!!
やっぱロード欲しいなぁ~
50km!!
時速約25km!!
やっぱロード欲しいなぁ~
Posted by フロッグマン at 2011年08月24日 20:25
こんばんは。
いつにない超ロングレポ、お疲れ様です(笑)。
レポの長さから、mahinanさんの充実感が伝わってきます(笑笑)
でも、50kmとはスゴイ。
自転車も通行料いるのにはびっくり。
いつにない超ロングレポ、お疲れ様です(笑)。
レポの長さから、mahinanさんの充実感が伝わってきます(笑笑)
でも、50kmとはスゴイ。
自転車も通行料いるのにはびっくり。
Posted by うっかり八兵衛
at 2011年08月24日 21:48

▶フロッグマンさん
このコースは、それほどのアップダウンではなかったんですよ〜。でも・・・コンフォート系ロードではありますがやはり走破力はありますね〜!
山道具に紛れて逝っちゃいます〜?(爆)
そうそう、そちらの半日モデルコース教えてくださいよ! キャリアに積んでお邪魔しますので♪
このコースは、それほどのアップダウンではなかったんですよ〜。でも・・・コンフォート系ロードではありますがやはり走破力はありますね〜!
山道具に紛れて逝っちゃいます〜?(爆)
そうそう、そちらの半日モデルコース教えてくださいよ! キャリアに積んでお邪魔しますので♪
Posted by mahnian
at 2011年08月24日 22:24

▶八さん
ひゃあ〜、元々は超ロング&超詳細レポが私の売りだったんですが(笑)最近めっきり、1コマ記事が多いもんね・・・まとまった書く時間がなかなかとれないのよ。。。
50kmは山道じゃないから、そんなでもないんですよ。本格ライダー様達は100km位は軽く走るので(驚)
通行料、微妙でしょ。無料だと多分色々あるんでしょーね。
ひゃあ〜、元々は超ロング&超詳細レポが私の売りだったんですが(笑)最近めっきり、1コマ記事が多いもんね・・・まとまった書く時間がなかなかとれないのよ。。。
50kmは山道じゃないから、そんなでもないんですよ。本格ライダー様達は100km位は軽く走るので(驚)
通行料、微妙でしょ。無料だと多分色々あるんでしょーね。
Posted by mahnian
at 2011年08月24日 22:30

料金所は無人ですか?(爆)
50km2時間っていったら、結構体力あるほうなんですね?
最近、長距離走ってないのでイメージできませんが、私なら走り終わったら頭がクラクラしてますよ(++)
それにしても、先に家族を待たしていると、プレッシャーかかりますね(^^;
50km2時間っていったら、結構体力あるほうなんですね?
最近、長距離走ってないのでイメージできませんが、私なら走り終わったら頭がクラクラしてますよ(++)
それにしても、先に家族を待たしていると、プレッシャーかかりますね(^^;
Posted by いたさん
at 2011年08月25日 12:15

▼いたさん
>料金所は無人ですか?(爆)
↑そうなんです、まるで賽銭箱のようです(笑)私も安全運転祈願しました♪
>50km2時間っていったら、結構体力あるほうなんですね?
↑いえ〜、広島側は高低差が少ないのと、ここから先走っていたら多分がっくりペース落ちたと思われます(笑)
>最近、長距離走ってないのでイメージできませんが、私なら走り終わったら頭がクラクラしてますよ(++)
↑暑さが一番参りました。走りながら水あっというまにU+2460リットル飲んじゃいましたから。
>それにしても、先に家族を待たしていると、プレッシャーかかりますね(^^;
↑最大の難関はそこでしたから(爆)一緒に走ろうと息子を動機付けしてるんですが、反応が悪いです〜
>料金所は無人ですか?(爆)
↑そうなんです、まるで賽銭箱のようです(笑)私も安全運転祈願しました♪
>50km2時間っていったら、結構体力あるほうなんですね?
↑いえ〜、広島側は高低差が少ないのと、ここから先走っていたら多分がっくりペース落ちたと思われます(笑)
>最近、長距離走ってないのでイメージできませんが、私なら走り終わったら頭がクラクラしてますよ(++)
↑暑さが一番参りました。走りながら水あっというまにU+2460リットル飲んじゃいましたから。
>それにしても、先に家族を待たしていると、プレッシャーかかりますね(^^;
↑最大の難関はそこでしたから(爆)一緒に走ろうと息子を動機付けしてるんですが、反応が悪いです〜

Posted by mahnian at 2011年08月25日 17:41
こんばんは。
真夏のしまなみ海道、お疲れ様でした~^^
私も1回目は同じく大浜PAから車を置いて出発しましたよ~。
懐かしい^^
それにしてもロードはやっぱり早いですね!
MTBじゃ、ついて行けないですわ^^;
ツーリングに一緒に行く時用に、MTB用のスリックタイヤ買っておこうかな♪
真夏のしまなみ海道、お疲れ様でした~^^
私も1回目は同じく大浜PAから車を置いて出発しましたよ~。
懐かしい^^
それにしてもロードはやっぱり早いですね!
MTBじゃ、ついて行けないですわ^^;
ツーリングに一緒に行く時用に、MTB用のスリックタイヤ買っておこうかな♪
Posted by きよぴー
at 2011年08月25日 22:21

こんぬつわ~ ^^v
ええ旅でしたね~って、まだ
チャリ編!ですよね(汗)
しかし、気持ちよさそうですね~
あ~、やりたい事だらけ!!
ええ旅でしたね~って、まだ
チャリ編!ですよね(汗)
しかし、気持ちよさそうですね~
あ~、やりたい事だらけ!!
Posted by MiyuMao at 2011年08月26日 12:35
▼きよぴーさん
>真夏のしまなみ海道、お疲れ様でした〜^^
↑ありがとうございます♪でも真夏はやっぱりキツイですね(笑)次は秋にしようかな。
>私も1回目は同じく大浜PAから車を置いて出発しましたよ〜。懐かしい^^
↑そうなんだ!さすがですね〜。私は一生懸命調べたんですが、ん?一回目て、何回走ってるの?
>それにしてもロードはやっぱり早いですね!MTBじゃ、ついて行けないですわ^^;
↑いやいやいやいや〜きよぴーさんのような健脚さんには丁度良いハンディでは(爆)ご一緒するときは是非マウンテンで!多分同じくペースになるかと〜
>ツーリングに一緒に行く時用に、MTB用のスリックタイヤ買っておこうか♪
↑さすがにタイヤはスリックの方がいいかもしれませんね〜。でかいトレッドだと疲れちゃいそうだし。MiyuMaoさんにセッティングお願いして、フロッグマンさんと播磨ツアーに行きましょう♪
>真夏のしまなみ海道、お疲れ様でした〜^^
↑ありがとうございます♪でも真夏はやっぱりキツイですね(笑)次は秋にしようかな。
>私も1回目は同じく大浜PAから車を置いて出発しましたよ〜。懐かしい^^
↑そうなんだ!さすがですね〜。私は一生懸命調べたんですが、ん?一回目て、何回走ってるの?
>それにしてもロードはやっぱり早いですね!MTBじゃ、ついて行けないですわ^^;
↑いやいやいやいや〜きよぴーさんのような健脚さんには丁度良いハンディでは(爆)ご一緒するときは是非マウンテンで!多分同じくペースになるかと〜
>ツーリングに一緒に行く時用に、MTB用のスリックタイヤ買っておこうか♪
↑さすがにタイヤはスリックの方がいいかもしれませんね〜。でかいトレッドだと疲れちゃいそうだし。MiyuMaoさんにセッティングお願いして、フロッグマンさんと播磨ツアーに行きましょう♪
Posted by mahnian at 2011年08月26日 12:48
▼MiyuMaoさん
>ええ旅でしたね〜って、まだチャリ編!ですよね(汗)
↑え、えっと・・・そ、そうなの、まだまだ続くんだけど、書き上がるのはいつになるかな〜?
>しかし、気持ちよさそうですね〜あ〜、やりたい事だらけ!!
↑最高でしたわ〜。もう少し時間をとり、全行程走りたかったけど(笑)確かにやりたいこと数あれど時間と先立つものがね。。。一つずつ、チャレンジしましょう♪
>ええ旅でしたね〜って、まだチャリ編!ですよね(汗)
↑え、えっと・・・そ、そうなの、まだまだ続くんだけど、書き上がるのはいつになるかな〜?
>しかし、気持ちよさそうですね〜あ〜、やりたい事だらけ!!
↑最高でしたわ〜。もう少し時間をとり、全行程走りたかったけど(笑)確かにやりたいこと数あれど時間と先立つものがね。。。一つずつ、チャレンジしましょう♪
Posted by mahnian at 2011年08月26日 20:09
業務連絡!!
オーナーへメッセージを確認!!
オーナーへメッセージを確認!!
Posted by フロッグマン at 2011年08月27日 13:33
▶フロッグマンさん
どうも〜!
了解です!
どうも〜!
了解です!
Posted by mahnian
at 2011年08月27日 15:37

さすが!! もの凄い行動力ですね~。
ホントに行っちゃったんですね~。
ブログトップの写真も替わってるし(笑
5枚目の写真・・・
ルイガノ君はこんな色だったんですね!!
てっきり黒に近い濃紺かと思ってました。
我が家のPCのディスプレイも限界か・・・。
ホントに行っちゃったんですね~。
ブログトップの写真も替わってるし(笑
5枚目の写真・・・
ルイガノ君はこんな色だったんですね!!
てっきり黒に近い濃紺かと思ってました。
我が家のPCのディスプレイも限界か・・・。
Posted by 三郎丸
at 2011年08月27日 19:27

▼三郎丸さん
>さすが!! もの凄い行動力ですね〜。
↑いえいえ、生りんけんの方がずっと行動力ありますやん(笑)
>ホントに行っちゃったんですね〜。
↑たまたま愛媛で潜って熱帯魚見に行きたいね〜と家族と言ってたので。。これは実現できるのでは!と。
>ブログトップの写真も替わってるし(笑
↑あはは、お気づきいただき、ありがとうございます♪
>5枚目の写真・・・
>ルイガノ君はこんな色だったんですね!!てっきり黒に近い濃紺かと思ってました。
↑あ、確かに写真だっわかりにくいんです。夜もね。明るいと実にいい色でして、気に入りってます♪
>我が家のPCのディスプレイも限界か・・・。
↑実はウチもなんだなぁ・・・
>さすが!! もの凄い行動力ですね〜。
↑いえいえ、生りんけんの方がずっと行動力ありますやん(笑)
>ホントに行っちゃったんですね〜。
↑たまたま愛媛で潜って熱帯魚見に行きたいね〜と家族と言ってたので。。これは実現できるのでは!と。
>ブログトップの写真も替わってるし(笑
↑あはは、お気づきいただき、ありがとうございます♪
>5枚目の写真・・・
>ルイガノ君はこんな色だったんですね!!てっきり黒に近い濃紺かと思ってました。
↑あ、確かに写真だっわかりにくいんです。夜もね。明るいと実にいい色でして、気に入りってます♪
>我が家のPCのディスプレイも限界か・・・。
↑実はウチもなんだなぁ・・・
Posted by mahnian at 2011年08月28日 21:23
こんにちは。
お疲れでした。
わたしも今度行ってみようかな。
最近トレッキング&サイクリング&ランニング用にGPSロガーを検討中です。
お疲れでした。
わたしも今度行ってみようかな。
最近トレッキング&サイクリング&ランニング用にGPSロガーを検討中です。
Posted by yuushun
at 2011年09月03日 10:32

▶yuushunさん
本格レーサーの方なら、しまなみ往復でしょうか(笑)
あの素敵な景色の中だと、私も実力以上に走れてしまう気がしました!
ほほう・・・GPSロガー?
ガーミンみたいなもんですか?
本格レーサーの方なら、しまなみ往復でしょうか(笑)
あの素敵な景色の中だと、私も実力以上に走れてしまう気がしました!
ほほう・・・GPSロガー?
ガーミンみたいなもんですか?
Posted by mahnian
at 2011年09月04日 08:37
