2010年06月24日
娘Aが5月に修学旅行に行ってきました
来年には中学生、時の経つのは早いものです・・。で買ってきたお土産はこちらです、これだけでどこに行ったか、よくわかる(笑)相変わらず意味不明のメダルもありますが、チョコは美味しかった♪



いつもお世話になっております♪↓











修学旅行といえば、可愛いスポーツバッグなど新調するのだけど、我が家ではモンベルのチャチャパック45持ってけばといってみたら、メチャ嫌がり(当たり前か)結局、LL Beanのローリングダッフルになりました

現在、学校で班毎に研究レポートを作っているそうで、娘の選んだテーマはなんと聖武天皇!天然痘の流行や貴族間の勢力争いで荒廃した世を仏教を中心にした鎮護国家として建て直した天皇ですね。(中学生のみなさん、ココ試験に出るからねw)天平文化の礎となる国分寺・国分尼寺の設置、東大寺・大仏建立、鑑真和上、墾田永年私財法など一生懸命調べてました。懐かし〜(笑)
この記事へのコメント
こんばんは^^
最近のお土産はキーホルダーっていうより携帯ストラップなんですね~
そういえば、最近はペナントってないのかな?
最近のお土産はキーホルダーっていうより携帯ストラップなんですね~
そういえば、最近はペナントってないのかな?
Posted by マツテック at 2010年06月24日 21:18
こんばんは
鹿のチョコだんごは・・・想像してしまいました
キャンパーはみんなそう思うかな?(ゴメンナサイ!)
鹿のチョコだんごは・・・想像してしまいました
キャンパーはみんなそう思うかな?(ゴメンナサイ!)
Posted by ジェームス
at 2010年06月24日 21:23

こんばんはぁ~。
んん?
修学旅行で奈良ですか???
ワタシの時は立山→大町→栂池コースでしたヨ~(^_^)v
ウチの長男が来週から自然学校で山東に行くんですが、
80のMtDaxのザックで行かせる予定です(笑)
んん?
修学旅行で奈良ですか???
ワタシの時は立山→大町→栂池コースでしたヨ~(^_^)v
ウチの長男が来週から自然学校で山東に行くんですが、
80のMtDaxのザックで行かせる予定です(笑)
Posted by gu〜ri
at 2010年06月24日 22:07

▶マツテックさん こんばんわ〜
キーホルダー&ペナント・・・いやいや昔は定番でしたね(笑)
今回は少しばかりお小遣いを多めに持たせてみました。どう使うか自分で考えなさい・・・と。欲しいものは一杯有ったようですが、色々考えてこの三つに絞り込んで、半分使わずに帰ってきました♪
色々と勉強になった修学旅行でした!
キーホルダー&ペナント・・・いやいや昔は定番でしたね(笑)
今回は少しばかりお小遣いを多めに持たせてみました。どう使うか自分で考えなさい・・・と。欲しいものは一杯有ったようですが、色々考えてこの三つに絞り込んで、半分使わずに帰ってきました♪
色々と勉強になった修学旅行でした!
Posted by mahnian
at 2010年06月24日 22:51

▶ジェームスさん こんばんわ〜
>鹿のチョコだんごは・・・想像してしまいました
↑ワハハ、その通り!遠慮されなくてOKですよ、思いっきり狙ってるとしか思えませんから(爆)
でもね・・・なかなか美味しかったんで、余計笑いましたわ〜(笑)もうこの際、鹿の○ンチョコとかいって売り出せばいいのに〜!!!
>鹿のチョコだんごは・・・想像してしまいました
↑ワハハ、その通り!遠慮されなくてOKですよ、思いっきり狙ってるとしか思えませんから(爆)
でもね・・・なかなか美味しかったんで、余計笑いましたわ〜(笑)もうこの際、鹿の○ンチョコとかいって売り出せばいいのに〜!!!
Posted by mahnian
at 2010年06月24日 23:03

▶gu〜riさん、こんばんわ〜
80Lのダックスって、ユーラシア?そりゃいくらアッキーでも引きずるんじゃないですか〜(笑)
山東・・・一週間ですよね、せっかくコッチにいるのにチョット寂しいね。。。でも、逞しくなってかえってくることでしょう。一杯楽しんできて欲しいですね!!!
80Lのダックスって、ユーラシア?そりゃいくらアッキーでも引きずるんじゃないですか〜(笑)
山東・・・一週間ですよね、せっかくコッチにいるのにチョット寂しいね。。。でも、逞しくなってかえってくることでしょう。一杯楽しんできて欲しいですね!!!
Posted by mahnian
at 2010年06月24日 23:09

こんばんは。
修学旅行は奈良ですか・・・
八兵衛は伊勢・志摩でした。当然、うちのオネエも10月にGOします。
日本史勉強しましたね。
「なんと(710年)立派な平城京」。これは基本中の基本ですね(笑)。
修学旅行は奈良ですか・・・
八兵衛は伊勢・志摩でした。当然、うちのオネエも10月にGOします。
日本史勉強しましたね。
「なんと(710年)立派な平城京」。これは基本中の基本ですね(笑)。
Posted by うっかり八兵衛
at 2010年06月24日 23:26

歴史と聞いては黙っちゃいられない。いま、聖武天皇とその時代についてのもっとも優れた入門書といえるのは、ポプラ社の『聖武天皇』に止めをさしますな。
(あれ? ポプラ社のHPアドレスを貼り付けたんだけど、だめみたい)
著者の瀧浪貞子さんは、聖武天皇は病弱でアホでマザコンでしょーもないやつだった、という通説を覆した人でやんす。
小学校高学年でも十分読めます。ただ知識をおしつけるのではなく、読み手に自ら考えさえるという仕掛けも秀逸です。
大仏も、じつは聖武天皇当時のものではなく、何度も焼けたり溶けたり首が落ちたりした歴史がある、なんて話も面白いですぜ。
(あれ? ポプラ社のHPアドレスを貼り付けたんだけど、だめみたい)
著者の瀧浪貞子さんは、聖武天皇は病弱でアホでマザコンでしょーもないやつだった、という通説を覆した人でやんす。
小学校高学年でも十分読めます。ただ知識をおしつけるのではなく、読み手に自ら考えさえるという仕掛けも秀逸です。
大仏も、じつは聖武天皇当時のものではなく、何度も焼けたり溶けたり首が落ちたりした歴史がある、なんて話も面白いですぜ。
Posted by 猿山 at 2010年06月25日 01:53
▼うっかり八兵衛さん、こんにちわ〜
>修学旅行は奈良ですか・・・
↑奈良と鈴鹿サーキットでした(笑)鈴鹿はただ遊園地で遊んだだけです〜。
>八兵衛は伊勢・志摩でした。当然、うちのオネエも10月にGOします。
↑そちらは秋ですか、伊勢・志摩の方がいいなあ〜。まぁ昔と違い、今の子は色々お出かけしてるので目新しくはないでしょうが、友達との旅行が楽しいんでしょうね〜
>日本史勉強しましたね
↑ちょっとだけです(笑)
>修学旅行は奈良ですか・・・
↑奈良と鈴鹿サーキットでした(笑)鈴鹿はただ遊園地で遊んだだけです〜。
>八兵衛は伊勢・志摩でした。当然、うちのオネエも10月にGOします。
↑そちらは秋ですか、伊勢・志摩の方がいいなあ〜。まぁ昔と違い、今の子は色々お出かけしてるので目新しくはないでしょうが、友達との旅行が楽しいんでしょうね〜
>日本史勉強しましたね
↑ちょっとだけです(笑)
Posted by mahnian at 2010年06月25日 11:53
▼猿山さん、こんにちわ〜
> 歴史と聞いては黙っちゃいられない
↑やはり、食い付いたか(笑)。
(あれ? ポプラ社のHPアドレスを貼り付けたんだけど、だめみたい)
↑ヘッダのhを消してね♪
〉小学校高学年でも十分読めます。
↑な〜る!それは読んでみたいね〜。子供向けのものでも、内容が充実してて解りやすいもの多いもんね!では送ってください(笑)
> 歴史と聞いては黙っちゃいられない
↑やはり、食い付いたか(笑)。
(あれ? ポプラ社のHPアドレスを貼り付けたんだけど、だめみたい)
↑ヘッダのhを消してね♪
〉小学校高学年でも十分読めます。
↑な〜る!それは読んでみたいね〜。子供向けのものでも、内容が充実してて解りやすいもの多いもんね!では送ってください(笑)
Posted by mahnian at 2010年06月25日 12:46