2010年05月16日
2010.5.2〜5.4
今年のGWは静岡に遠征、藤枝市の大久保キャンプ場へ行って参りました。海の幸満載キャンプを目指して
焼津魚センター
に突撃〜
←場所はこちら!
焼津さかなセンター
(株)焼津水産振興センター
住所 〒425-0091静岡県焼津市八楠4丁目13番地の7
TEL 0120−82−1137やいづいいさかな(代)
本マグロ君が、こんな姿に・・・な、なんてーーーおいしそう(爆)
えっ?怖いですか?大丈夫、つづきを読めばおいしそうに思えますよ!

◎焼津漁港は日本屈指の水揚量を誇る巨大漁港です!(参考↓)
カツオ - 2002年(平成14年)度陸揚量全国1位
マグロ - 2002年(平成14年)度陸揚量全国1位
マグロ好きな方はクリックヨロシク♪↓



今年のGWは静岡に遠征、藤枝市の大久保キャンプ場へ行って参りました。海の幸満載キャンプを目指して




焼津さかなセンター
(株)焼津水産振興センター
住所 〒425-0091静岡県焼津市八楠4丁目13番地の7
TEL 0120−82−1137やいづいいさかな(代)
本マグロ君が、こんな姿に・・・な、なんてーーーおいしそう(爆)
えっ?怖いですか?大丈夫、つづきを読めばおいしそうに思えますよ!

◎焼津漁港は日本屈指の水揚量を誇る巨大漁港です!(参考↓)
カツオ - 2002年(平成14年)度陸揚量全国1位
マグロ - 2002年(平成14年)度陸揚量全国1位




GWの渋滞が心配だったので、朝5時に出発。断続的に小渋滞はあったものの、のんびり走って10時過ぎには到着しましたが、すでに大駐車場は一杯で1ブロックとなりの駐車場へ。さかなの国と名乗るとは、なんとも期待を抱かせてくれますなぁ〜。




センターの外観はこんな感じ。大食堂「渚」はなんと1050人収容できるそうです。
←センター内MAP(クリックで拡大します)
とにかく、ゆうに100店以上の店舗があって、どこで買おうか迷っちゃいます(汗)
市場の中は、既に活気溢れてます〜。ドキドキしながら突入です!

まずは本マグロ大トロをチェックだ! 実は中トロの方が好きだったりするんですが、このブロックを買おうか、本当に悩みましたよ。。。しかし、よ・予算がーーーということで一旦スルー(笑)



グラムが大きいのでそこそこのお値段ですが、銀座で食べたら1カン3000円くらいだよなこれ。やっぱりミナミマグロ(インドマグロ)にしようかな。。。
ふと脇を見るとミナミマグロのカブトが500円ですと〜!「ねぇママこれキャンプ場で焼こうよ」・・・「無理っ!」の一言で却下(泣)実は以前に本マグロの巨大カブトを仲間と焚火で焼いたことがあるんですが、2時間くらいかかったんだよね・・・ナカガナカナカ焼けないんです。

駿河湾とえば金目鯛! それなりのお値段に見えるかもしれませんが、とにかくデカイのですよ!刺身もいいけど煮付けも堪えられません



ワサビも忘れないよう仕入れましょう♪静岡ものはおいしいんだよね、大王ワサビ農場には昔良く行きました。もちろんサメ皮でおろしますよ
こちらはボタンエビ&甘エビ・・・これは安い! かつて北海道に住んでいた私にはボタンエビがいかに高価かよくわかっているので・・・

そして新鮮な干物たち、もちろん明日の朝ご飯になります。焼きたての干物と炊きたてのご飯・・・刺身に負けず劣らず楽しみや〜♪

◎切り炭も用意してきたので、いつものコレで焼くか・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
●サイズ:430x430x330mm
●材質:(本体)18ステンレス (焼き網)鉄・クロムメッキ
●重量(約):2.7kg
●収納サイズ:380x380x70mm
◎ユニのIRORIが欲しいこのごろです・・・折り畳むとけっこう小さくなるのぅ。。。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI
●使用時サイズ:800×600×270mm(開口部:425×400mm)
●収納時サイズ:600×400×45mm
●重量:約5.2kg
●材質:本体/鉄・クロームメッキ、天板/ステンレス鋼
そうそう静岡といえばお茶を忘れては行けません♪丁度新茶の出荷がはじまりました。朝摘みの八十八夜をお世話になった方に贈りました。

たくさん買い込んでお腹も空いたのでお昼ご飯。市場の食堂やお寿司屋さんは長蛇の列・・・で、買い込んだお寿司なんかを外で食べました。前においてある袋が本日GETしたものです。すごい量〜




このお寿司も絶品でしたが、マグロのヒレ・ホホ肉のフライも激ウマ!
食った〜買った〜大満足。ってわけで、次回ようやくキャンプ場へ到着です(笑)






とにかく、ゆうに100店以上の店舗があって、どこで買おうか迷っちゃいます(汗)
市場の中は、既に活気溢れてます〜。ドキドキしながら突入です!

まずは本マグロ大トロをチェックだ! 実は中トロの方が好きだったりするんですが、このブロックを買おうか、本当に悩みましたよ。。。しかし、よ・予算がーーーということで一旦スルー(笑)





ふと脇を見るとミナミマグロのカブトが500円ですと〜!「ねぇママこれキャンプ場で焼こうよ」・・・「無理っ!」の一言で却下(泣)実は以前に本マグロの巨大カブトを仲間と焚火で焼いたことがあるんですが、2時間くらいかかったんだよね・・・ナカガナカナカ焼けないんです。

駿河湾とえば金目鯛! それなりのお値段に見えるかもしれませんが、とにかくデカイのですよ!刺身もいいけど煮付けも堪えられません






こちらはボタンエビ&甘エビ・・・これは安い! かつて北海道に住んでいた私にはボタンエビがいかに高価かよくわかっているので・・・

そして新鮮な干物たち、もちろん明日の朝ご飯になります。焼きたての干物と炊きたてのご飯・・・刺身に負けず劣らず楽しみや〜♪

◎切り炭も用意してきたので、いつものコレで焼くか・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
●サイズ:430x430x330mm
●材質:(本体)18ステンレス (焼き網)鉄・クロムメッキ
●重量(約):2.7kg
●収納サイズ:380x380x70mm
◎ユニのIRORIが欲しいこのごろです・・・折り畳むとけっこう小さくなるのぅ。。。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI
●使用時サイズ:800×600×270mm(開口部:425×400mm)
●収納時サイズ:600×400×45mm
●重量:約5.2kg
●材質:本体/鉄・クロームメッキ、天板/ステンレス鋼
そうそう静岡といえばお茶を忘れては行けません♪丁度新茶の出荷がはじまりました。朝摘みの八十八夜をお世話になった方に贈りました。

たくさん買い込んでお腹も空いたのでお昼ご飯。市場の食堂やお寿司屋さんは長蛇の列・・・で、買い込んだお寿司なんかを外で食べました。前においてある袋が本日GETしたものです。すごい量〜





食った〜買った〜大満足。ってわけで、次回ようやくキャンプ場へ到着です(笑)
この記事へのコメント
おはようございます。
1枚目の写真、怖すぎます!!
マグロって脳みそ無いんですか~?
ユニのIRORI、ロゴスよりコンパクトそう?なのは魅力ですよね
天板もカッコイイし、ロゴスは食器が滑るのが難点
でもコンパクト=小さいので焚き火中はテーブルがかなり熱くなるらしいですよ
1枚目の写真、怖すぎます!!
マグロって脳みそ無いんですか~?
ユニのIRORI、ロゴスよりコンパクトそう?なのは魅力ですよね
天板もカッコイイし、ロゴスは食器が滑るのが難点
でもコンパクト=小さいので焚き火中はテーブルがかなり熱くなるらしいですよ
Posted by ジェームス at 2010年05月16日 08:53
ギャーッッ!美味しそうなもののオンパレード(笑)
この活気あふれる市場の感じがたまりませんね~♪
焼津は両親は行った事あるけれど、私は未知の領域ですw
父もかなりお気に入りになったようですし、食いしん坊一家で行きたいな~
あの海老セットお買い上げしたいー!
この活気あふれる市場の感じがたまりませんね~♪
焼津は両親は行った事あるけれど、私は未知の領域ですw
父もかなりお気に入りになったようですし、食いしん坊一家で行きたいな~
あの海老セットお買い上げしたいー!
Posted by poppo at 2010年05月16日 09:56
スゴイ!!
うちの田舎(瀬戸内)とは違い、高級魚ばかりですね(^^;
こちらに行くときには、軍資金を多めに持って行かないと後で後悔しそうです。
それにしても、お腹が空いているときに行くとヤバそうですね(^^;
うちの田舎(瀬戸内)とは違い、高級魚ばかりですね(^^;
こちらに行くときには、軍資金を多めに持って行かないと後で後悔しそうです。
それにしても、お腹が空いているときに行くとヤバそうですね(^^;
Posted by いたさん
at 2010年05月16日 10:04

こんにちは(^0^)W
凄い!!高級なお魚ばっかりだ~~!!(笑)
確かに、関東近県でこのお魚いただこうと思ったら、このお値段では手に入りませんね~(> <)
カブトを炭焼き、キャンプでやるのは豪快~~((@ @)
ファミキャンだと待ちきれないかな。
どんな食材ゲットされたのか、キャンプ場到着が待ち遠しいです♪
凄い!!高級なお魚ばっかりだ~~!!(笑)
確かに、関東近県でこのお魚いただこうと思ったら、このお値段では手に入りませんね~(> <)
カブトを炭焼き、キャンプでやるのは豪快~~((@ @)
ファミキャンだと待ちきれないかな。
どんな食材ゲットされたのか、キャンプ場到着が待ち遠しいです♪
Posted by もえここ at 2010年05月16日 12:29
こんちは(*^。^*)
角頭のマグロ・・(笑)インパクト大
えーっと・・予算があれば、大トロ4000円のパックと頭500円 甘エビ1500のかな(笑)
静岡もいいですね~このコース♪
角頭のマグロ・・(笑)インパクト大
えーっと・・予算があれば、大トロ4000円のパックと頭500円 甘エビ1500のかな(笑)
静岡もいいですね~このコース♪
Posted by piyosukeファミリー at 2010年05月16日 13:30
こんばんは。
スケールデカイですねえ。
八兵衛的には買い物もそうですがこの中食べ歩きしてみた~い。
うまいもんのオンパレードですねえ。
いや~、まいった。
スケールデカイですねえ。
八兵衛的には買い物もそうですがこの中食べ歩きしてみた~い。
うまいもんのオンパレードですねえ。
いや~、まいった。
Posted by うっかり八兵衛 at 2010年05月16日 19:57
おー、焼津魚センターにも出かけられたのですね。
いいなー。(^^)
ここから、静岡に向かってもう20分も車で走ったら、私と、mamaの実家です。
うちは、焼津魚センターに行くと、かならず、金目鯛の干物を買って帰ります。
いいなー。(^^)
ここから、静岡に向かってもう20分も車で走ったら、私と、mamaの実家です。
うちは、焼津魚センターに行くと、かならず、金目鯛の干物を買って帰ります。
Posted by hirokuma_papa at 2010年05月16日 20:37
▶ジェームスさん こんばんわ〜
わはは〜、すごいでしょ!私もこんな見事?に頭をカットされたマグロは初めてみたのでちょっと怖かったですが(笑)試食させてもらったら超美味でした♪
脳みそ→そういえば写真を見ても見当たらない・・・無いのか?大丈夫か、マグロ君(爆)
ユニのIRORI、情報ありがとうございます〜、ジェームスさんのロゴス見ていつも冬場はいいよなぁ。。。と思ってました。そうか、熱くなるんですね。うーん思案のしどころですね〜。
わはは〜、すごいでしょ!私もこんな見事?に頭をカットされたマグロは初めてみたのでちょっと怖かったですが(笑)試食させてもらったら超美味でした♪
脳みそ→そういえば写真を見ても見当たらない・・・無いのか?大丈夫か、マグロ君(爆)
ユニのIRORI、情報ありがとうございます〜、ジェームスさんのロゴス見ていつも冬場はいいよなぁ。。。と思ってました。そうか、熱くなるんですね。うーん思案のしどころですね〜。
Posted by mahnian
at 2010年05月16日 21:00

▶poppoさん こんばんわ〜
「ギャーっ」ってそんなに喜んでもらえて書きがいがあるなぁ♪
漁港はどこもとーっても素敵ですが、焼津はその規模がスゴイんですよね。お昼前くらいには人混みがすごくて買い物も大変でした。
エビも安かったですね、特にボタンエビは、あのネットリ甘いのが最高です。いろいろ試食もさせてくれるのでグルグルお店を廻るだけでも、お腹がふくれちゃいました♪
是非ご一家でお出かけください(笑)
「ギャーっ」ってそんなに喜んでもらえて書きがいがあるなぁ♪
漁港はどこもとーっても素敵ですが、焼津はその規模がスゴイんですよね。お昼前くらいには人混みがすごくて買い物も大変でした。
エビも安かったですね、特にボタンエビは、あのネットリ甘いのが最高です。いろいろ試食もさせてくれるのでグルグルお店を廻るだけでも、お腹がふくれちゃいました♪
是非ご一家でお出かけください(笑)
Posted by mahnian
at 2010年05月16日 21:07

すごい!すごい!!
目移りしちゃいますね~♪
最後のお寿司もめちゃおいしそうだけど
ホホ肉のフライがぜひ食べてみたいです~(≧▽≦)
でも静岡遠い~(悲)
目移りしちゃいますね~♪
最後のお寿司もめちゃおいしそうだけど
ホホ肉のフライがぜひ食べてみたいです~(≧▽≦)
でも静岡遠い~(悲)
Posted by しゅーくん嫁 at 2010年05月16日 21:21
こんばんはぁ~。
ドレもこれも・・・美味しそうwww\(^o^)/
角刈りまぐろは・・・ちと厳つい!!!
ドレもこれも・・・美味しそうwww\(^o^)/
角刈りまぐろは・・・ちと厳つい!!!
Posted by gu〜ri
at 2010年05月16日 21:36

▶いたさん さん、こんばんわ〜
富士エリアに行かなかった理由のひとつがこれでした〜♪雪化粧した富士山も捨てがたかったんですが。。。
でも瀬戸内のお魚も最高ですよ〜、以前高松で食べたオコゼの活け造りが忘れられません!
軍資金→その通り(笑)
我家もそれなりには持っていきましたが、この中を廻っていたら、いくらあっても足りません〜。泣く泣く買い物を絞り込むのに難儀しました(爆)
富士エリアに行かなかった理由のひとつがこれでした〜♪雪化粧した富士山も捨てがたかったんですが。。。
でも瀬戸内のお魚も最高ですよ〜、以前高松で食べたオコゼの活け造りが忘れられません!
軍資金→その通り(笑)
我家もそれなりには持っていきましたが、この中を廻っていたら、いくらあっても足りません〜。泣く泣く買い物を絞り込むのに難儀しました(爆)
Posted by mahnian
at 2010年05月16日 22:19

▶もえここさん こんばんわ〜
私も本マグロを、これだけたくさん見たのは初めてです。バブル真っ盛りの頃接待で銀座の久○衞というところをたまに使ってましたが、本マグロの大トロは1カン三千円でしたね・・・。自腹じゃ絶対いけませんが(爆)
カブトは3年くらい前に20kg位のを下から焚火で焼いたんですが、中が焼けるまで2時間位かかり怒られたのを、すっかり忘れてました(汗)
私も本マグロを、これだけたくさん見たのは初めてです。バブル真っ盛りの頃接待で銀座の久○衞というところをたまに使ってましたが、本マグロの大トロは1カン三千円でしたね・・・。自腹じゃ絶対いけませんが(爆)
カブトは3年くらい前に20kg位のを下から焚火で焼いたんですが、中が焼けるまで2時間位かかり怒られたのを、すっかり忘れてました(汗)
Posted by mahnian
at 2010年05月16日 22:34

▶piyo-papaさん こんばんわ〜
>角頭のマグロ・・(笑)インパクト大
↑私も感動(?)して撮った写真ですが、これをトップに使うのは少々躊躇しました(笑)
> えーっと・・予算があれば、大トロ4000円のパックと頭500円 甘エビ1500のかな(笑)
↑ほぉ〜っっっ・・・大トロの値段も全部見てる(笑)確かにあの中では、4000円の奴が脂ののりといい値段のバランスといい一番かも〜。でも、やっぱりカブトは買うのね、さすがpiyo家!
今回は静岡の懐の広さを感じた遠征でした〜。実は南アルプスも近いし、是非どうぞ♪
>角頭のマグロ・・(笑)インパクト大
↑私も感動(?)して撮った写真ですが、これをトップに使うのは少々躊躇しました(笑)
> えーっと・・予算があれば、大トロ4000円のパックと頭500円 甘エビ1500のかな(笑)
↑ほぉ〜っっっ・・・大トロの値段も全部見てる(笑)確かにあの中では、4000円の奴が脂ののりといい値段のバランスといい一番かも〜。でも、やっぱりカブトは買うのね、さすがpiyo家!
今回は静岡の懐の広さを感じた遠征でした〜。実は南アルプスも近いし、是非どうぞ♪
Posted by mahnian
at 2010年05月16日 22:44

▶うっかり八兵衛さん こんばんわ〜
>八兵衛的には買い物もそうですがこの中食べ歩きしてみた~い。
↑それ、正解です! お寿司や海鮮丼のみならず、ちょっとかわったマグロ料理、たとえばホホ肉のフライとかヒレの部分なんて絶品だったなぁ・・・。記事には紹介できませんでしたが、駿河湾のシラスや桜えびのかき揚げなんてのもあって見てるだけでお腹一杯になりそうでした(笑)
是非一度、焼津にお出かけください♪
>八兵衛的には買い物もそうですがこの中食べ歩きしてみた~い。
↑それ、正解です! お寿司や海鮮丼のみならず、ちょっとかわったマグロ料理、たとえばホホ肉のフライとかヒレの部分なんて絶品だったなぁ・・・。記事には紹介できませんでしたが、駿河湾のシラスや桜えびのかき揚げなんてのもあって見てるだけでお腹一杯になりそうでした(笑)
是非一度、焼津にお出かけください♪
Posted by mahnian
at 2010年05月16日 23:30

▶hirokuma_papaさん こんばんわ〜
このお近くなんですか、それはうらやましい。今回ご一緒したご家族と、こんなところが自宅の近くにあるといいのに・・・と話しておりました。
金目鯛…私も大大大大好物なんです♪刺身で良し煮付けで良し、そして一夜干はご飯がすすんで困ります(おっとこれは次回のネタでした)ちなみに鯵の干物も信じられないくらい大きくて旨かったです〜!
このお近くなんですか、それはうらやましい。今回ご一緒したご家族と、こんなところが自宅の近くにあるといいのに・・・と話しておりました。
金目鯛…私も大大大大好物なんです♪刺身で良し煮付けで良し、そして一夜干はご飯がすすんで困ります(おっとこれは次回のネタでした)ちなみに鯵の干物も信じられないくらい大きくて旨かったです〜!
Posted by mahnian
at 2010年05月16日 23:41

▶しゅーくん嫁 さん こんばんわ〜
>ホホ肉のフライがぜひ食べてみたいです~(≧▽≦)
↑チェックしてますね〜♪ ホホ肉はマグロとは思えないほど弾力があってジューシーです。普通の赤みのところをフライにしてもおいしいですが、ホホ肉は一味違います!
キャンプ場ではコイツをグリルしたましたよ、美味しかった〜。
静岡、そちらからだと確かに遠いですね、えーと800kmくらいかな(笑)頑張れ、しゅーくん!
>ホホ肉のフライがぜひ食べてみたいです~(≧▽≦)
↑チェックしてますね〜♪ ホホ肉はマグロとは思えないほど弾力があってジューシーです。普通の赤みのところをフライにしてもおいしいですが、ホホ肉は一味違います!
キャンプ場ではコイツをグリルしたましたよ、美味しかった〜。
静岡、そちらからだと確かに遠いですね、えーと800kmくらいかな(笑)頑張れ、しゅーくん!
Posted by mahnian
at 2010年05月17日 00:25

▶gu〜riさん こんばんわ〜
>角刈りまぐろは・・・ちと厳つい!!!
↑ちょっとハードな写真だったかも(爆)以前カブトの丸焼きした時にノコギリで解体したんですが、まぁ固いのなんのって・・・出刃程度では歯が立たなかったです。マグロの骨は硬いですねぇ。それをこんなにしてしまうのはスライサーがすごいんでしょうね。
カマの部分は試食だけでしたが、中落ちのような味で、口の中でとろけるようでした。又、食いてぇ〜(笑)
>角刈りまぐろは・・・ちと厳つい!!!
↑ちょっとハードな写真だったかも(爆)以前カブトの丸焼きした時にノコギリで解体したんですが、まぁ固いのなんのって・・・出刃程度では歯が立たなかったです。マグロの骨は硬いですねぇ。それをこんなにしてしまうのはスライサーがすごいんでしょうね。
カマの部分は試食だけでしたが、中落ちのような味で、口の中でとろけるようでした。又、食いてぇ〜(笑)
Posted by mahnian
at 2010年05月17日 00:38

お久しぶりです、兄上。昨日、久方ぶりに大宮に行ってまいりまして、母上から頼まれていたNHKの漢詩かなんかのテキストをとどけるついでに、一泊して先ほど帰ってまいりました。
駒込駅近くの染井銀座に、ちょいと気のきいた魚屋がござんして、土曜日の昼ごろ、ガキどもを駒込の将棋教室に届けた後に立ち寄りましたところ、店頭の発泡スチロールのなかで、往年のハトヤのCMよろしくビッチビチ飛び跳ねとるヒラメがいましてな、重さは1.5キロくらいの、ちょうどいい頃合のやつで、どう考えても、こいつは俺に買ってくれといっているようにしか思えず、、一匹丸ごと買っちまいましたぜ、1900円。まあ、それにガキどもが好きそうなマグロのサク(3割引)と、蛍烏賊(190円)を加えて、大宮にいったのですわ。
このヒラメが、まあ大正解でした。4枚におろしてから、ちょうど6、7時間経って、アミノ酸系のうまみが身全体にいきわたりましてね、そりゃ、うまいのなんのって。 40過ぎると、回転すしのエンガワなんて、油っぽすぎて辟易しちゃうんですが、どうしとうして、しつこすぎず最高のエンガワでござんした。
老親も、これほどのヒラメを、しかもペロペロと思う存分食う機会はそうそうないだろう。こりゃ口福、と喜んでくりゃあした。
焼津のマグロにゃ叶わないかもしれませんが、ちょいとヒラメ体験をご報告まで。
駒込駅近くの染井銀座に、ちょいと気のきいた魚屋がござんして、土曜日の昼ごろ、ガキどもを駒込の将棋教室に届けた後に立ち寄りましたところ、店頭の発泡スチロールのなかで、往年のハトヤのCMよろしくビッチビチ飛び跳ねとるヒラメがいましてな、重さは1.5キロくらいの、ちょうどいい頃合のやつで、どう考えても、こいつは俺に買ってくれといっているようにしか思えず、、一匹丸ごと買っちまいましたぜ、1900円。まあ、それにガキどもが好きそうなマグロのサク(3割引)と、蛍烏賊(190円)を加えて、大宮にいったのですわ。
このヒラメが、まあ大正解でした。4枚におろしてから、ちょうど6、7時間経って、アミノ酸系のうまみが身全体にいきわたりましてね、そりゃ、うまいのなんのって。 40過ぎると、回転すしのエンガワなんて、油っぽすぎて辟易しちゃうんですが、どうしとうして、しつこすぎず最高のエンガワでござんした。
老親も、これほどのヒラメを、しかもペロペロと思う存分食う機会はそうそうないだろう。こりゃ口福、と喜んでくりゃあした。
焼津のマグロにゃ叶わないかもしれませんが、ちょいとヒラメ体験をご報告まで。
Posted by 猿山 at 2010年05月17日 01:45
こんばんは〜♪
おいしそう〜♪
頬肉!
自分、食べた事ないかも〜
中は迫力ありますよねー!!
子供と魚河岸着て行くんですが、お店の人から声カケラレマセン(笑)
夏はほとんどの方が焼津魚河岸シャツなので、異様な光景かも……
夏場オススメデス!!
おいしそう〜♪
頬肉!
自分、食べた事ないかも〜
中は迫力ありますよねー!!
子供と魚河岸着て行くんですが、お店の人から声カケラレマセン(笑)
夏はほとんどの方が焼津魚河岸シャツなので、異様な光景かも……
夏場オススメデス!!
Posted by ワッチ at 2010年05月17日 19:34
▶猿山さん こんばんわ〜
ってオイオイ噺家の弟を持った覚えは(笑)1.5kgの平目が1900円って、そりゃあ目ん玉が右についてねぇかよく確認したかい?といってもカレイも負けじと旨いがな。。。
おっと平目だったね、平目といやぁお前さんの腹もちっょとは見習ったらどうだい?なんて憎まれ口たたいちゃあいるが、甚六がなかなか顔出せねぇ中老親(殺されるぞ)見舞い忝く・・・。
みんな元気なようで良かった♪
ってオイオイ噺家の弟を持った覚えは(笑)1.5kgの平目が1900円って、そりゃあ目ん玉が右についてねぇかよく確認したかい?といってもカレイも負けじと旨いがな。。。
おっと平目だったね、平目といやぁお前さんの腹もちっょとは見習ったらどうだい?なんて憎まれ口たたいちゃあいるが、甚六がなかなか顔出せねぇ中老親(殺されるぞ)見舞い忝く・・・。
みんな元気なようで良かった♪
Posted by mahnian
at 2010年05月17日 22:06

▶ワッチさん おはようございます〜
頰肉、弾力があって、とてもマグロとは思えないおいしさでした♪マグロ料理も奥が深いんですね!
>夏はほとんどの方が焼津魚河岸シャツなので、異様な光景かも……
↑それはまた活況な光景ですね、そうですか夏場がもっと盛り上がっているんですね・・・次回再訪できたら夏場ですね! あのマグロを食べに、また行きたいです〜♪
頰肉、弾力があって、とてもマグロとは思えないおいしさでした♪マグロ料理も奥が深いんですね!
>夏はほとんどの方が焼津魚河岸シャツなので、異様な光景かも……
↑それはまた活況な光景ですね、そうですか夏場がもっと盛り上がっているんですね・・・次回再訪できたら夏場ですね! あのマグロを食べに、また行きたいです〜♪
Posted by mahnian
at 2010年05月18日 07:07
