ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
◎ランキングに参加中!!!応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

★愛車のルイガノLGS-CENでゆるく走ってま〜す!

☆上高地から穂高・槍と網羅してます〜見ているだけでも楽しい♪

☆定期的にお買い得品をチェック!物欲はとまりません(笑)


☆ご一緒にロードバイクに乗りませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
2010.3.21〜22
思いがけず雪となった、 リバーランズトゥノカワ 雪見宴会の始りでーす♪

リバーランズ角川その1はコチラ!>

リバーランズ角川 その2←アクセスMAP
リバーランズ角川は滋賀県高島市に所在する、福井県との県境近くのキャンプ場。清流石田川が流れ、エサ釣り、フライ、ルアーも楽しめる桜の名所ともなっています。

〒520-1648 滋賀県高島市今津町角川622
TEL/FAX 0740-24-0911


↓相変わらずヘタな写真(泣) 丁度この時は吹雪が止んでましたが、実際はすでにけっこう積もっております。。。河畔サイトは我が家のみのため、写真を見るとなんだか遭難してるようにも見えますが(爆)中では大変盛り上がっております♪

リバーランズ角川 その2

パースクリーン内はホカペ仕様でポカポカ〜電源の延長コードは貸し出し済みでしたが、10mはいつも携行してるのでヨカッタ。。。

リバーランズ角川 その2リバーランズ角川 その2リバーランズ角川 その2まわりはけっこう雪が積もってます。。。スクリーンのスカートにも降り積ったおかげで、すきま風完全シャットアウト! おかげで暖かく過ごせましたぴよこ3



ピンクの星クリックの方もひとつヨロシク♪↓

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへblogram投票ボタン

まずは、トビ魚のお刺身〜。お刺身は初体験だったけど、見た目通り淡白で旨い! 2匹買って来ましたが、思ったより肉厚でたっぷり食べられます。九州ではアゴといってダシの基本ですが、お刺身でもいけるもんですね。バイ貝も身が固く締まり、水貝のうまみが凝縮されててお酒が進んで困っちゃう。

リバーランズ角川 その2

リバーランズ角川 その2リバーランズ角川 その2鍋炊飯の重しにする石が見当たらなかったので、代わりにペグハンマーPRO.Cで。やはり家庭に一つ必需品ですチョキえっ?使い方間違ってる?ほっといてください(笑)



◎今さら説明の必要もないキングオブハンマー。鍛造の強さとペグ抜きのラクチンさは別格ですが、グリップも手に良く馴染み滑りません!

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C

●サイズ:35×120×290mm
●重量:670g
●材質:ヘッド/銅・スチール(黒電着塗装)/柄:ケヤキ



◎こんな専用ケースもあるんですね、さすがセレブなハンマー。。。 

スノーピーク(snow peak) ペグ・ハンマーケース
スノーピーク(snow peak) ペグ・ハンマーケース

●サイズ:400×140mm 
●材 質:ナイロン




お刺身を堪能した後はしゃぶしゃぶで暖まりましょう。買い物で予算オーバーのため、グラム300円の激安牛バラ肉薄切りですが、思いのほかウマイのです! 私も子供に遠慮せず思い切り喰らいます食事春菊とえのき、くずきりも大好き♡

リバーランズ角川 その2

リバーランズ角川 その2リバーランズ角川 その2リバーランズ角川 その2お肉はゴマだれにおろしニンニク、刻んだニラを加えていただきます。野菜は板前ポンズがよく合いますね〜。



お腹がいっぱいになった後はゲームタイム。この天気では焚火もできないのでジェンガで盛り上がりました(笑)下の方ばっかり抜く子供たち・・・最初から緊迫させるのはやめてくれ〜ムカッ(こちらはジェンガJr。プラスチック製の為よく滑ります。緊張感がお好きな方に向いてますW)

リバーランズ角川 その2

リバーランズ角川 その2リバーランズ角川 その2基本的にはMパパが負けることになってるんだけど(笑)でも、ある程度本気でやらないとバレバレになるので大変ですガーン新投入のキャンドルランタンの灯りで、続けてトランプも楽しみました♬



たくさん遊び、そろそろ就寝の時間・・・外は真っ暗なのでヘッドランプ装着でトイレに向います。寝る前にちゃんとしとかないと○ネショの心配があるからね〜。

リバーランズ角川 その2

◎我が家はブラックダイヤモンドのギズモとペツルのこちらを愛用してます♪

PETZL(ペツル) ティキナ2
PETZL(ペツル) ティキナ2

●日常的な使用から登山、キャンプなどぴったりのモデルです。
●明るさは2段階のレベル(最大、エコノミー)から選択できます。性能が向上した新しいLEDを使用し、スイッチはプッシュ式になりました。
●カラーは4色展開。


◎今一番注目しているのは、こちら! 非接触センサー搭載で、なんとスイッチに触らずオンオフができるそーなビックリ

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX−233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX−233H

●非接触センサースイッチモード付で、手を触れずにメインスイッチのオン/オフ可能、汚れた手や手袋着用時でも便利です。
●フォーカスコントロールでスポット15〜ワイド30°まで無段階調節可能
●最大照射距離約145m●明るさ160ルーメンの最上級モデルです。



トイレもすませ、お休みなさい〜zzzz・・・(テント無しのためスクリーンで寝てます)

リバーランズ角川 その2

◎本日は超低コストのモンベルホロウバッグです。化繊で丸洗いできるのと、なんといってもモンベルとは思えない値段が魅力です♪限界使用温度-10℃

モンベル(montbell) ホロウバッグ #3
モンベル(montbell) ホロウバッグ #3

●サイズ:最大長203×最大幅76cm
●カラー:バルサム(BASM)●適応身長:身長178cmまで
●重量:1.5kg
●収納サイズ:直径19.3×38.2cm/9.0リットル


◎子供用のシュラフって困りませんか? これなら安くて暖かいですよニコニコ限界使用温度-2℃

モンベル(montbell) ホロウバッグ Jr.#5
モンベル(montbell) ホロウバッグ Jr.#5

●サイズ:最大長189×最大幅74cm
●カラー:サンライズレッド(SURD)●適応身長:身長155cmまで
●重量:900g●収納サイズ:直径15.3×24.5cm/4.5リットル



と、暖かく熟睡する予定でしたが、ここで大変なことが!

2時頃でしょうか、私もウトウトと眠っていたところ、突然ドーンという大きな音とともにスクリーンが大きく揺れと飛び起きました。な・なんだ??? 雪が積もって落ちて来たのか?いや、そこまでの積雪はないはず・・・と思っているとさらにドーン、ドーンとアタックが繰り返されます! こ・これは何かが体当たりしてきてるぞーーー(汗)
もしや野犬か・・・中に入られたら大変だ家族を守らなければ!!!
とっさに左手に土佐刃物のナタ、右手にペグハンマーPRO.Cを持ち(笑)ヘッドランプ装着してスクリーンの外に飛び出すとーーーなんと2匹の鹿が走り去っていくではないですか・・・。し・鹿だったのか〜。この辺りに野生の鹿がいるのは知ってましたが、まさか雪の中襲ってくるとは思いもよらなかったよ。

残念ながら写真を撮ることは出来なかったので・・・絵を描いてみました(爆)

【鹿アタック再現図】・・・なんてヘタなんでしょう。バンダさん、代わりに描いてくれませんか(泣)
リバーランズ角川 その2
※夜半過ぎに雪から雨に変わりましたが、炊事場に行くのも面倒なので食べた食器をスクリーンの外に出しておいたのですが、どうも鹿さんはこの臭いに釣られてやってきたようです・・・。きれいに積み重ねておいた食器がバラバラに散乱していたので。それにしても、雪・雨の中では嗅覚は効かないと思っていたのですが・・・油断大敵です。



リバーランズ角川の角は「鹿の角」のことだったのか〜と思った私でした。。。

あと一回だけ続く>



同じカテゴリー(リバーランズ角川)の記事画像
リバーランズ角川 その3
リバーランズ角川 その1
リバーランズ角川の桜
同じカテゴリー(リバーランズ角川)の記事
 リバーランズ角川 その3 (2010-04-29 23:51)
 リバーランズ角川 その1 (2010-04-24 08:08)
 リバーランズ角川の桜 (2010-03-24 23:56)

この記事へのコメント
こんばんは。

鹿アタック再現図には笑ってしまいましたが
実際はかなり怖かったことでしょうね
やはり食器などの後始末も大事なんですね~

スクリーンで寝ると天井が高くて開放的でしょうね、設営、撤収が楽そう^^
もうすぐ虫の出てくる季節なのでインナーがいるでしょうか?
Posted by ジェームスジェームス at 2010年04月26日 01:26
おはようございま~す。

パンダ風・・・(笑)

夜間の食料や残飯の保管でテントに入れたくない時は、木に吊るしておくのもひとつの手ですよ~(^_^)v

サルには効きませんが・・・

木にはダンボールや軍手で保護してあげてくださいね~(^^ゞ
Posted by gu〜rigu〜ri at 2010年04月26日 08:10
鹿アタック恐るべし!

私は夏場、川沿いにテントを張っていたら蛙ちゃんがテント内にもぐりこんでいたらしく、朝方友達の大きな悲鳴で目が覚めました(笑)

雨蛙は好きなので、手で掴んで外に出したら尊敬の眼差しでみられちゃいましたよ~w
Posted by poppo at 2010年04月26日 12:26
鹿の絵 面白いっ。よく描けてますよ。
真夜中のアタックは びびったでしょ?(笑)

シェルター内でもネコは入ってくるので
夜 食器など洗うの面倒な時 私は全てを
車のトランク部分に入れときます。
経験上 あそこが一番安全かも。
Posted by やすきちやすきち at 2010年04月26日 12:49
超寒そうで鍋が美味しそうです(^^)

それにしても、未確認の獣相手にいきなり飛び出すなんて、勇敢ですね!!
私は小心者なので、中からわざとらしく咳払いするくらいですよ(^^;

猫かパンダくらいにしといて欲しいです(^^;
Posted by いたさんいたさん at 2010年04月26日 19:30
▶ジェームスさん こんばんわ〜

鹿アタックはジェームスさんが突っ込んでくれるので書きがいがあります♬
でも、怖いというより、ビックリしましたね〜。だって夜中ですよ! 一体何が起きたの???って感じで。。。

スクリーンオンリーも快適でしたよ!面倒臭かったのでスクリーンだけでいいやーとテントを持っていきませんでしたが正解でした。雨中の設営も15分位でできましたから。我が家は暖かくなるとヘキサオンリーなので、夏はわからないです〜。
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月26日 21:40
▶gu〜riさん こんばんわ〜

パンダさんくらい絵心があれば良かったんですが…ウルトラマンとマジンガーZは得意なんだけどね(笑)

油断してたつもりは無かったんだけど嫁さんが外に出しちゃってたようで…注意しないといけませんね!

えっ?木の上ですか、なるほど〜それは思いつきませんでした〜。でも猿アタックも怖いな(爆)
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月26日 21:46
▶poppoさん こんばんわ〜

蛙アタック! poppoさん恐るべし(爆) ダメですよ、記事より面白いコメントいれちゃ(笑)

相変わらずの武勇伝ですなぁ・・・よく考えてみるとpoppoさんのブログは大分抑えめな気がするんだけど(笑)どうぞ本気で書いていただいてw

でも雨蛙ちゃんって可愛いですよね〜。あの綺麗なグリーンを見てると、自然界が作り出す色彩ってなんと美しいんだろうと思いますね♪
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月26日 21:58
▶やすきちさん こんばんわ〜

ありがとうございます! ヘタクソなのが返って面白いかも…と勇気を持って描いてみました(爆)

でもホントにびびりましたよ、無人ならともかく中に人がいるのにタックルとは。。。

ネコも厄介ですよね〜これはけっこうキャンプ場にはいたたりしますもんね。トランクか〜これからそうすることにしようかな・・・。
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月26日 22:08
こんばんは ご無沙汰しています^^
さぞ鹿アタックにはビックりされたでしょうね!夜間は管理人さんが鹿よけネット張ってくださいますが、それでも食べ物の匂いにつられてテントのそばまで来ますので気をつけてくださいねと毎度言われますが、実際にあるんですね!
多分僕もその状況に出くわしたら、パイルドライバー握りしめてたかも・・・もちろん嫁の後ろで・・・(笑)
Posted by おいやん at 2010年04月26日 23:05
▶いたさん さん、こんばんわ〜

いえいえ全然勇敢なんかでは・・・どちらかというと動転してたんじゃないでしょうか(爆)

とりあえず何か持たなきゃと思ってハンマーというのは馬鹿でしょう(笑) 一応、外に出る前にヘッドランプ照射攻撃をしてみたのですが、逃げる気配が無かったので。。。

熊じゃなくて良かったと思いました(汗)
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月26日 23:07
▶おいやんさん こんばんわ〜

私も、いくらなんでも雨の中こないやろ〜と思って油断してました(笑)
仮に寄って来てもテントの周りをウロウロするぐらいだろうと普通は思いますよね〜。それがタックルですから・・・。

パイルドライバーですか!
それも強力や〜伸びるし。でも、まず地面から抜かなきゃならないですね(爆)

嫁の後ろで・・・なるほど、私も次回はそうしよう♪
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月26日 23:14
こんばんは(*^。^*)

鹿アタック・・と絵に爆笑(笑)

 でこの後の展開とは、新鮮な鹿刺で日本酒三昧ですよね?(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2010年04月27日 00:18
▶piyo-papaさん こんばんわ〜

ビフォーの世界に来ていただきありがとうございます〜。piyoさんのレポでも鹿に襲われたというのは見た事がなかったので油断してましたよ! 水仙の花を拝見しながら今度はやはり暖かい時に行こうかと(爆)

こんな画をUPして良かったのか???
あらためて見ると小学校低学年が描いたみたいですもん(泣)

この後はご期待通り鹿刺し・・・ってそれは無理だぁーーー。
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月27日 00:39
こんばんは。

ある意味貴重な体験ですね(笑)。
けど、怪我なくてよかった。
しばらく話のネタには困らなかったのでは・・・(笑)。
絵的はマジな話うまいと思いますよ。現場が伝わってくる・・・って感じです。

寒い時の鍋ってうまいですよねえ。
決めたー。GWキャンプは1日鍋にします(笑)。
Posted by うっかり八兵衛 at 2010年04月27日 20:44
こんばんは!

鹿のアタックとは驚きですね。
真夜中のフィールドのテントの中で、正体のわからないアタックに遭遇した時の気持ち
家族を守らなければ・・・同じ父親としてすご~くよくわかります。

私もフィールドでいろいろな生き物に遭遇しました。
そうめん滝では『たぬき』、吉井竜天では『スズメバチ』、山崎アウトドアランドでは靴に入る『かえる』
まあ、これも自然と触れ合うキャンプの醍醐味ですね。
Posted by BON at 2010年04月27日 21:39
楽しいレポです~!

グラム300円はかなり上等だと思います(笑)

続きを楽しみにしておりますね!
Posted by ガイア at 2010年04月28日 02:06
▶うっかり八兵衛さん おはようございます〜

ホント貴重な体験ですね(爆)
もし、自分に突進してきたらどうなってたのか…。鹿もけっこうでかいですから肉弾戦では勝てないかもしれません(汗)

絵の方は「おりゃっ!」って感じで描いてみましたが、誉めていただきホッとしてます♬

鍋・・・本来もう終わりの時期なのにこの変な天候のせいでまだ楽しめそうですね!
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月28日 07:04
▶BONさん おはようございます〜

BONさんも色々遭遇してますね!
特らススメバチはかなりヤバイ。退治するのはほぼ無理でしょう、どう対処したのかな???

キャンプのいいところは、ちょっと滞在するのではなく朝も夜も同じところで過ごすことですよね、自然の変化をたくさん感じられるので。

いよいよGWですね♪
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月28日 07:18
▶ガイアさん こんにちわ〜

え〜上等ですか〜(笑)
最近年をとって霜降りの肉は少々重たくなってきましたので安い脂身の少ない肉の方が好みになってきましたよ。

もうちょっと凝った料理をしたいと思ってるんですが、新鮮な魚やお肉があると、それだけで十分おいしいのでつい手抜しちゃいます。。。

続き・・・あと1回ニジマス編の方もよろしくお願いしますね♪
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月29日 17:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
リバーランズ角川 その2
    コメント(20)