ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
◎ランキングに参加中!!!応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

★愛車のルイガノLGS-CENでゆるく走ってま〜す!

☆上高地から穂高・槍と網羅してます〜見ているだけでも楽しい♪

☆定期的にお買い得品をチェック!物欲はとまりません(笑)


☆ご一緒にロードバイクに乗りませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
2010.4.3

mont-bell FRIEND FAIR2010春
大阪会場レポートで〜す。いつものモンベアのお出迎え(笑) 出足の遅い我が家ですが、今回は珍しく1日目のお昼に出撃しちゃいましたチョキ

mont-bell FRIEND FAIRレポート

mont-bell FRIEND FAIRレポート←会場はコチラ!インテックス大阪三号館です>

ピンクの星クリックしてくれる喜んじゃうよ♪↓

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


入り口で会員証を提示し入場するといきなり、テントの洗礼が!ステラリッジ3ムーンライト9の先制攻撃、入場早々にKO寸前です(笑)
※会員の方は入場ポイントもつきますよ〜
mont-bell FRIEND FAIRレポート

◎いわずと知れた軽量山岳テント、使い安さ、建て易さ、居住性・・・すべてにバランスの取れた逸品ですね!

モンベル(montbell) ステラリッジテント 3型
モンベル(montbell) ステラリッジテント 3型

●カラー:サンライトイエロー(SUYL)●本体重量:2.18kg(2.44kg)※括弧内はペグ、張り綱、スタッフバッグを含む総重量です● 素材:テント本体/40デニール・バリスティックナイロン・リップストップ、フライシート/30デニール・バリスティックナイロン・リップストップ(耐水圧1500mmウレタン・コーティング)、グラウンドシート/40デニール・バリスティックナイロン・リップストップ(耐水圧2000mmウレタン・コーティング


◎何度も悩んだムーンライト。A形のフレームはドーム形より壁面が垂直で想像以上に広いんですよね〜。

モンベル(montbell) ムーンライトテント 9型
モンベル(montbell) ムーンライトテント 9型

●カラー:グリーン(GN)、アイボリー(IV)
●本体重量:11.0kg(11.7kg)※括弧内はペグ、ダッフルバッグを含む総重量です
●構成:テント本体1、フライシート1、フレーム2本、ペグ10本



それではまず・・・スラックライン、行ってみよう〜初体験ですが、想像通りけっこう難しい。。。何度かの挑戦でやっと渡りきりました。おっとっと、ヒ・ヒザが〜!

mont-bell FRIEND FAIRレポート

mont-bell FRIEND FAIRレポートmont-bell FRIEND FAIRレポートmont-bell FRIEND FAIRレポート一番上手だったのは・・・なんと一番運動音痴のYママでした! これにはビックリ、ちょっと見直したよ〜♬



次に向ったのはラフティング体験。カヌーは多少やるものの、ラフティングは初体験! 四万十川のふるさと交流館でカヌーにのった時にやり損ねたので、今度はぜひ大歩危小歩危でやってみたいな〜!

mont-bell FRIEND FAIRレポート

mont-bell FRIEND FAIRレポートmont-bell FRIEND FAIRレポートmont-bell FRIEND FAIRレポートmont-bell FRIEND FAIRレポート基本的にはゴムボートなので、軽い力でけっこう進むようです♪



◎なんと!ナチュラムでもラフティングボートの取り扱いがあるんです。イイ値段だけど。。。

アキレス(Achilles) RJB−380【8人乗り】
アキレス(Achilles) RJB−380【8人乗り】

●全長:380cm●全幅186cm●重量:66kg●定員8名●主要素材:840D高密度ナイロン/ハイパロン使用
●装備:円筒型クッションx3、セルフベーラー、着脱式エアフロア(安全弁付き)
●BR−2ポンプ付き



PFDも必ず着用しましょう!

モンベル(montbell) フリーダム
モンベル(montbell) フリーダム

「フリーダム」シリーズのベーシックモデル。ストレッチフィットシステムとは異なり、合計9つに分かれた浮力体をウエストベルトで締める構造で、XSサイズの方からXXLの方までサイズ対応が広く、さまざまな用途に使用できます。表地にも滑らかなナイロン地を使用。


お子様もお忘れのないようにネ!

モンベル(montbell) フリーダム チャイルド
モンベル(montbell) フリーダム チャイルド

すぐ大きくなるから」と子供用ギアを買い損ねている方に是非おすすめしたいのが、このアイテム。幅広いサイズ調節ができるので、子供の成長に合わせたベスト・フィッティングが可能です。頭部の浮力を補助するピローや、沈脱した際に水中でベストのズリ上がりを防ぐクロッチベルトなど子供専用の機能も装備しました。



ちょっとお腹がすいたのでスパイスマジックのカレーで腹ごしらえです♪ニコニコこちらも、もちろんポイントがつきます(笑) SKIJAM勝山でスキーの時もいつも横目で見てましたが、本日はじめて食べる事に。。。

mont-bell FRIEND FAIRレポート
Mパパが注文したのは「鹿肉」のカレー750円、スパイシーで美味しかった黄色い星です。フランス料理では良く使われますが、カレーには珍しいですねビックリ

mont-bell FRIEND FAIRレポート

mont-bell FRIEND FAIRレポートmont-bell FRIEND FAIRレポートmont-bell FRIEND FAIRレポート定番のキーマカレーも食べましたよ〜、こちらも大変美味しゅうごさいました♪



mont-bell FRIEND FAIRレポート

オンラインショップでも取り扱ってますパー




ご飯を食べた後はツリーイングをしたかったのですが・・・けっこう時間がかかりそうだったので断念。いい加減買い物しないと時間が足りなくなりそうです(汗)7〜8mまで登ってますね、気持ち良さそうだなぁ。。。

mont-bell FRIEND FAIRレポート

◎ロッククライミングはさっぱりの私ですが、一度はやってみたいと思ってます・・・カンプのヘルメット渋いなぁ〜。

CAMP(カンプ) ハイスター
CAMP(カンプ) ハイスター

●サイズ:52〜60cm●重量:約430g●本製品はロッククライミングおよび登山専用に設計されています。クライミングおよび登山は危険を伴う行為で、行為中の責任は本人の責任によるものです。本製品を使用するために十分な知識と技術を習得し、自らの判断と責任の下に製品を使用してください。


息子Yはこちらでクライミングに励んでおりました(笑) 素人の私もやってみましたが、1周するのも、けっこう手こずりました。。。足のポイントが上手く見つけられないなぁ〜。

mont-bell FRIEND FAIRレポート

mont-bell FRIEND FAIRレポートmont-bell FRIEND FAIRレポートmont-bell FRIEND FAIRレポート山岳ライターの柏澄子さんが公園されてました。翌日は登山家の山野井泰史さん…ちょっとお話を聞いて見たかったんですけどねぇ。



ピンクの星いや〜遊んだ遊んだ、楽しかったなぁ〜!子供達もヘタな遊園地に行くよりよっぽど楽しかったようです。モンベルのスタッフのみなさん、三宮店の店長さんどうもありがとー。次回も是非来たいと思いまーすテヘッ

んっ? 買い物はどうなったんだ・・・それは次回報告(爆)



同じカテゴリー(おでかけ☆)の記事画像
夙川花見
花咲徳栄 対 盛岡大附属
この世界の片隅に
2016ルミナリエ
2016 近畿フィギュアスケート選手権大会
芦屋サマーカーニバル
同じカテゴリー(おでかけ☆)の記事
 夙川花見 (2018-03-31 12:54)
 花咲徳栄 対 盛岡大附属 (2017-08-20 23:11)
 この世界の片隅に (2017-02-28 20:16)
 2016ルミナリエ (2016-12-12 00:10)
 2016 近畿フィギュアスケート選手権大会 (2016-10-12 01:32)
 芦屋サマーカーニバル (2016-07-23 23:11)

この記事へのコメント
こんちわ~(^^)

あれ?買い物はどうなったんだ?(笑)

ラフティング体験は楽しそうですね~次女がもうすこし大きくなれば体験したいな~((^^))
Posted by piyosuKe-papa at 2010年04月05日 12:47
piyo-papaさん、こんにちわ〜

>あれ?買い物はどうなったんだ?(笑)

↑イベントで遊びすぎて、もう少しでホントに買い物する時間がなくなるとこでした(笑)体験レポがやたら長くなってしまったので、あらためて報告させていただきます

>ラフティング体験は楽しそうですね〜次女がもうすこし大きくなれば体験したいな〜((^^))

↑急流下り、みんなで力を合わせて。。。家族でラフティングやってみたいですよね〜、今年はチャンスあるかな〜???
Posted by mahnian at 2010年04月05日 19:36
こんばんは~(^-^)

それにしても楽しそうですね!
楽しさが伝わってくるレポートですね♪
スラックラインやっている方を一度見たことがあって
やってみたいな~って思っていました。
なかなか難しそうですね!
次回の買い物編楽しみにしています(笑)
Posted by johnjohn at 2010年04月05日 21:33
johnさん こんばんわ!

いやーホント楽しかったです♪正直買い物よりもイベントに忙しくて(笑)スラックラインは、なんだかハマってしまいそうで、販売してないか探しちゃいました。キャンプ場でも林間サイトのようなところがあればできるんですよね〜。

ラフティングの他に、アリュートの試乗ができたので、是非のりたいと思ったのですが、時間がたりませんでした(泣)

お買い物・・・残業のない日を見つけてUPしますね〜!
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月05日 21:44
家族で力を合わせてラフティング!?
なんて楽しそう(笑)
難しい瀬をクリアしたらパドルをクロスさせてイエ~イってやつですね^^

え~っ アリュートも試乗しないと!!

ツリーイングも興味あります。
体重が軽い子供の方がすいすい登っていっちゃいそうですね。

で お買いものは?(笑)
Posted by あいパパあいパパ at 2010年04月05日 21:53
あいパパさん こんばんわ〜

そうそう!イェー!ってやつです(爆)

アリュート・・・待ってたんですが、大分時間がかかりそうで泣く泣く断念したんですよ〜、試乗の機会はそうないですからね〜。西湖であいパパさんを襲撃するしかないかな(笑)

ツリーイングはご指摘通りだと思います、大人でやってる方は途中から大分バテテましたから〜。やはり朝イチで行くべきだったかとちょっと後悔。。。

お買い物…ゴメンナさーい、書ききれなかったので次回にしちゃいました。あいパパさんもきっと喜んでくれるものですよ♪
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月05日 23:00
どわ~っ!

ついにきた~と思っていたら

楽しい記事で終わってしまった・・いやっ

楽しくて良いんですけどね・・・(笑)

次回に引っ張るとはやられましたよ(笑)

でも凄いですね、こんな会場になっている

とは想像しませんでしたよ!
Posted by ガイア at 2010年04月05日 23:55
ガイアさん こんばんわ〜

あんまり引っぱりすぎると呆れて誰も読んでくれなくなるので、次回は書きます(爆)

でも、買い物しなくても・・・お買い得品がなくてもかなり楽しめる会場となってますね〜。先日は全く同じホールでミズノの感謝祭に行って来たんですが、モンベルのアウトドアへの思いが伝わってくるイベントの数々です。

横浜会場、行きたくなってきたでしょ(笑)
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月06日 00:04
こんばんは。

たしかに遊園地より面白そうですね♪
ツリーイングは怖そう~

鹿をやっつけてきたんですね(笑)
Posted by ジェームスジェームス at 2010年04月06日 00:31
ジェームスさん こんばんわ〜

>鹿をやっつけてきたんですね(笑)

↑ナイス、突っ込み(爆)
そうなんですよ〜、唯一の突っ込み毎度ありがとうございます♪レポが全然追いつかないのですが、実は千ケ峰に登った時も鹿さんの群れに遭遇してて・・・今年は本当鹿づいてますわ〜。これは、やっぱり平城京もいっとかないと(笑)

ツリーイング、確かにかなり高度感はありましたね・でもやってる方で怖がってる方はいなかったので、登ってみるとそうでもないのかもしれませんよ!
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月06日 23:28
スラックラインかなり興味があるのですが、そこそこ良いお値段しますよね~
でも、こういったシンプルな遊びって子供から大人までみんなで楽しめるからいいですね♪

大歩危、小歩危のラフティングは超オススメします!
私は、モンベルとモンベル以外のショップでも体験したのですが、それぞれに良い味出してて良かったです☆
半日ラフティング、半日キャニオニングのセットで出来る所もありますよ~♪
Posted by poppo at 2010年04月07日 13:08
poppoさん 連続カキコWelcomeです(笑)

スラックライン、そそられるでしょう! 確かに1万円ほどするみたいで、お値段についてはちっょと???ですが・・・。

>大歩危、小歩危のラフティングは超オススメします!

↑ちょっと振ってみましたが、やっぱり経験済みなのね(笑)四国人とはいえ、このアクティブさはリスペクトせざるを得ません!

ちなみに、お盆は涸沢と去年のところとどちらに行くか、「激迷い」中なんですが、妻の強烈な要望に負け、又、貴女のフィールドにお邪魔することになりそうな気配です。○浦食堂でお待ちしてます(爆)
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月07日 20:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
mont-bell FRIEND FAIRレポート
    コメント(12)