ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
◎ランキングに参加中!!!応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

★愛車のルイガノLGS-CENでゆるく走ってま〜す!

☆上高地から穂高・槍と網羅してます〜見ているだけでも楽しい♪

☆定期的にお買い得品をチェック!物欲はとまりません(笑)


☆ご一緒にロードバイクに乗りませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
2009.8.28

中央アルプス木曽駒ヶ岳(2956m)に登ってきました〜晴れ千畳敷カールから八丁坂を越えて、宝剣山荘に一泊して3000m近い山の夜を堪能ぴよこ3。子供達は初めての山小屋泊にドキドキでした〜♪ 手前の赤い屋根が天狗荘、奥の青い屋根が宝剣山荘ですピンクの星

中央アルプス 宝剣山荘

中央アルプス 宝剣山荘中央アルプス 宝剣山荘中央アルプス 宝剣山荘中央アルプス 宝剣山荘駒ヶ岳ロープウェイで、あっという間に標高2600mに到着。高山植物の咲き乱れる千畳敷から駒ヶ岳へ山頂に登ります。


宝剣岳には一人で登ろうか迷いましたが、ガスがでてきたので、高所恐怖症とまではいかなくても高度感が苦手な私としてはパスすることに。山歩きをゆったり楽しみましょう♪

詳細はレポは後日!(っていつだ?www)

 
山頂の最低気温は7〜8℃とのことなので、今回はダウン投入! 夜に☆が見たい!
Carabanはオシャレではありませんが、リーズナブルなところが気に入ってます。インナー用なので、とってもコンパクトテヘッ

キャラバン(Caravan) ダウンインナージャケット
キャラバン(Caravan) ダウンインナージャケット

●重量:約280g(Mサイズ標準)
●シェル:30DNリップストップナイロン
●インシュレーション:ホワイトグースダウン、600FP、90/10、75gのダウン量(Mサイズ標準)
●両脇にポケット(ハンドウォーマー兼用スリット)
●フロントファスナー、スタッフバッグ付き


こちらはアウターとしての機能重視。グースダウンが増強されてますね。

キャラバン(Caravan) ダウンインナーVHジャケット
キャラバン(Caravan) ダウンインナーVHジャケット

●重量:約330g(Mサイズ標準)
●シェル:30DNリップストップナイロン
●インシュレーション:ホワイトグースダウン、750FP、90/10、93gのダウン量(Mサイズ標準)
●フロントファスナー付ポケット×2
●フロントファスナー、裾ドローコード、スタッフバッグ付き


NANGAのダウンって、シュラフのようにあったかそうだ・・・ニコニコしかも超軽いなぁ。

ナンガ(NANGA) ポータブルダウンジャケット
ナンガ(NANGA) ポータブルダウンジャケット

●出来る限り軽く、小さくを実現したダウンジャケットです。重量わずか180g、収納サイズは8cm×20cmと一般的な500mlのペットボトルよりコンパクトです。インナーダウンジケットとしてとても幅広くご使用いただける商品です。コンパクトですので、小さめのザックにも楽に入ります。


あれっ?写真黒ばっかりですネ(笑)




同じカテゴリー(木曽駒ヶ岳(2994m)の記事画像
木曽駒ケ岳
同じカテゴリー(木曽駒ヶ岳(2994m)の記事
 木曽駒ケ岳 (2009-08-29 12:54)

この記事へのコメント
こんいちはぁ~。

標高10倍ですネ(^^ゞ

>Carabanはオシャレではありませんが・・・
昔からソウですが、モノはイイですよね~
ナンガも気になるメーカーです(^^)b
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年08月31日 11:59
すごい!と思ったら標高2600mまでロープウェイなんですね。(笑)

これなら登山が苦手な我が家でもチャレンジ出来そうですが、実際のところどうなんでしょう・・・^^;
たかが400m、されど400mって感じでしょうかね?
Posted by ぷー at 2009年08月31日 13:48
こんにちわ~

あぃゃ~ 水の中から・・・。
あっと言う間に!?
雲のうえ~ ♪

ガスが出て無かったら、景色がよかでしょうねッ!

気温が低いんですね・・・(^^;
Posted by @ハマ@ハマ at 2009年08月31日 15:20
gu〜riさん こんばんわ〜

登った標高差は300〜400mなんだけどね(笑)

モンベル好きな私ですが、キャラバンやエバニューは更に質実剛健というか、しっかりしてるわりには大変お求め易く♪ イメージはアウトドアというより思いっきり「山」ですが(笑)

ナンガ良さげでしょう?着心地は多分・・・寝袋???
Posted by mahnianmahnian at 2009年08月31日 22:26
こんばんわ(^^)/

スゴイ景色ですねー。ロープウェイがアシストしてくれるなら、行ってみたい気がしますね。

ただ降りてから景色を堪能して、そのままロープウェイで下山しそうですがヽ(^o^)丿
Posted by こうゆう at 2009年08月31日 22:27
ぷーさん こんばんわ!

そうなんです、木曽駒は3000m前後の山では多分破格に登り易いんだと思います。ご家族でも全然大丈夫と思いますよ〜。

ただ・・・空気が薄いのでウチの子らもちょっと高山病気味でバテバテでした〜。低山なら10km程度は苦もなく歩くんですが、やっばりその辺は高山なんでしょうね・・・。

2kmくらいの行程での高低差400mなので、ゆっくり登ればとっても楽しいですよ♪
Posted by mahnianmahnian at 2009年08月31日 22:34
ハマさん こんばんわ♪

この夏は海と山が両方楽しめてサイコーでした〜。私も高山の経験はほとんどないんですが、下界と山頂で夏と冬が両方味わえる(笑) 半袖→ダウンですから・・・。

1日目は晴れてましたが夕方からキリが凄くて、登山道が整備されているので安全なのですが、縦走してる人は大変だったようです。
Posted by mahnianmahnian at 2009年08月31日 22:42
こうゆうさん 本日はお互い早めの帰宅?(笑)

こちらは最悪の状態を脱出しつつあります! ようやくたまったレポも書けそうな気配です。

我が家もコンディションが悪かったら千畳敷カールの散策だけにしようかと思いましたが、天気が良かったので登っちゃいました(笑)そして、山小屋も空いていたので泊まっちゃいました。

眺望以上に高山植物が素晴らしく、又行きたい〜と思いましたよ♪
Posted by mahnianmahnian at 2009年08月31日 22:51
こんばんは~^^

千畳敷カールまでは行ったことがありますが、その上はないで~す。
お花畑だったんじゃないですか~?
いいなぁ。
いつかは娘を連れて行きたいなぁとは思っているのですが…
お子様達は大変だったと思いますが、とてもいい経験になったのでは…?
Posted by びたこまま at 2009年08月31日 23:47
3000m級の山って登り切ると凄く気持ちいいのでしょうね。
うちは嫁さんが登山は絶対やらない!と言いきってますから無理でしょうね(--;
ロープウェイで2600mまででも行きたいです(^^;
Posted by いたさんいたさん at 2009年09月01日 00:05
びたこまま さん、こんばんわ☆

いえいえ、準備は出来てるんじゃないのですか〜。MSRは・・・もちろん山の為でしょ(笑)正直、びたこままさんの道具は殆ど登山へと進んでるとしか思えません!

山頂には、カールでは見れない高山植物もたくさん咲いてましたよ〜。行きたくなってきたでしょ(爆)
Posted by mahnianmahnian at 2009年09月01日 00:07
この間熱帯魚だったのに今度は登山ですか?
相変わらず、すごい行動力ですね~^^
それにしても、ロープウェイでそんな高さまでいけるとは知りませんでした^^;
軟弱な我が家は景色見たら絶対にそのままUターンですけど(笑)
Posted by しゅーくん嫁 at 2009年09月01日 00:28
いたさんさん、おはようございます。
>3000m級の山って登り切ると凄く気持ちいいのでしょうね。

自分の脚で登ったのは400m以下ですが(笑)初心者の我が家にはけっこう達成感がありました♪

うちは嫁さんが登山は絶対やらない!と言いきってますから無理でしょうね(−−;

ウチの妻も半分嫌がるところ、なるべく楽な行程を探して連れ出してます〜。

>ロープウェイで2600mまででも行きたいです(^^;                     カールの内側だけでも、とても素晴らしいですよぉ。
Posted by mahnian at 2009年09月01日 08:13
しゅーくん嫁さん、こんにちわ〜
            海も山も好きなので・・・欲張り過ぎて財布がピンチです(笑)のちほどレポしますが、登らなくても千畳敷カールの絶景は十分たのしめると思いますよ!            
初心者の我が家としては夏しか登れないので、海と山どちらに行くか常に悩んでます(汗)
Posted by mahnian at 2009年09月01日 12:29
こんばんは~♪
山を満喫しているようですね☆
うちの両親も今週末から毎年恒例の日本アルプスへ向けて旅立つようです。

来年は一緒に涸沢行きたいね~って言ってるので、実現出来るといいな~

山の写真色々載せて下さいね♪
Posted by poppopoppo at 2009年09月01日 18:37
poppoさん こんばんわ〜

ご両親はどちらに登るのかなぁ?ご一緒したいですね、是非ご両親のレポも期待してます(笑)

来年は涸沢・・・ですか?いいなぁー、我が家も一度行ってみたいのですがなかなか・・・。でも9月の連休なんて、積雪なしで行けるチャンスですよね。都合つかないかな〜。
Posted by mahnianmahnian at 2009年09月01日 22:26
こんばんは(^^)

写真見てるだけで行きたくなります♪
小屋泊自分は経験ないのでチャレンジしてみたいところです。

詳細レポ楽しみにしています!
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2009年09月02日 19:31
のりじむさん おはようございます!

普段は六甲山中心にのんびり歩いてますが、これから少しずつ高山にも挑戦してみたいと思ってます♪

今回あらためて思ったのですが、小屋の快適さは混み具合に比例するかと(笑)私は逆にテン泊に憧れますが、家族の装備の大部分を担がないといけないので、体力・技術をもう少しつけないと厳しいですね〜。
Posted by mahnian at 2009年09月03日 06:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
中央アルプス 宝剣山荘
    コメント(18)