2008年06月27日


08.05.24〜25、我が家はよーく雨に降られるんですが(昨年は7回中5回降られた

ん?誰もいない・・・。






雨の設営って大変ですが、寒いわけではないし自然と戦っている感じでアウトドアしている感じがすごくしますね。元々Mパパはキャンプ場よりは自然がより多いただの山中、とかただの河原とかにテント張ってる方が好みですし。
でもトイレやら家族のこともあるので比較的設備の整ったキャンプ場が中心になってます。





小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX
●重量:約5.5kg
●幕体素材:ポリエステル210d(耐水圧1500mm)
●ポール素材:アルミラチェットポール(220~250cm×2本)
●パッキング:75×15×15cm●付属品:ぺグ、張綱、金づち、セッティングテープ、収納袋セッティングテープとラチェットポールの採用で、ドームテントとの一体設営がベストバランスで行えます。
次回に続く・・・

この記事へのコメント
はじめまして、こんばんわ。
南光のブログ見ていて見つけました。
5月24・25はうちも南光にいってました。
当日、フリーサイトを予約してましたが、子供も多くて思わずキャンセルの出ていたツリーハウスに変更しての一泊でした。
見かけられたのが、ツリーハウスデッキ上のモンベルタープだったら、我が家です!
また、のぞきに来させてもらいますね。
南光のブログ見ていて見つけました。
5月24・25はうちも南光にいってました。
当日、フリーサイトを予約してましたが、子供も多くて思わずキャンセルの出ていたツリーハウスに変更しての一泊でした。
見かけられたのが、ツリーハウスデッキ上のモンベルタープだったら、我が家です!
また、のぞきに来させてもらいますね。
Posted by somemaru at 2008年06月18日 00:23
somemaruさん コメントありがとうございます!
もしかして、と思い書いてみましたがブログ見ていただいていたとはビックリです。確かにウッドデッキの下にグリーンのビッグタープ(と思いましたが)張られてましたね。
我が家もめったに空きのないツリーハウスに鞍替え寸前でしたが、雨中の一輪車がキツそうなのでオートサイトでにしちゃいました。
頑張ってプログの内容充実させていきますので、ぜひ又ノゾキに来てください。
もしかして、と思い書いてみましたがブログ見ていただいていたとはビックリです。確かにウッドデッキの下にグリーンのビッグタープ(と思いましたが)張られてましたね。
我が家もめったに空きのないツリーハウスに鞍替え寸前でしたが、雨中の一輪車がキツそうなのでオートサイトでにしちゃいました。
頑張ってプログの内容充実させていきますので、ぜひ又ノゾキに来てください。
Posted by mahnian
at 2008年06月19日 00:24

おはようございます~^^
お邪魔します。
緑が多いキャンプ場ですね~^^
ogawaのテントと、システムタープ、美しいですね(^^)
雨の中での設営、ちょっと大変ですけど楽しいという
気持ちがわかりますね。σ(・・*)も5月キャンプは、
雨設営でしたよ~^^
お邪魔します。
緑が多いキャンプ場ですね~^^
ogawaのテントと、システムタープ、美しいですね(^^)
雨の中での設営、ちょっと大変ですけど楽しいという
気持ちがわかりますね。σ(・・*)も5月キャンプは、
雨設営でしたよ~^^
Posted by sawahiro
at 2008年06月24日 04:43

sawahiro さん 超早起きのご訪問ありがとうございます!
お褒めいただき嬉しいですう。我が家は転勤で関西在住5年なのですが、自宅はさいたまの大宮なんですよ。(貸してます)
そんなわけで関東の情報もチェックさせていただきたいと思ってます。西日本もすばらしいところたくさんありますので、ご進出の際は案内しますよー。
お褒めいただき嬉しいですう。我が家は転勤で関西在住5年なのですが、自宅はさいたまの大宮なんですよ。(貸してます)
そんなわけで関東の情報もチェックさせていただきたいと思ってます。西日本もすばらしいところたくさんありますので、ご進出の際は案内しますよー。
Posted by mahnian
at 2008年06月24日 07:27
