2012年04月30日
2012.3.22
息子Yがサッカーを初めてもうすぐ1年。今までお世話になってきたコーチがお仕事の都合でお別れすることに・・・。ダメダメな状態から色々面倒見ていただき、最後までたくさんのアドバイスや励ましをいただきました。。。親御さんにお願いがあります、子供達のできないことを怒らずにできるようになったことを誉めてあげてください。子供達は日々成長しています。認めてあげることで、もっともっと大きく伸びますから。涙ながらに挨拶されました。当たり前のことかもしれませんが、心に残る言葉でした。仕事も忙しい中、ほとんどボランティアで毎週日曜日にコーチをしていただき、ありがとうございました。

ランキングに参加しております〜
クリックしてもらえると励みになります♪↓



息子Yがサッカーを初めてもうすぐ1年。今までお世話になってきたコーチがお仕事の都合でお別れすることに・・・。ダメダメな状態から色々面倒見ていただき、最後までたくさんのアドバイスや励ましをいただきました。。。親御さんにお願いがあります、子供達のできないことを怒らずにできるようになったことを誉めてあげてください。子供達は日々成長しています。認めてあげることで、もっともっと大きく伸びますから。涙ながらに挨拶されました。当たり前のことかもしれませんが、心に残る言葉でした。仕事も忙しい中、ほとんどボランティアで毎週日曜日にコーチをしていただき、ありがとうございました。


クリックしてもらえると励みになります♪↓



最後の試合は2試合とも勝利!!!

下手ながらも左サイドバックが定着してきた息子Yも何本かクリア。。。

もうちょっと上達したらフォワードもやってみたいね♪
◎練習の時はumbroジャージがお気に入りです。昔はサッカーといえばpumaかadidasでしたが・・・

下手ながらも左サイドバックが定着してきた息子Yも何本かクリア。。。

もうちょっと上達したらフォワードもやってみたいね♪
◎練習の時はumbroジャージがお気に入りです。昔はサッカーといえばpumaかadidasでしたが・・・
![]() UMBRO,アンブロ,スポーツシャツ,20%OFF,抗菌,吸汗アンブロシャツ UMBRO(アンブロ)umbro プ... |
この記事へのコメント
こういうボランティアでコーチしている人は我が社にもいますが、本当に頭下がりますね。
コーチの言葉、心に沁みます。
できていなかった・・・(汗)
コーチの言葉、心に沁みます。
できていなかった・・・(汗)
Posted by うっかり八兵衛
at 2012年04月30日 22:36

お子さんの心にもきっと残るでしょう!
こんな経験なら何度でも積みたいですね~!
こんな経験なら何度でも積みたいですね~!
Posted by ガイア at 2012年04月30日 23:42
うちの小学校のコーチも
ボランティア保護者コーチですが
その熱心さにはほんとに脱帽です
ボランティア保護者コーチですが
その熱心さにはほんとに脱帽です
Posted by teto1967 at 2012年05月01日 00:21
▶八さん
本当に有り難いですね、自分もバスケなら技術や戦術の指導も多少はできると思うのですが、子供はサッカー(笑)
親として子供が簡単なことができないとどうしてもイラついてしまいます。。。私自身もダメだなぁ、と。。(冷汗)
本当に有り難いですね、自分もバスケなら技術や戦術の指導も多少はできると思うのですが、子供はサッカー(笑)
親として子供が簡単なことができないとどうしてもイラついてしまいます。。。私自身もダメだなぁ、と。。(冷汗)
Posted by mahnian
at 2012年05月01日 00:25

▶ガイアさん
子供達もしんみりしていました。。。
お別れする時になって初めて感謝の気持ちを持ったようで(汗)
もう、親が教えることより、こうやって廻りに教えられる事が多くなっていくんでしょうね・・・。
子供達もしんみりしていました。。。
お別れする時になって初めて感謝の気持ちを持ったようで(汗)
もう、親が教えることより、こうやって廻りに教えられる事が多くなっていくんでしょうね・・・。
Posted by mahnian
at 2012年05月01日 00:29

▶teto1967さん
自分が愛するスポーツに関わっていたいというのもあるのでしょうが、子供達を教えることに、やりがいを感じてくれてるのだと思います。
それにしても、たまの休日の殆どを費やしてる訳で、全く頭が下がる思いですよね。
自分も少しは貢献したいなぁ〜と思ってはいるのですが。。。
自分が愛するスポーツに関わっていたいというのもあるのでしょうが、子供達を教えることに、やりがいを感じてくれてるのだと思います。
それにしても、たまの休日の殆どを費やしてる訳で、全く頭が下がる思いですよね。
自分も少しは貢献したいなぁ〜と思ってはいるのですが。。。
Posted by mahnian
at 2012年05月01日 00:34

子供の頃の”コーチ”
僕も少年野球をやっていたので
コーチの方々にはお世話になり
大変感謝しております。
ホント、ボランティアなのに言う事聞か
ない僕達に一生懸命アドバイスして
頂きました。
最後の言葉は心にきますね~
僕も少年野球をやっていたので
コーチの方々にはお世話になり
大変感謝しております。
ホント、ボランティアなのに言う事聞か
ない僕達に一生懸命アドバイスして
頂きました。
最後の言葉は心にきますね~
Posted by MiyuMao at 2012年05月01日 10:03
こんにちは。
うちもサッカーしていますが、ほんとコーチ陣には頭が下がります。
これから年が上がるにつれ試合も増えるので、キャンプも年1回ペースになるかもしれないです。
うちもサッカーしていますが、ほんとコーチ陣には頭が下がります。
これから年が上がるにつれ試合も増えるので、キャンプも年1回ペースになるかもしれないです。
Posted by yuushun at 2012年05月01日 10:16
▶MiyuMaoさん
あ、野球出身だったんだ!
風呂入った時、いい体してると思ったもん(爆)
子供時代って、こういう素敵な廻りの大人達に見守られて成長してこれたんすよね。。。
いうこと・・・そんなに聞かなかったの〜? ダメよ〜(笑)
あ、野球出身だったんだ!
風呂入った時、いい体してると思ったもん(爆)
子供時代って、こういう素敵な廻りの大人達に見守られて成長してこれたんすよね。。。
いうこと・・・そんなに聞かなかったの〜? ダメよ〜(笑)
Posted by mahnian
at 2012年05月01日 11:34

▶yuushunさん
ヘタレな我が家と違ってそちらは本格派のスポーツマンですよね〜お恥ずかしいですが、やはりコーチの方は熱心に指導してくれてるんですね、感謝感謝ですね!!!
キャンプか試合かっていうたら、どうしても試合になっちゃいますから回数が激減するのも仕方ないかな〜(涙)
ヘタレな我が家と違ってそちらは本格派のスポーツマンですよね〜お恥ずかしいですが、やはりコーチの方は熱心に指導してくれてるんですね、感謝感謝ですね!!!
キャンプか試合かっていうたら、どうしても試合になっちゃいますから回数が激減するのも仕方ないかな〜(涙)
Posted by mahnian
at 2012年05月01日 11:41

良い言葉を頂きましたるね(^o^)私も子供と接する時に注意しないとでするよ(^o^)本当に素敵なコーチさんでするね(^o^)
Posted by slowlife
at 2012年05月01日 12:26

▶slowlifeさん
はい〜、ホントに良い言葉を頂きました。作った言葉ではなく、想いが凝縮されてて感動しました!
子供は信じられないようなことができなかったり、逆にありえないようなことができちゃったりと難しいですが、こういう姿勢を自分も見習わなくちゃ・・・って思います!
はい〜、ホントに良い言葉を頂きました。作った言葉ではなく、想いが凝縮されてて感動しました!
子供は信じられないようなことができなかったり、逆にありえないようなことができちゃったりと難しいですが、こういう姿勢を自分も見習わなくちゃ・・・って思います!
Posted by mahnian
at 2012年05月01日 14:10

こんばんわ~
ボランティアのコーチなのに
出来た方ですね。残念ですね。
うちの子の入ったチームのHPには、
こどもに傷つけることを言ったことを
詫びる一文が・・・。
指導するなら側なら感情をコントロール
しろよって思いますが・・・
そういう私が一番できてないか(爆
ボランティアのコーチなのに
出来た方ですね。残念ですね。
うちの子の入ったチームのHPには、
こどもに傷つけることを言ったことを
詫びる一文が・・・。
指導するなら側なら感情をコントロール
しろよって思いますが・・・
そういう私が一番できてないか(爆
Posted by ほりけん at 2012年05月01日 22:37
▶ほりけんさん
なるほどそんなことが・・・
うーん、なかなか難しいですね。。。
熱意を持って取り組んでくれたから、やりすぎた、ということもあるのかなぁ・・・
なんにせよ、子供達へ真剣に向き合ってくれたのかどうか、ということが大事な気がします。
感情のコントロール、私も冷静そうに見られますが、けっこう激情派なんです(笑)
なるほどそんなことが・・・
うーん、なかなか難しいですね。。。
熱意を持って取り組んでくれたから、やりすぎた、ということもあるのかなぁ・・・
なんにせよ、子供達へ真剣に向き合ってくれたのかどうか、ということが大事な気がします。
感情のコントロール、私も冷静そうに見られますが、けっこう激情派なんです(笑)
Posted by mahnian
at 2012年05月01日 23:02

教えるって情熱が必要ですよね。
ほんと、感謝しますね。
うちのちびのバレエの先生熱い人で、自分のバスケ部時代を思い出します。
こんな時代だから、殴ったりはありませんが。
私はよくコートで殴られたり、蹴られたりしました。当時は心中反発していたけど、今は叱るってすごいパワーいるし、感謝しかありません。それに、ほんとお休み返上でよく指導していただいてたんだなぁと思います。
息子さんも大人になったとき、同じように思うのかな(^-^)
ほんと、感謝しますね。
うちのちびのバレエの先生熱い人で、自分のバスケ部時代を思い出します。
こんな時代だから、殴ったりはありませんが。
私はよくコートで殴られたり、蹴られたりしました。当時は心中反発していたけど、今は叱るってすごいパワーいるし、感謝しかありません。それに、ほんとお休み返上でよく指導していただいてたんだなぁと思います。
息子さんも大人になったとき、同じように思うのかな(^-^)
Posted by natural*Y*
at 2012年05月03日 03:34

▼natural*Y*さん
>教えるって情熱が必要ですよね。
↑そうですね、それがないといろんなものが伝わらないですから。
>私はよくコートで殴られたり、蹴られたりしました。
↑私もです(笑)しかし女子でそんなにハードだったとは驚きです!よほど強豪だったのかな?
当時は心中反発していたけど、今は叱るってすごいパワーいるし、感謝しかありません。
↑同感です、こと勿れ主義が一番楽ですからね〜。
>それに、ほんとお休み返上でよく指導していただいてたんだなぁと思います。
↑当時は思わなかったですよね、もちろん私もです(笑)
>息子さんも大人になったとき、同じように思うのかな(^-^)
↑同じことを繰り返すでしょうね〜これは仕方ないのかな。。。
>教えるって情熱が必要ですよね。
↑そうですね、それがないといろんなものが伝わらないですから。
>私はよくコートで殴られたり、蹴られたりしました。
↑私もです(笑)しかし女子でそんなにハードだったとは驚きです!よほど強豪だったのかな?
当時は心中反発していたけど、今は叱るってすごいパワーいるし、感謝しかありません。
↑同感です、こと勿れ主義が一番楽ですからね〜。
>それに、ほんとお休み返上でよく指導していただいてたんだなぁと思います。
↑当時は思わなかったですよね、もちろん私もです(笑)
>息子さんも大人になったとき、同じように思うのかな(^-^)
↑同じことを繰り返すでしょうね〜これは仕方ないのかな。。。
Posted by mahnian at 2012年05月04日 00:19
ほんと、感謝しますね。
Posted by コーチ at 2012年05月31日 16:21