2011年09月25日
2011.9.24
久々のお山、息子Yと2人で四国第2の高峰・剣山に行って参りました〜。お天気も良く剣山〜次郎笈のプチ縦走が楽しめ最高でございました♪
剣山山頂(1995m)より次郎笈(1930m)を臨む

詳細はレポは・・・冬がくる前迄には(爆)
ランキングに参加しております〜
クリックしてもらえると励みになります♪↓



久々のお山、息子Yと2人で四国第2の高峰・剣山に行って参りました〜。お天気も良く剣山〜次郎笈のプチ縦走が楽しめ最高でございました♪
剣山山頂(1995m)より次郎笈(1930m)を臨む

詳細はレポは・・・冬がくる前迄には(爆)

クリックしてもらえると励みになります♪↓



この記事へのコメント
娘に・・・
『行くで、連れてって!!』
本日早朝5時に起き・・・
近場の低山に連れて行かれました!!
で・・・
剣山♪
昨年の春先に雪でリタイヤしたんですが・・・
娘が思いだしたら・・・
『リベンジやで!!連れてけ!!』
って言いそうです!!
『行くで、連れてって!!』
本日早朝5時に起き・・・
近場の低山に連れて行かれました!!
で・・・
剣山♪
昨年の春先に雪でリタイヤしたんですが・・・
娘が思いだしたら・・・
『リベンジやで!!連れてけ!!』
って言いそうです!!
Posted by フロッグマン at 2011年09月25日 10:27
お帰りなさ〜い。
絶景ですね(^。^)
山登りって自信ないけど、
私でも行ってみたくなるような写真ですね!
レポ、冬まで待てないですよー。
熱帯魚レポも楽しみに待ってるんですが・・・(笑)
絶景ですね(^。^)
山登りって自信ないけど、
私でも行ってみたくなるような写真ですね!
レポ、冬まで待てないですよー。
熱帯魚レポも楽しみに待ってるんですが・・・(笑)
Posted by karen at 2011年09月25日 14:30
▶フロッグマンさん
いい娘さん達ですね〜。ウチの娘なんて最近はダルイ・・・とかメンドイばかりで(怒)
剣山リベンジ、パワフルなF家では物足りないんじゃないですか〜(笑)三嶺まで小屋泊まり縦走なんて丁度いいのでは!
ちなみに10月中旬の紅葉がすごいイイらしいですよ〜。
いい娘さん達ですね〜。ウチの娘なんて最近はダルイ・・・とかメンドイばかりで(怒)
剣山リベンジ、パワフルなF家では物足りないんじゃないですか〜(笑)三嶺まで小屋泊まり縦走なんて丁度いいのでは!
ちなみに10月中旬の紅葉がすごいイイらしいですよ〜。
Posted by mahnian
at 2011年09月25日 18:36

▶karenさん
でしょ〜!
これだけ気軽に登れて、この絶景ってナカナカ無いと私も思います〜。普段は山に行かないような方もたくさんいましたよ。
熱帯魚・・・アハハすいません。書きかけのまま中断してますよね〜。頑張ります・・・(汗)
でしょ〜!
これだけ気軽に登れて、この絶景ってナカナカ無いと私も思います〜。普段は山に行かないような方もたくさんいましたよ。
熱帯魚・・・アハハすいません。書きかけのまま中断してますよね〜。頑張ります・・・(汗)
Posted by mahnian
at 2011年09月25日 18:39

「尾根」っていうんですかね?「稜線」でしたっけ?(全然違うかもしれませんが(笑)
山に登らなければ拝むことができない風景ですね~。
レポ気長に待ちます(笑
山に登らなければ拝むことができない風景ですね~。
レポ気長に待ちます(笑
Posted by 三郎丸
at 2011年09月26日 01:01

▼三郎丸さん
>「尾根」っていうんですかね?「稜線」でしたっけ?(全然違うかもしれませんが(笑)
↑正解ですよ♪正確にはピークとピークの間を稜線というらしいですが、私もよくわかりません(笑)
>山に登らなければ拝むことができない風景ですね〜。
↑そうなんですよね、膝が痛くても頑張るのはこの為ですね。
>レポ気長に待ちます(笑
↑毎度ご迷惑おかけします(汗)
>「尾根」っていうんですかね?「稜線」でしたっけ?(全然違うかもしれませんが(笑)
↑正解ですよ♪正確にはピークとピークの間を稜線というらしいですが、私もよくわかりません(笑)
>山に登らなければ拝むことができない風景ですね〜。
↑そうなんですよね、膝が痛くても頑張るのはこの為ですね。
>レポ気長に待ちます(笑
↑毎度ご迷惑おかけします(汗)
Posted by mahnian at 2011年09月26日 08:19
こんばんは。
四国もいい天気だったようですね。
一度はここに行きたいんだなあ・・・。
徳沢でお会いして1年経ちましたね。
あの時のレポ・・・、終わったっけ?(笑)
四国もいい天気だったようですね。
一度はここに行きたいんだなあ・・・。
徳沢でお会いして1年経ちましたね。
あの時のレポ・・・、終わったっけ?(笑)
Posted by 今日は筋肉痛のうっかり八兵衛 at 2011年09月26日 18:36
こんばんは!(^^)!
今年の冬までか~(笑)
今年の冬までか~(笑)
Posted by piyosukeファミリー
at 2011年09月26日 23:21

▶本当は2日後に筋肉痛になる八兵衛さん
こんばんわ〜
せっかく楽しんできたのに、もっといい景色見せられちゃいましたね(笑)はっきりいって・・・うらやましい!
多分今回はウォー!って写真撮れたのと違いますか?
そういえば昔、徳沢から涸沢までご一緒しましたね・・・(遠い目・爆)
こんばんわ〜
せっかく楽しんできたのに、もっといい景色見せられちゃいましたね(笑)はっきりいって・・・うらやましい!
多分今回はウォー!って写真撮れたのと違いますか?
そういえば昔、徳沢から涸沢までご一緒しましたね・・・(遠い目・爆)
Posted by mahnian
at 2011年09月26日 23:43

▶piyo-papaさん
最近の積み残しの傾向から冬でも早いという説が(爆)
えーと、最初から次郎笈が目的だったんですが、2009年のレポを読返して一の森にしようか真剣に悩みました〜。あんまり困らせないで〜(笑)
西島のテン場も見てきましたよ〜♪
でも、あそこに張ってどう歩くかプランが難しそうかな?
最近の積み残しの傾向から冬でも早いという説が(爆)
えーと、最初から次郎笈が目的だったんですが、2009年のレポを読返して一の森にしようか真剣に悩みました〜。あんまり困らせないで〜(笑)
西島のテン場も見てきましたよ〜♪
でも、あそこに張ってどう歩くかプランが難しそうかな?
Posted by mahnian
at 2011年09月26日 23:49

こんぬつわ~ ^^v
みなさんスゴイ!ですね~
”お山”フィーバー(笑)
そんなに”お手軽”?ではないと
思うけど...汗
しかし、こう言う時ってやっぱ
「男の子」ですよね~..娘は..
(涙)
みなさんスゴイ!ですね~
”お山”フィーバー(笑)
そんなに”お手軽”?ではないと
思うけど...汗
しかし、こう言う時ってやっぱ
「男の子」ですよね~..娘は..
(涙)
Posted by MiyuMao at 2011年09月27日 07:40
▼MiyuMaoさん
>みなさんスゴイ!ですね〜
↑あ、いや、ウチはダレダレですから(笑)
>”お山”フィーバー(笑)そんなに”お手軽”?ではないと思うけど...汗
↑結構、お手軽ですよ〜。危険なところもないし。どちらかというと奥祖谷まで行くのがお手軽でないかな?
>しかし、こう言う時ってやっぱ「男の子」ですよね〜..娘は..
↑確かに息子はよくついてきますね!でも、軍曹のお宅なんかあんなにキュートな娘さん達なのにパワフル(爆)連れていってみては?はまるかも〜♪
>みなさんスゴイ!ですね〜
↑あ、いや、ウチはダレダレですから(笑)
>”お山”フィーバー(笑)そんなに”お手軽”?ではないと思うけど...汗
↑結構、お手軽ですよ〜。危険なところもないし。どちらかというと奥祖谷まで行くのがお手軽でないかな?
>しかし、こう言う時ってやっぱ「男の子」ですよね〜..娘は..
↑確かに息子はよくついてきますね!でも、軍曹のお宅なんかあんなにキュートな娘さん達なのにパワフル(爆)連れていってみては?はまるかも〜♪
Posted by mahnian at 2011年09月27日 18:32
ソロはソロでまた楽しいですよね~
どっちもはまっちゃいます(笑)
どっちもはまっちゃいます(笑)
Posted by ガイア at 2011年09月27日 23:00
▼ガイア
>ソロはソロでまた楽しいですよね〜
↑ソロソロ、ソロりと、ソロッて、ソロにソロいますか!(意味不明・笑)
>>どっちもはまっちゃいます(笑)
↑そうですね〜。職場でも煮詰まってくると、ソロになりたくなる時が(謎
>ソロはソロでまた楽しいですよね〜
↑ソロソロ、ソロりと、ソロッて、ソロにソロいますか!(意味不明・笑)
>>どっちもはまっちゃいます(笑)
↑そうですね〜。職場でも煮詰まってくると、ソロになりたくなる時が(謎
Posted by mahnian at 2011年09月28日 08:25
おはようございます。
四国の名峰、私も一度は登ってみたいです(^-^)/ お天気も良さそうで最高ですね!
四国の名峰、私も一度は登ってみたいです(^-^)/ お天気も良さそうで最高ですね!
Posted by 横方謙三 at 2011年09月28日 09:10
▼横方謙三さん
>
>四国の名峰、私も一度は登ってみたいです(^-^)/ お天気も良さそうで最高ですね!
↑私もお初でしたが、主峰の剣山から次郎ぎゅう(変換できない〜)の稜線は笹原の一本道で、とても爽快でした!四国に足を伸ばすことがあれば是非♪
>
>四国の名峰、私も一度は登ってみたいです(^-^)/ お天気も良さそうで最高ですね!
↑私もお初でしたが、主峰の剣山から次郎ぎゅう(変換できない〜)の稜線は笹原の一本道で、とても爽快でした!四国に足を伸ばすことがあれば是非♪
Posted by mahnian at 2011年09月28日 15:18