阿蘇 歌瀬キャンプ場 番外

mahnian

2008年10月13日 15:44

九州上陸 熊本編
阿蘇巡り編はコチラ>
歌瀬キャンプ場後編はコチラ>
歌瀬キャンプ場前編はコチラ>
大分編はコチラ>
フェリー編はコチラ>

2008.08.11〜16 
5日目となりました。大満足の歌瀬キャンプ場を昼前に出発し、本日は熊本→博多へと向かいます。最初のお目当ては熊本でまだ食べてなかった名物・・・それは熊本ラーメン
おいおいまだ続くのか、このシリーズって思っている皆様すみません。ラーメン、ラーメンのことだけ書かせて〜。(ちょっとだけ他の事も)
 どこに行こうか迷いましたが、今のスタイルの元祖といわれる「こむらさき」さんにお邪魔しました。「元祖熊本ラーメン」この元祖って言葉に弱いんですよ
 昭和29年創業という風格のある店構え。これは期待できそうです。



おおっおいしい〜。熊本ラーメンといえば炒めた(揚げた?)ニンニクを使って博多らーめんよりコクのある風味あるスープが特徴ですよねえ。又きくらげがなぜか合うんだなあ。



←場所はコチラ!通販でも買えます。良かったら一度ご賞味を。



キャンプ場ではインスタントラーメンって結構重宝しますよね。手抜きっぽいけど、やけに美味かったりします。そんな時使える道具たち。


ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルスクエアコッヘル3

●材質:鍋/アルミニウム合金・アルマイト処理:フライパン/アルミニウム合金・フッ素加工:ハンドル/18-8ステンレス
●鍋大:辺13cm×深さ7.7cm×満水容量1.0L×炊量2合/鍋小:辺11cm×深さ6.5cm×満水容量0.6L×炊量1合/フライパン:辺13cm×深さ3.5cm



一人前作る時はとっても便利!これ持ってソロに行こう。


ユニフレーム(UNIFLAME) ツアラープラス

●サイズ(mm):ハンドル付きライスクッカー/165×93、スミフロンコートフライパン/145×36、アルミクッカー/148×68、ザル/140
●重量:690g



こちらはフルセット。これがあればなんでもできるね。


さーお腹が一杯になったところで次にやってきたのは熊本城 日本3名城のひとつで、1607年に加藤清正が築城した大変美しいお城です。天守閣が西南戦争で焼失し現在は再建されたものなのが惜しい歴史ってなかなか興味深い。NHKのBS11で「歴史のもしも」という番組があって歴史家の先生の討論を麻木久仁子さんと安田清人氏がMCをつとめて放映されているので見た事のない方はオススメですヨ。



←こちらは有名な「武者返し」と呼ばれる石垣。熊本城の象徴らしいです。ちなみに熊本城の入園料は大人500円小人200円でごさいます。


いやー熊本も満喫しました〜。それでは熊本ICから九州道で最後の目的地福岡に向かって出発

今度こそ九州シリーズ最終回「福岡編」へ続く>
一気に書くつもりがバテました・・・。


あなたにおススメの記事
関連記事