阿蘇 歌瀬キャンプ場 其の一
九州上陸 フェリー編
2008.08.11〜16 念願の九州でのキャンプに出発です! Mパパの出身は東京、Yママは北海道出身ということで、実は九州にいったことがありませんでした。現在転勤で関西在住のため、今のうちに西日本を廻りたい ということで昨年は四国をぐるりと廻り、来年の夏休みは・・・と計画をたてていました。
ダイヤモンドフェリーで、
六甲アイランド→大分→別府→湯布院→久住→阿蘇→歌瀬キャンブ場→熊本→博多→太宰府という今までで最長の計画です。
乗り場はこちら↓ ↓フェリー全体図
昨年は香川の高松港から岡山の宇野港迄フェリーで渡りましたが、子供たちにとって初めてフェリーで一泊となります。どうなることやら心配でもありましたが、いづれにしても19:20に神戸を出発し大分着が7:00という12時間以上の船旅です。退屈しないで過ごせるか少々心配
車の上はいつものように、ルーフラックとコールマンのルーフバッグで荷物パンパンです
カーメイト(CAR MATE) アルミラック100●製品重量:4.9kg
●最大積載量:50kg
●外寸法:全長1090×全幅1070×全高70mm
●内寸法:全長950×全幅1020×全高40mm
とにかく安くて丈夫!小さい車の味方です。分解するととっても小さく収納できのが気に入ってます。
Coleman(コールマン) ルーフトップカーゴパック
●使用時サイズ:約90×90×40(h)cm
●収納時サイズ:約5.5×71(h)cm
●材質:600Dポリエステル/PVC 5mmPUフォーム(ボトム内蔵)
●重量:約3kg
●容量:約320L
●耐熱温度:約70度
現在取り扱い中止中のようですが多分また取り扱うのでは・・・こちらもとってもお得で大量の荷物が収納可能です。
客室です。いやあ
ダイヤモンドフェリーさん、思ったより豪華ですね〜。ビジネスホテルなんかよりずっと立派でビックリ。これは楽しい船旅になりそうです。
上の写真はフロントと船内の案内図です。ホントーに広いんですねー。
本日は2等船室にあたる「ツーリスト」
という部屋となりました。出発日がなかなか決まらず出遅れて個室とれなかったので。 でも子供たちはかえってうれしそう。既に異様に盛り上がっておりました。おいおい、他のお客さんもいるんだから周りに迷惑かけないようにね!
さんざんはしゃいだ後は早々にお風呂に入りお楽しみのバイキングです。お風呂は海が見えて気持ちいい〜。バインキングは大人1500円子供1000円でしたが、結構おいしくって意外でした。(笑)
←揺れながら入るのが面白い
おなか一杯で子供たちはぐっすり。でも大人はフェリー独特の縦揺れとお隣さんの大イビキでちょっと寝不足。でも、きれいな月(写真失敗)や水平線を上る朝日をゆ〜っくり眺められて満足。というわけで大分到着です!
大分編に続く・・・>
関連記事