九州上陸 歌瀬キャンプ場前編
大分編はこちら>
フェリー編はこちら>
2008.08.11〜16
2日目の12日、大分別府を15:30に出発し、ようやく
歌瀬キャンプ場に向かいます。土地勘もちゃんとしたロードマップもない我が家としては気合いのみで勝負です。すべて一般道ですが、ビシビシとばしてあっという間に湯布院です。残念ながら温泉に立ち寄る時間がなくなってしまいましたが、
由布岳がすごく美して感動阿蘇目当ての九州旅行でしたが、さすが九州一の美峰といわれるだけのことはありますねえ〜。
←別名 豊後富士というらしいです。ちなみに標高は1583m 結構高いですね。
さあて16:00を廻ってしまいました。断続的に雨も降ってるし先を急がねばと、思いながらも九重の景色も美しくついつい寄り道しちゃいます。(
今日中に着かないよby Yママ)
←繰り返しになりますが阿蘇目当てだったんですよ。でもこの九重エリアもとんでもなく美しい。
と、この辺まで素晴らしい自然の中を絶好調で走ってきたのですが、実は大きな勘違いをしていました。阿蘇外輪山のすぐ南が高森で歌瀬キャンプ場はそのあたりだと思っていましたが、実際は高森峠を越えてはるか遠くの山都町(蘇陽)だったんですねえ。余裕かまして18:00 位にやっと阿蘇エリアに入ったんですが・・・到着したのはなんと20:00。雨&夜設営という事態に。しかもおなかペコペコ。なんとか設営し、ご飯にありつきましたが(cサイトの皆様、夜のペグ打ち音お詫びします)雨あがりに大量ブヨにやられ両足真っ赤というわけで写真ないの?→それどころではなく。
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG●サイズ:(使用時)315×250×190mm・(収納時)315×165×85mm
●重量:約3.4kg
●材質:(本体)18-8ステンレス+断熱材+特殊セラミック・(焼き網/ロストル/灰受け)18-8ステンレス
●収納ケース付き
左はIwataniの炉端大将です。カセットガスで素早く焼けるのでこれで焼き肉にしちゃいました〜。でもユニセラの美しさ、卓上での炭火・・・欲しいです。
SOTO G-デュアルグリル●寸法(mm):直径300×高さ140(使用時)、直径300×高さ130(収納時)
●重量:5kg
●材質:アルミ鋳物(フタ、本体、受け皿)、ステンレス(焼きアミ、炭受け)、ゴム(台座)、ナイロン(収納ケース本体)、ポリプロピレン(収納ケース紐、ベルト)
こちらは最近人気の新富士バーナーさんの新製品。宇宙を感じさせる斬新なデザインですね〜。フタがフッ素コートされて鉄板焼きもできるし火消しつぼにもなります。炭のコントロールがしやすそう。
さあ! 仕切り直しです。翌日の朝の歌瀬キャンプ場です! 九州のブロガーの皆さん絶賛の歌瀬、うわぁホントにきれいなところです遠くに阿蘇を望み・・・これだよこれ。
←大勘違いのアクセスMAPはこちら! 本日はオートCサイト、眼下に見下ろすのはフリーサイトです。
昨日とうってかわって大快晴です。なるべく開放感が得られるよう、今日は小川のシステムタープの四辺サイドポールを入れてレクタ風にしてみました。
mogulerさんと同様にホムセンで購入したテールのナイロンテープを1m50cm、nifcoのワンタッチバックルで接続して延長してます。システムタープのポテンシャルが最大になりますよ。
←大分で仕入れた
カボスを洗ってます。お肉にかけてもカジッてもおいしい
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALアップライトポール170cm(4本継)●サイズ:170cm
●折りたたみサイズ:47cm
●直径:16mm
●素材:6061アルミ合金
小川はポールのラインナップもいいですね。サイドポールに最適です。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALアップライトポール150cm 3本継●素材:6061アルミ合金
●サイズ:150cm
こちらは150cm。170cmのポールと組み合わせて段差を作り、タープの雨を流します。
きれいな芝で遊んだ後はお待ちかね
プールです。川の水を引いているのでとっても冷た〜いスライダーや滝もあり子供たち大喜び。MパパもYママも暑さに負けて入っちゃいました。
←このプールも歌瀬の売りですよねー。夏はとっても気持ちイイ。
生き物王国だー
プールの後に水辺を散策したら、いるわいるわ、生き物でいっぱい。お腹が真っ赤な
アカハライモリ動きが緩慢なので簡単に捕まえられます。その他
沢ガニ、
トノサマガエルなど。たのしーね息子Y
←戦わせてみました(馬鹿)結果は引き分け〜。
←生き物を調べるときよく利用させていただいております。
ナナフシまで発見。図鑑でしか見たことなかったので
ビックリ。
←お花もちょっとご紹介。ん?ナナフシをお腹にのっけてるよ〜。変な奴
エバニュー(EVERNEW) 昆虫網のびっこII●サイズ:全長115~180X31cm重量:210g素材:パイプ=樹脂被覆スチール
●アミ破れ防止保護カバー付
夏のキャンプにこれは必需品ですね!
エバニュー(EVERNEW) 魚網のびっこIIついでにこちらも必需品?
阿蘇・歌瀬キャンプ場後編>へ続く