阿蘇 歌瀬キャンプ場 其の四

mahnian

2008年09月28日 13:13

九州上陸 歌瀬キャンプ場 後編

大分編はこちら>
フェリー編はこちら>
歌瀬キャンプ場前編はこちら>

2008.08.11〜16 
九州上陸3日目です。歌瀬キャンプ場のプールでたっぷり楽しんだ後は、温泉に浸かってさっばりしたい。 ということで高森峠を越えて阿蘇外輪山に入ります。やや雲のかかった状態ですが、阿蘇五岳(根子岳1433m・高岳1592m・中岳1506m・杵島岳1270m・烏帽子岳1337m)の美姿を見ながらドライブ。
 ※歌瀬キャンプ場はお風呂がないのが唯一の弱点かと思いましたが・・・阿蘇は温泉天国。廻りきれないほどの名湯だらけ。こりゃあお風呂はいりませんね。



ドライブルート





←阿蘇の情報が満載です!


月廻り温泉にやってきました。行きたい温泉は多々あれど・・・我が家は家族風呂が大好き!ということで月廻り温泉へとやってきました。こちらは新熊本百景の第一位に選ばれたという月廻り公園の温泉で、一棟毎に貸し切りができます。月が五岳を軸に東から西へとぐるりと廻っていく景色が一番美しく見える場所というところから、この名前がついたそうです。



いらっしゃいませ〜温泉を前にYママ絶好調です。にしてもでかいのれんですねえ。泉質はアルカリ性単純泉、お肌ツルツルになります。貸し切り風呂は一時間2000円で入れます。



←恥ずかしいから写真載せないでと娘にいわれたけどとっても良いお風呂だったので載せちゃおう。眼前に根子岳を臨みまったりと・・・。公園内にはなんと天然芝のゴルフ練習場もありました。もっさんさんに似合いそう。


さっぱりした後はお腹がすきますねー。今晩は阿蘇名物にチャレンジです。まずは、「だご汁」これは山梨の「ほうとう」北関東の「にぼうと」に良く似てます。極太のうどんって感じかな?



馬刺馬刺馬刺〜。大好きなんです。ロースタテガミ、それから初めて食べたレバーお塩とニンニク、ゴマ油でいただきまーす。(ゴマ油持ってくるYママもえらい!)お値段もとっても安くてビックリ。食べ過ぎてちょっと気持ち悪くなった




←お腹がいっぱいになった後は花火にたき火で夜がすぎていきます。至福のひととき・・・。これがあるからやめられない。


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

●サイズ:430x430x330mm
●材質:(本体)18ステンレス (焼き網)鉄・クロムメッキ
●重量(約):2.7kg
●収納サイズ:380x380x70mm


我が家の焚火台はこれ。コンパクトなのと造形が美しく、ステンレスで錆びに強いのが気にいってます。使い続けても変形しにくく、ユニにしてはお値段もGood。手放せません。


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル

●サイズ:335x335mm
●重量:1.3kg
●素材:18-8ステンレス(径5mm)



ファイヤグリルもロストルだけは変形してきます。こちらのロストルは超強力!ダッチも載せられ焼き網にもなります。

おいしいものを一杯食べてー、ぐっすり眠れた朝は快適! 歌瀬キャンプ場も残すところあと一日、今日も遊ぶぞーーー。




←本日の朝食はピザです。一緒に移っているのはGWに行った高知で買ってきた「土佐刃物」です。




スノーピーク(snow peak) ガビングフレーム

●サイズ:255×320×44cm
●重量:350g
●適合天板サイズ:厚さ10~15mm



今回デビューのガビングフレーム。ユニフレームのキッチンテーブルにジャストフイット!料理しながらゴミをサッと捨てやすい。これは便利でした。SPなの?というリーズナブルさもいいですね。


ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド

●使用時サイズ/W1080×D400×H750mm
●収納時サイズ/W600×D400×厚さ110mm 
●材質/(フレーム・棚網)鉄・クロームメッキ(天板)シナベニア9mm厚 ウレタン塗装 
●重量/6.1kg


超お気に入りの一品。フレームは細いですが強度は抜群、ユニらしい美しい仕上がりで折り畳むとすごいコンパクトになります。何を買うか迷ったらコレです!


余ったペグで遊ぶ奴ら。それなら設営の時てつだってくれよ




←草そりに遊具にたっぷりあそんだね。よし、次は阿蘇めぐりに出かけるぞ

ということで阿蘇巡り編へ続きます。>
ってまだ続くのかい! すみませんあと2回で完結。


あなたにおススメの記事
関連記事