片添ケ浜AC 宮島編

mahnian

2011年08月06日 12:25

本日8月6日といこともあり、書き残していた広島のレポを2年振りにアップです・・・

片添ケ浜ACのイントロはこちら>
片添ケ浜AC 尾道編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編つづきはこちら>
片添ケ浜AC 本編その1はこちら>
片添ケ浜AC 本編その2はこちら>
片添ケ浜AC 本編その3はこちら>

焼き牡蠣を食べに〜〜
2009.5.2〜5
片添遠征の後、焼き牡蠣を食べに宮島に行ってきました 世界界遺産の宮島ですが、本日のメインは牡蠣の方(笑)。ユネスコよ許せ! ここまで来たら食べずに帰れん



宮島に車なんかとめられんよ〜!と、DAREYAMEの皆さんに散々脅かされてたため車をホテルに停めて、広電でやってきました。色んなお店がありますが本日は、宮島で唯一牡蠣の生産者が営業しているお店というところがポイントの「沖野水産」さんで焼き牡蠣を注文。






ま・い・う 〜自ら養殖して新鮮な大降りな殻付きの牡蠣を豪快に焼いてくれます。おばぁちゃんの旦那さんの江田島時代の話など色々と昔話を聞かせてもらって楽しく酔っぱらいました(笑)


今度はキャンプ場で焼き牡蠣やりたいなぁ…小型のグリルならザックに入るかも。山で焼き牡蠣なんて(笑)


ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG ミニ

ユニセラTGの機能を詰め込んだコンパクトモデルmini。脅威の燃焼効率とセラミックの遠赤外線反射により、小さくても素材をふっくら美味しく焼き上げます。



Coleman(コールマン) フォールディングテーブルトップステンレスグリル

●スタイリッシュな折りたたみ式テーブルトップグリル
●簡単セットアップ
●引き出し式ロストルで炭の補給や交換が簡単


ランキングに参加しております〜
クリックしてもらえると励みになります♪↓



2泊3日の片添のテント生活の後は豪勢にホテル泊まり♪そういえば最近キャンプ以外の旅行って全然してない(汗) というわけで本日はひろしま国際ホテルにチェックインして広電で宮島に向います。



ひろしま国際ホテルは老舗で紙屋町のど真ん中にあるとても便利なホテルですが、お値段が少々…。今回はフラワーフェスティバルと重なってビジネスHがとれず、やむなく奮発しちゃいました(汗)



広電は色々な車体があってビックリ! どの車両も個性的で、電車好きの息子Yも大喜び♪本日は宮島までの道のりのため5100形スーパーマックス(1枚目の写真)に乗りました。路面電車が途中から普通の電車に変わるんだこれがまるでトランスフオーマー!



宮島口桟橋に到着♪宮島迄は往復340円也、宮島松大汽船JR西日本宮島フェリーがあります。わずか10分の船旅です(笑)



松大汽船の方が雰囲気がある気がしますが、JRは大鳥居の直ぐ側を通過するのが売りのようで・・・

☆今回はJRにしちゃいました

確かに近い(爆)



国宝厳島神社を見学。食べてばかりで時間があまり無くなってしまい、駆け足です・・・

料金/300円(高校生200円、中・小学生100円)
開館時間/8:00~17:00
TEL(0829)44-2020

高校以来の厳島神社を楽しみ、行きと同じルートで広島市内に戻りました。

夜はお好み焼きを食べに、お好み村に〜。観光客は必ず行くんでしょうが(笑)、八昌さんも入っているので楽しみにしてたんですが・・・フラワーフェスティバルのせいなのか、新宿か渋谷のような大混雑でどこも1〜2時間待ち「名店」といわれるお店に行きたかったのですが、お腹はペコペコ。とにかくすぐに入れるお店を探してーーー



結局よく知らん店で食べることに・・・でもさすが広島なかなか美味しかった♪次回はちゃんと調べて、有名店に!


お腹いっぱいでホテルに戻ると、部屋には、折り紙がおいてありました。折り鶴をフロントに預けると、「原爆の子」像へ届けてくれるとのこと。さすが広島のホテルですね。久しぶりでしたが、家族で祈りを込めて丁寧に折りました・・・。



折り鶴を折りながら、子供達に広島で何があったか、僅かですが話を聞かせました。短い時間で語れることではありませんが、翌日は平和記念資料館へ行きますのでそこでたくさんのことを感じて欲しいと思いながら眠りにつきました。。。


で・・・実は最後にもう1話、「原爆ドーム編」が残ってるんです・・・(汗)
いつか・・・書きます。・・・書けるかなぁ・・・(謎)


あなたにおススメの記事
関連記事