片添の朝日は美しかった♪
片添ケ浜ACのイントロはこちら>
片添ケ浜AC 尾道編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編はこちら>
片添ケ浜AC 岩国編つづきはこちら>
片添ケ浜AC 本編その1はこちら>
2009.05.02〜05
片添2日目の朝を迎えましたあいにくのでしたが、なかなかの
朝日を見る事が出来ました晴天だったらもっとスゴイらしいですが・・・それでも南国情緒たっぷりです!
せっかくの朝日なのに家族は起きない一昨年
徳島の大浜海岸で
ウミガメの産卵を見た時も眠り惚けてた我が家族。もったいないなぁーーいいよ、1人で楽しんじゃうからね。
7時をまわってようやく起床。早速朝ご飯の用意に取りかかります。最近料理に凝っている娘Aが何をつくるのかな???朝晩は少し冷えるので、
体の暖まるメニューお願いします
買い込みすぎた昨夜のステーキを細切りにして、にんにく、塩こしょう、胡麻油で炒めて煮込めば
牛スープの出来上がり、そのまま頂いても、ご飯にかけてクッパにしてもOKでーす。
SOTO ハイパワーツーバーナー【お買い得3点セット】我が家はこのツーバーナー使ってます。リーズナブルで
カセットガスが使えるので最初に一台にはオススメです! それにしてもこのセットは安いね…。
PRIMUS(プリムス) P−251 ファイヤーフレーム・ツーバーナー最近気になっているのは、
プリムスからの久々のツーバーナー。
この意匠、イカしてますねー。
お腹がふくれたら遊びのお時間、さっそく
ヤモリの赤ちゃんを発見する息子Y。男の子は昆虫と動物が好きなんですよね〜。
←生き物を調べるときよく利用させていただいております。
お次は廻し。息子Yがハマってますが、Mパパも少々自身はありますよ! 最近は
けんかごまに夢中の我が家、回転している相手のコマにぶっけてはじき飛ばす豪快なアソビ。
子供の日も近いので、娘Aと息子Yの手作り
鯉のぼりを飾ってみました〜昨夜は風が強かったのに本日は無風…ぜんぜん泳がへん(息子談) 「とっても可愛い♪」誉めてくださった
karenさん、ありがとー
自然豊かですが綺麗に整備されたキャンプ場なので子供達も遊びっぱなし。おーいそろそろ
アレやりに行くぞ〜
アレとは・・・↓
祝! 片添タオルGET
GWイベント、管理棟でヨーヨー釣りです。5個連続でつり上げたら賞品ということで、ナント二人とも根性で7個釣り上げちゃいました。いい記念になるなぁコレ、父のために頑張った君たちエライ!
しょっちゅうやってるので実はかなり上手なんですこやつ等
ヨーヨーの他にも射的(手で投げてるけど)もやらせてもらい、お菓子もいただきました。ごちうさまでした♪
さてお次はキャンプ場の外をお散歩です。さすがに誰も泳いでませんが、美しいビーチですね。お天気が良ければ実は泳ぐつもりで
水着持参してた我が家(笑)
ビーチ沿いに公園発見!
遊具もあるので小さなお子さん連れでも楽しめそう。
海辺の花は砂地と潮風の影響からか、
独特の可愛らしさがあるんですよね。ちょっと歩いただけでもたくさんの花と出会うことができましたこれも片添の魅力ですね。
海辺の花を調べるにはコチラ
ポケット図鑑があると便利ですね!
Amazon.co.jp ウィジェット
その3に続く>