篠山ツーリング

mahnian

2011年10月16日 23:45

2011.10.16

本日は、サイクリストの友人に誘われ、無謀にも自転車サークルの皆さんとご一緒ツーリングしてきましたJR道場駅〜篠山後川の往復70kmです。始めての本格的峠越え・・・正直言って死ぬかと思いました(笑)

道場駅9時スタート
ハイキングの方も多く
大賑わいの道場駅です。

ランキングに参加しております〜
クリックしてもらえると励みになります♪↓



◎今回は輪行の方もいらっしゃいました!いつかやってみたいな


モンベル(montbell) コンパクトリンコウバッグクイックキャリー

使い方は、シートを広げて自転車を置く一般的な方法ではなく、筒状のシートに前輪を外すだけの簡単な操作で素早く収納できます。煩わしいジッパー操作などが一切必要ありません。




いづれも自転車歴10年〜20年以上のみなさん。ジャージにレーパン、サポートタイツでバッチリ決めています。。。こんなメンバーと一緒に走れるのか俺(汗) ちなみに私以外は全員SPD装着でございました



脚がダメダメな私としても、少しは武装しなければ・・・!
ということで今回投入したのが・・・コチラ♪

 送料無料 HZO549 CW-X 激安 %OFF スポーツ CW-X スタビライクス CWX 送料無料 CW-X ス...
価格:11,690円(税込、送料込)

★以前より色々な方が絶賛しているCW-Xテーピング効果を期待して今回初投入してみましたが・・・これはスゴイ。正直いってあると無いとで大違い・・・。脚の疲れ方も全然違いますが、股関節や腰のサポート力が抜群で、これがなかったらどうなってたことやら・・・w。また別の機会に詳細レポさせていただきます〜!!!★



さてさて、サイコンの無い私は他の方に聞いて判ったのですが、このコース、10〜20度の峠道を3〜4kmが数カ所、その他数多の坂道があります。ルイガノ君購入して4ヶ月、10〜20km程度の平坦路をたまに走る程度の私にはマジですか???というようなところばかりです(爆)なので、写真は休憩時のものばかり、つまりそれだけ必死であったというわけで・・・。

スタートから31kmの篭坊温泉への分岐



大野アルプスランドの入口を越えて辿りついた、この手前の坂が斜度は小さいけど、とにかく長かった・・・Uターンして帰ろうかと思ったくらい(笑)
平坦路でも集団は30kmオーバーでずっと走るので、ジワジワ遅れていき、15分も走ると100m以上離れてしまい焦りました。下り坂で少しずつ追いついたり、分岐で待っていただいたり。皆さん、ご迷惑をおかけしました。。。

◎私も早くサイコンつけなきゃな・・・


キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター CC−RD300W

●STRADAの小さなボディはそのままで取り付けの簡単なワイヤレスになりました。
●今までよりも小さく軽くなったスピードセンサー。●CC-MC100Wに比べ26グラムも軽量化!!
●新感覚のモード切替操作によりボディをコンパクトにして画面を大きく見やすくしました。



と、いうような厳しいライディングではあったのですが、とにかく昨日と打って変わって最高のお天気に最高の景色です。篠山はよく来るのですが自転車で始めて走って、今迄思ってたよりも本当にきれいなところなんだぁ・・・と実感♪虹も見れたんですよ!



これも休憩の一コマ。ルイガノ君もそうですが、スタンドの無いロードバイクって休憩してるのか放置されてるのかわかりませんよね〜。(こういう時間にフルカーボンのピナレロをじっくり観察させてもらいました)



自転車用のバックバックが欲しいこの頃です・・・


topeak(トピーク) エアー バックパック

ついにトピークがエアーを利用して背中にジャストフィットする革新的バックパックを開発しました。
●ウエストハーネスに内蔵した超小型ポンプとエアーリリースバルブで背中に設けたエアーチャンバーの空気圧を調整。




ここだけ私が最後尾ではなかったんですよ〜。それは、パンクした方がいたため(笑)修理後は颯爽と復帰しましたが・・・カッコいいよなぁ。。。



◎幸い私はパンクしませんでしたがチューブとポンプはツーリングに必須ということがよくわかりました。。。携帯ポンプはマジ入れにくいのハンドルがL字型のものがいいようですね。


topeak(トピーク) ミニ モーフ

●サイズ:L260×W50×H28mm
●ボディ素材:アルミ
●重量:170g
●米式/仏式に組替えできる口金



ゼイゼイ最後尾を走りながらも、篭坊温泉丹波篠山渓谷の森公園と通過し本日の目的地・・・黒豆農家へ〜毎年ここで買い出ししてるらしいのですが、今年は在庫切れといわれてしまったでもなんとか無事に他で買えましたよ〜。



ああ・・・こうして景色を見ていると、この辺のお山にも登りたくなってきちゃいますね! ホントは息を整えるに必死だったのですけどね



買い出しの後はお昼にみんなでカツ丼を食べてチャージ。さぁ、ここから折り返しですが、帰路はキつい坂は数カ所だけで、比較的平坦な道が続きます。これなら遅れながらもなんとか付いて行けそうです・・・ヨガッダ〜。。。途中で造酒屋さんに寄り道したりしながら・・・



無事GOAL♪ いや・・・無事かどうか知らんが・・・よく最後まで持ったものです。ベテランの皆さんに引っ張ってもらわなかったら途中でリタイヤしてかも(汗)パーツの話や漕ぎ方のお話など大変勉強になり、ありがとうございます。本当にお世話になりました〜(*- -)(*_ _)ペコリ



ルイガノ君、今日もヘタレ脚につき合ってくれてありがとう〜。君・・・意外と丈夫だね(笑)今迄一度もトラブルないもんねぇー、やっぱコストパフォーマンスいいようです。さ〜すが信頼のカナダ製台湾製やな!



オマケ・・・腰・・・痛いっす。峠でずっと踏ん張ってたせいかな?
今日はお尻は大丈夫でしたけどね〜。実はもうひとつ新規投入したもののおかげ♪それは・・・




Wizard(ウィザード) NEW インナーパンツDX

●普段着のショートパンツなどのインナーに着用する事でいつでも快適なサイクルライフをサポートします。
●8mmと12mmの厚さのパッドの組み合わせでインナーパンツとしては最上級のクッション性




私のような初心者がレーパンを履くのは憚られるので・・・。このインナーショーツはけっこうしっかりしたパッド付きなので履き心地goodでした。Mサイズでちょっとキツかったので、オッサンはLをオススメ致します〜!


あなたにおススメの記事
関連記事