しあわせの村 2日目
やっぱり小川張り
久しぶりの更新でーす。いやー、秋は色々と忙しいもので・・・(汗)
2008.08.23〜24
しあわせの村2日目です。(
→1日目の様子) 相変わらず今年は雨に良く当たります。ということで、やっぱりお約束の
小川張り。システムタープも、たまには違うバリエーションで張ってくれよ〜といっているかのようですが・・・。
でもっ好きなんです・・このスタイル。
→ワンパターンですが今回もこのスタイル(
トンガリ君発売後はわかりませんが)。サイトは電源付きで必要以上に立派なシンク、かまどが設置されています。100㎡位あり区画サイトとしては広々してます。
昨夜はしあわせの村名物
ジャングル風呂で
たっぷり泳ぎゆっくり浸かり(大人800円・小人400円)、焚火でまったりと過ごしたので、雨でもさわやかな目覚めです。夏の雨上がりの朝というのもなかなか清々しいものですね。今朝の朝食はホットサンドYママが
アルミホイルと
フライパンでささっとつくりました。子供達は大好きなハムチーズ、MパパYママは野菜サンド。個人的にはトマト+レタス+キュウリの組み合わせが一番好き!皆さんは何がお好みかな?
野菜嫌いの子供達にはカゴメ野菜生活が必需品です(泣)
→道具がなければ工夫で! と、強がっていても
ホットサンドメーカー購入に食指を伸ばすMパパ。朝ご飯つくるから・・買って良い???
ニューバウルー サンドイッチトースター ダブルX-BW02
仕様
●サイズ:幅14.2×長さ35×厚さ3.7cm ●焼き上がり寸法:6.5×11.5cm ●重量:420g ●材質:[本体]アルミダイキャスト[内側]フッ素樹脂加工 [取っ手]ステンレス・フェノール樹脂
今のところ狙いはコイツ!トラメよりもシンプルな作りが気に入ってます。昔ブラジルのバウルー村の学生さんが使ってたのが広まったらしいです。(ホント?)
スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
●サイズ:(最大)190×330×30mm ●収納サイズ:210×190×30mm ●材質:本体/アルミダイカスト(内側:フッ素樹脂加工)、金属・ハンドル/ステンレス、 グリップ/竹集成材 ●重量:0.8kg ●レシピが8種類紹介されているカードが付属。
こちらは定番中の定番。ホットサンド以外のたくさんのレシピがあって、品質・意匠ともに断トツです。取手が折り畳めて収納がし易いのもGOOD。
お腹一杯になったので、もうひと遊び
昨日やりそびれた
ロングスライダーに挑戦。でもこの階段は・・高低差のためには宿命なんですが結構しんどい。そういえばロングスライダーのあるキャンプ場にばかり行ってるような気がしてきた
→君たち10回以上やってたね。大人はお尻が痛くてそになにできまっしえん。
予定通り撤収のタイミングで晴れました! またも雨キャンでしたが、おかげでいつもは人口密度が東京並みのしあわせの村をゆっく〜り堪能できました。実際、12月1月でも予約一杯なんですココ。でもやはり自宅から一時間以内でこれるので撤収も気が楽です。さあて次はどこに行こうかなっ、なんて考えながら撤収
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX●重量:約5.5kg
●幕体素材:ポリエステル210d(耐水圧1500mm)
●ポール素材:アルミラチェットポール(220〜250cm×2本)
●パッキング:75×15×15cm
●付属品:ぺグ、張綱、金づち、セッティングテープ、収納袋
雨天に強力なシステムタープ。我が家では手放せません!
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープヘキサST●重量:約5kg
●幕体素材:ポリエステル75d(耐水圧1500mm)
●ポール素材:スチール(250cm〈4本継〉×2本)
●パッキング
●72×17×17cm
●付属品:ぺグ、張綱、金づち、収納袋
こちらはベーシックなヘキサお買い得なお値段です。
関連記事