甲南女子大学 管弦楽団 第24回定期演奏会
2015.12.6
甲南女子大管弦楽団の定期演奏会にYママと2人で行って来ました♫会場の芦原講堂は初めて入りましたが、1784席のなかなか良く出来たホール!4357本のパイプ数を誇るパイプオルガンは西日本最大級なんですねぇ〜。
ランキングに参加しております〜
クリックしてもらえると励みになります♪↓
少し前に娘Aの先輩の子が無事推薦に合格した話しを聞きまして、良いホールがあるらしいし、一度定期演奏会に行ってみようと夫婦で話しておりました。
高台にあるだけあって、眺めが良いですね〜。ロダンも海を向いてる方がいいんじゃないかと思いますが(笑)
こちらが芦原講堂
ホワイエも立派なものです⭐︎
2回席まであるホールは座席もしっかりして座り易く、快適でした(^o^)
この日のprogramは、、、
①バレエ音楽 プロメテウスの創造物(L.Vベートーベン)
②交響曲第7番ロ短調 未完成(F.Pシューベルト)
③交響曲第99番変ホ長調(F.Jハイドン)
アンコールはチャイコフスキーの花のワルツ♫
最近、吹奏楽ばかり聴いてたので管弦楽を堪能して参りました。バレエ組曲が多かったのは女子大らしさが出ていて良かったですね。
指揮者は関西フィルハーモニーで活躍されていた佐々木宏氏。OGと市民演奏家で構成される、クレー管弦楽団の皆さんが共演し脇を固めているため聞き応えがありました。学生さん達も器楽の専科でなく、一般の学部生さん達なのですが頑張ってましたね、未完成のクラリネット、フルート良かったですよ!
本日は初めて演奏を聞かせてもらいましたが、なかなか楽しませていただきましたよ〜
皆さん、お疲れ様でした*\(^o^)/*
あなたにおススメの記事
関連記事