祇園祭に出撃♬
2014.7.16
宵山〜!
仕事を早く終わらせて、Yママと2人で出撃して参りました♬コンチキチン〜と祇園囃子が鳴る中を四条通を歩きます。
今年は49年振りに17日の前祭(さきまつり)と24日の後祭(あとまつり)に別れて開催されています。この日は前祭宵山、15日は宵々山、14日は宵々々山。いつも思いますが、
ヨイヨイヨイ山って(笑)
阪急神戸線と京都線を乗り継ぎ、21時過ぎに烏丸に到着。時間も遅く帰る人達もたくさんいて、、、でもやはりそれなりに混雑してました(笑)ニュースでは34万人の人出だったらしい。。。
まずは
エビスで乾杯!蒸し暑いので、メチャ美味い\(^o^)/
では、先ずは長刀鉾を鑑賞。最大の高さを誇るだけあって、凄い迫力!
駒形提灯も良い雰囲気です。山鉾といいますが、山は天辺に木が付いてるもの、鉾はこの長刀のようにそれぞれのシンボルとなる装飾が付いてるのが違いなんですね(^_-)
さてさて、実は今回はある野望が!それは、、、
鉾に乗ること!!!初体験なのです(笑)
可愛らしいのが気に入った
にわとりほこ。厄払いの、ちまき500円を購入すると搭乗できます。
建屋から渡り廊下で鉾に繋がってるんですね〜
それでは〜乗込みましょう♬
いい感じ〜
下を除くと、結構高い!
鉾の内側はこんなになってるのか・・・いやはや貴重な体験でございました( ´ ▽ ` )ノ
他にもたくさんの山鉾を見てきましたが、写真載せ切れないので、、、
最後に
綾傘鉾の写真をご覧ください☆
華やかですね〜。この傘鉾というのは、様々なタイプの鉾の原型となったものらしいです。
コンチキチンコンチキチン〜
仕事帰りに少々ハードでしたが、とても楽しんじゃいました^_^ 21〜24日の後祭では、1
50年振りに復元された大船鉾が登場するということなので、前祭に行けなかった方は是非、後祭へ!
やっぱり祭は良いな〜。来年は、、、ラッセ〜ラしに行きたいな☆
あなたにおススメの記事
関連記事