車三台に分乗して出発。運転が面倒なので、
大阪国際空港に集合し飛行機で向かいます。
というのは冗談で(笑)、ここで
怪しいヒッチハイカーを1名ピックアップ。
待ち合わせ場所でみんなと合流、新車を見せてもらったりして再度出発です。それにしても、セダンとか乗ってる人誰もいないよな〜。
※グランドチェロキー欲しい〜
そうこうしている間に現地到着、まずは、みんなでお参りします。さすがにピカピカですね♬まわりには若干ライトウイングな方達もいらっしゃいました。。。
お参りをすませた後は、待望の
おかげ横町へ
焼き伊勢うどん・あげまん・さめののり巻き・ところ天でお腹を満たします。
赤福本店をちょっと見学して・・・
出来立ての?赤福をいただきまーす♬(こちらは参道入口のお店です)
赤福氷は夏限定。私は食べませんでしたが、氷の中に赤福が入っている名物です。まさか、「あんこ抜き」の注文する人がいるとは・・・
たっぷりお伊勢参りを楽しんだところで、本日のお宿に到着!某人格者の方がセッティングしてくれた素晴らしい施設にはしゃぐオッサン9名(笑)
飲み放題の生ビールで乾杯☆さすがProtreckしてる人が多いわ(笑)
海を眺めながら、
極上の宴・・・美味しすぎて倒れそうでした・・・
たっぷり堪能した後は、研修会も行われました。興味のある講義だったので、続きのパワーポイントできたらよろしく!!!
その後は、素晴らしい音響で80年代を中心とした音楽に盛り上がりながら夜は更けていきました。。。。キャンプ場と同じく寝落ちする人続出(爆)
翌朝は、波を観ながら朝風呂に入ったり〜
バラエティに富んだ朝食をガッツりいただきチェックアウト。スタッフの皆様、本当にお世話になりました〜ありがとうございます!!!
さて2日目はちょっと灯台巡にでも参りますか〜。こちらは
安乗埼灯台。佐田啓二・高峰秀子主演の映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台になったのは知らなかったなぁ。。。
昨晩から食べ過ぎ飲み過ぎでメタボ一直線のため、あえて登ってみたりして・・・みんなでYMCA????
記念に記帳もしてきました(笑)
眺めの良い展望台からふと海を見ると、たくさんの
海女ちゃんが!!!ジャックナイフで滑らかに潜水してて、、、勉強になる
その後漁を終えた海女ちゃんは海女小屋へ。そしてたまたま目にした物は・・・とてもココには書けません
気を取り直して、もう一丁灯台巡り〜。こちらは
大王埼灯台けっこう人が多かったですね。絵になる景色のせいか、プロアマ多くの方がスケッチに来るようです。
灯台ってアチコチにありますが、あらためて見ると悪くない。この光を頼りに航海する船舶を想像したりしながら見学すると、色んなことがあったんだろうなぁ・・・とか考える。無邪気に遊んでるオヤジ達にもたくさん色んなことがあるわけで・・迷ったり悩んだりね。自分にとっての灯台は・・・なんだろう? でも良い仲間に恵まれて・・・それも灯の一つなのかも知れないね。
そんなこと考えながら岐路に着きました(運転はfujifujiさんw)幹事様、ご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました♬
今度みんなでハルカスまでチャリで行かへん?(爆)
あなたにおススメの記事