赤十字救急法基礎講習
気が付けば、消防の
上級救命講習を受けてから一年以上経っておりました。赤十字の講習方法にも興味があったのですが、ようやく行って参りました!
日本赤十字社 兵庫県支部
赤十字救急法基礎講習は、位置付けとしては消防の普通救命講習と同程度と聞いてましたが、実際にはCPR以外のBLSは、普通と上級の中間程度の感想です。赤十字も消防も、
JRCガイドライン2010に準拠しているため、大きな違いはありませんが、其々ボランティア活動、バイスタンダーと軸足が違うことに依るものか、若干の手順の違いなどはあり、とても刺激になりました。
検定でちょっとしたミスもしてしまい(汗)やはりブランクを空けずに練習しないと忘れることもあるな、と反省。。
神戸春日野道から近いHATT神戸は防災拠点になってるんですよね、あらためて見学したい施設も・・・
講習終了後、春日野道のアーケードを通り阪急へ。国際色豊かで楽しかったです♬
ここから先はインストラクターの世界ですからね〜、いつか辿り着けるといいな。。。
あなたにおススメの記事
関連記事