輪行・変態トンガリビーチ
2012.3.18
6月にロードバイクを購入して早9ヶ月・・・ようやく輪行デビューです♪前日にポチッた、
オーストリッチ320輪行袋が届いたので我慢できず
出撃して参りました(笑)
まずは最寄り駅迄ちょっとだけ走り、輪行袋に収納開始!
※輪行とは、自転車をバラして電車やバス、飛行機で運び目的地で走って遊ぶことです♪
◎
縦型収納で電車の中でも
コンパクト! タイヤ収納ポケット付きで、エンド金具等、必要なものが一通りセットになってお得です♪
オーストリッチ ロード320輪行袋ロード用輪行袋の軽量タイプ。ボトルケージにスッポリと収まります。中仕切りが付いているので大切なロードバイクも安心して収納できます。
ランキングに参加しております〜
クリックしてもらえると励みになります♪↓
ルイガノ君を逆立ちさせて、前輪&後輪を取り外します。不器用な私には、この方が作業がラクチンかな(笑)
ディレーラーに金具を取り付けて・・・
5分で完成♪昨夜の練習の成果でございます。
AM6:39の快速姫路行きに乗り込みました。休日早朝は
新快速が無いのがツライんだよね。なるべく他の乗客の邪魔にならないよう最後尾(もしくは最前)に、こんな感じで自転車を載せます。倒れないよう、カ
ラビナで固定しておきます。
◎こちらはタイヤ収納袋等を省いた超軽量タイプ。最後までどっちにするか迷いました。。。
オーストリッチ E−10 輪行袋ホイールを入れるポケットを外し、よりシンプルな機能で、お求め易い価格を追求しました。
姫路駅到着。なんと1時間以上かかった(爆)朝早いので、まわりは鉄っちゃんばかりでした。。。
4両編成の赤穂線に乗り換え乗車すること30分、
坂越(さこし)駅に到着です。一見無人駅のようにも見えますが、ICOKAにも対応してたりします(笑)素早くルイガノ君を組み立てて出発。事前のリサーチでは、ここからUP&DOWNを繰り返し5km程度でビーチに付けるはずですが、走り始めるとけっこうな雨・・・。
ズブ濡れになりながら山道を登りきると・・・いるいる(笑)
ヤバイ幕がいっぱい〜皆さんの「え?え?本当に自転車で来たの???」という質問にほくそ笑むワタクシでした(爆)
変態トンガリビーチ酋長の広〜いティピに避難させて頂き、暖まりながら変態村民の皆様としばし談笑を楽しみました
この方からも、次のキャンプ地について何度もメールをいただきました。帰りに自転車で職場に寄れとの指示でしたが、新しい職場で変態ということが露呈しないように謹んで辞退させていただくことに。。。
こちらは初めて現物を見る
BONさんのシロクマ君☆インナーも白く素敵です。コットン素材なので結露0というのが快適この上ないですね。結局乾燥撤収できたようでオメデトウございます。ご友人のMさんとも古法華以来でしたが、お世話になりました♪
こちらも初めて見る
gu〜riさんの
快速旅団ガレージ・パーティ・・・写真で見たのと同様にこのブルーがイカス♪細かい造りも良く出来ていて嫉妬心が沸き上がります。。。
とりやんさんは、どういうわけか本日はノーマルなリビシェ&ケシュア。。。心を入れ替えたのでしょうか・・・無駄な抵抗なのに(爆)
スノーピーク(snow peak) 【ランドブリーズ・リビングシェルシールド】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット●【ランドブリーズ・リビングシェルシールド】高耐久性を誇りフィールドに立つ快適リビング空間。2000年に発売されたリビングシェルは季節を問わず、フィールドに快適空間を演出するシェルターです。
生憎のお天気(フランス人のせいではありません!!!念のため)でしたが、なかなか綺麗なビーチで、晴れてたら小豆島も見えるらしいです。今度は車で来ようかな〜。皆様、短い時間でしたが、
楽しかったですよ〜!!!
再びルイガノ君にまたがって帰路につきます。坂越駅迄の道中には
鎌島水産さんの牡蠣養殖場が〜。良い臭いに釣られそうですが、用事があるので早く帰らないといけません。我慢してペダリングするのであった。。。
ということで、輪行&襲撃は大成功に終わりました!!!それにしても、この乗車賃はなんとかなんないのか(高っ!)
あなたにおススメの記事
関連記事