焼津魚センター

mahnian

2010年04月02日 23:32

今年のGW、静岡進出予定のため、こちらの記事で静岡のキャンプ場情報についてみなさんにお願いしましたが、色々な情報をいただき、まことにありがとうございましたおかげさまで、いくつか候補が決まりました〜。関東と関西の中間地点ということで、まず探したのは・・・

竜洋公園オートーキャンプ場
浜名湖渚園キャンプ場

と、この辺から確認してみたのですが・・・予想通り全滅(爆)

みなさまからの暖かいアドバイスをたくさんいただき、色々考えたところ、突然浮かんできたキーワードはーーー

マグロ

マグロいえば!、アソコだ〜〜〜!!!

焼津港・・・
焼津魚センターはドデカイ食堂と鮮魚を中心に70店が出店する巨大な市場型の施設です



よっしゃあ〜今度のキャンプはマグロキャンプだ〜!!!
肝心のキャンプ場は、渋滞のひどそうな富士エリアを避けて大井川流域の川根エリア周辺と天竜川流域の天竜奥三河公園近辺に絞り込みました。ふもとっぱらやまぼうしも魅力的で後髪引かれましたが・・・最終的にどこにしたかは後日レポします♪、みなさんご協力ありがとう

クリックしてくれる喜んじゃうよ♪↓





気になる小川のタープたち・・・新幕で出撃したいけど。。。


ナチュラム ちょこっとタープ2

●ご好評いただきましたあの「ちょこっとタープ」がリニューアルして復活!!
●ご購入いただきましたお客様の声を参考に今回各ループの場所にグロメットを取り付けたのでさらに使い勝手が広がります。持ち運びしやすいように収納袋も標準装備しました。




小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) Sumill・Tarp(スミィール・タープ)

●「こんなタープ見たことない!!」だって小川キャンパルカタログ外商品だから。しかもなんと色は潔い「黒」。●素質にはポリエステルリップストップ75dを使用し、耐水圧は1500mm。サイズは小さいけどループとグロメットもしっかり6ヵ所についている本格的なタープに仕上がっているのは「さすがオガワ」としか言いようがありません。

あなたにおススメの記事
関連記事