新春かるた大会

mahnian

2010年01月10日 22:37

2009.1.10

    

本日はお手伝いさせてもらっている教会学校と幼稚園の新春かるた大会を行いました教会学校の小中学生と幼稚園児の対決なので、園児達には先生とお父さん達大人の助っ人付き(笑)百人一首は少々難しいので「いろはかるた」でいざ、勝負結果は僅差で園児が負けちゃいましたが、双方ヒートアップし白熱した戦いでした。いろはかるたは古典的なものですが、江戸・上方・尾張とそれぞれ採用されている諺が違っていてます。江戸で「犬も歩けば棒に当たる」は上方では「一寸先は闇」尾張では「一を聞いて十を知る」というように随分印象が違います! 私は3カ所すべて住んでいたので全部わかります〜(自慢になりませんなぁ) せっかくのお正月、久しぶりに古典的な遊びをしてみませんか?


かるたニュース(笑)
◎巨大かるた 児童ら熱中 東かがわ
◎競技かるた:西郷・永世名人12連覇 楠木・永世クイーン6連覇--近江神宮 /滋賀

よろしければ↓



あなたにおススメの記事
関連記事