わが街のHalloween
10.31は
ハロウィンでしたね。私の地元でも、
Trick or Treat!の風景が・・・
子供たちの様子が可愛かったので、ついパチリいつも行く花屋のおばちゃんも魔女になってる???(笑)私はハロウィンの仮装をしたことはないんですが、こういう風景を見ているとなんだか楽しくなってきます。昨年までは息子Yが幼稚園に通っていたので、Yママがカボチャで
jack-o'-lanternを作っていたんですが・・・今年はなし(残念)
こいういう奴
ハロウィンは元々ケルト人の風習で、後にキリスト教のお祭りになったらしいですが、お菓子をもらえる子供達にとっても楽しい行事なんでしょうね。ジャックって、なんとなく怖いけど愛嬌があって好きです。
「jack-o'-lanternのお話」
農夫のジャックは、悪魔との契約で死んでも地獄へ落ちなくてすむようようになりました。そのため亡くなった後、魂となったジャックは天国へ向かいましたが、怠け者でズルいことばかりしていたため天国へ入れません。仕方なく地獄へ向いましたが、悪魔との契約で地獄に入ることもできませんでした。こうしてジャックは、この世とあの世の間をさまようことになってしまいました。そこは真っ暗な世界でした。仕方なく、ジャックは石炭のかけらをカボチャの中にいれ、ランタンとして闇を照らし彷徨い歩くのでした。
ハロウィンが終わると・・・
クリスマスが近づいて来たなぁって思いますね!
あなたにおススメの記事
関連記事