11回目の雛祭り

mahnian

2009年03月03日 23:59

2009.3.3

お約束の記事ですが・・・。
本日は娘Aの11回目の桃の節句、生まれた時のことは今でも明瞭に思い出す事ができます。思えば大きくなったものです(しんみり) Yママが菱形のひなケーキを焼いてお祝いしました。そんな中、娘から質問! 桃の節句って、どうしてひな人形を飾るの〜? おおっ! 良い質問だね〜Mパパの答え→ひな人形に災いを引き受けてもらうというお祓いののためだよ。平安時代にはお祓いをして、お雛さまを川に流したそうだよ。(これが精一杯の説明でしたが・・・)



仕事を無理矢理終わらせて急いで帰ってきたおかげで、平日には珍しく少しだけ一緒の時間がつくれました。いつも遅いからなぁ。来年も健康で元気に過ごせるように願いを込めて・・・菱形のケーキでお祝いです



我が家のひな人形は東玉さん。以前埼玉県在住の頃、隣町の岩槻市(現在のさいたま市東区)で揃えたものです。岩槻は人形の町として知られており、東玉を中心にたくさん人形製造の業者さんが集まっています。東玉さんの本社も人形博物館などがあり楽しめます♪


あなたにおススメの記事
関連記事