ニセ医者と呼ばれて・・・
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、現在
13日連続ブログ更新中♪昨年の自己記録17日連続にチャレンジしようかと思ってます(笑)今回は9月の連休に涸沢に行ってから激務が続き、更新がおろそかになってたので、たまったネタを放出しております〜。ところが・・・大きな壁が! あんまりTVを見ない私が
見たいドラマが本日放映これを見ちゃうと…更新のピンチです(爆)
ランキングにも参加中です↓
堺雅人演じる主人公は、
医介輔という代用医師。太平洋戦争集結後、米国統治下で島嶼地域を中心に沖縄・奄美で戦前の1/3に減った医師を補うため、戦時中の衛生兵などを中心に資格試験が行われ、診療・臨床が行われました。医師免許を持たない彼らは、その多大な貢献にも関わらず医師達からニセ医者と呼ばれ差別を受ける事に…主人公は葛藤しながらも自分だから救える命があることに気づき…。
◎実在の方がモデルになっています。→
最後の医介輔が引退 へき地・離島医療支え60年(琉球新報)
私のお気に入りの
尾野真千子さんも出演しています♪
沖縄の自然・文化・・・とても興味があります♪始まりは大江健三郎の沖縄ノートだったかな。。。
涸沢・石垣を始め、まだまだ未完のレポがたくさんあるんですよね〜。
こんな記事書いた途端に
挫折するというのがよくある話なので、挫折・・・期待してね(爆)
あなたにおススメの記事
関連記事